見出し画像

1月の振り返り | デイケアに通い始めた月


新年が始まってからあっという間に一ヶ月が経った。
忘れないように、今月の出来事などを振り返っておきたい。




1月の出来事


今月にあった大きな出来事は、昨年に見学に行ったデイケアに通い始めるのが決まったということ。
この話については、後々詳細を振り返り記事として書こうと思っているので、今回は簡単に。

デイケアでの初診と面談を経て、実際に通い始めることになって、何回か活動に参加させてもらった。

初めて会う人だらけなので、それなりにエネルギーを使っている実感がある。何より、デイケアの場所に通うまでの道のりが体力をつけるリハビリになっていると感じる。



体調面


週に二日出かけるくらいがちょうどよくて、逆にそれ以上となると体調を崩しそうな予感がある。

睡眠時間は12時間くらいだったのが、低血圧に効く薬を飲んでからは前よりも朝起きやすくなった。寝ている時間は10時間程度の日が増えてきたので、体力がついてきたのかもしれない。

それでも、出かけた次の日は疲れていて12時間くらい寝てしまう。

今月は、途中で一時期喉が痛かったのだが、常にマスクをしたりのど飴をなめたりして風邪には至らなかった。よかった。


よかったこと


・早寝早起きを継続できたこと

体力が戻ってきたのか、前までは夜になると眠気で起きていられなかったが、最近は少し起きていられる時間が長くなった。

そこで夜更かしをしてしまうと生活リズムが後ろに延びてしまうので、なるべく早めに就寝するよう心がけている。

デイケアに朝から行く日にちゃんと起きられるよう、早寝早起きはこれからも気をつけたい。


・月の前半、週に2日出かけて一万歩歩いていた

デイケアに通い始めるまでは、日中の予定がなかったので、近所を一万歩歩いてどこかに出かけたりするのを繰り返していた。

その分疲労でしばらくは出かけられなくなるのだが、回数を重ねるうちにその疲労感もだいぶましになってきた。

たぶん体力がついたのだろう。頑張って歩いておいてよかったと思う。



・好きなことに思いきり取り組めた

予定がない分時間の使い方は自分次第だったのだが、好きなことに思いきり取り組めたのはよかった。
今しかできないことだとも思うし、好きなことに熱中することでネガティブにならずに済んだ。

楽しい時間のおかげで、心身の調子がよかった気もする。

移動時間など空き時間で、読み返したかった小説を読めたのもよかった。


・手帳をたくさん書けた

ほぼ日手帳のカズンサイズと、pure life diaryの二冊の手帳を使っているが、楽しく書けている。

ほぼ日手帳はスペースが広いので、毎日ちゃんと書けるかどうか少し心配だったが、その日にあったことや読んだもの見たものなどの感想をきちんと書き残しておけるのが楽しくて、続けられている。

診察に行く時に自分の体調などを振り返るのにも便利なので、引き続き書いていきたい。


・音楽のサブスクサービスを始めた

今まではYouTubeなどで音楽を聴いていたが、最近音楽聴き放題のサービスを始めた。外を歩く時に、音楽を聴きながら歩くと、楽しく思えてよかった。


2月の目標


・早寝早起きを続ける

・手帳を引き続きたくさん書く

・週二日のデイケアの他に、一日出かける日をつくって体力をさらにつけたい

今の生活リズムを保ちつつ、体調を崩さないように気をつけながら、少しずつ活動量を増やしていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!