今の感情と価値観を扱う“夫婦会議”
新しい夫婦の関係作りに、今まさに挑戦している。
こう言う時はもっとこうしてほしい
あのときこうしてほしかった。
言い合って喧嘩をするほどまでの不満はないし、感情をぶつけ合ってお互いボロボロになるような時間は避けたい。
あなたのここが不満だ!と大きな声では言わないけど、何かある・・・。
何気ない日常の忙しさをテーマとして話し始めたところから、私たち夫婦の今の微妙なズレ感覚が表面化した、クライアントとして臨む私のコーチングセッション。
その何かある、感情をじっくり味わってみると、最近のお互いの関わりがちょっと、「薄い紙の書類でサッと傷つけられているような感覚」が私にあることを自覚した。
前置きが長くなったけど、
そんなセッションを経て、「夫婦でしっかり話す時間をとってほしい」というコーチからのリクエストをやってみた。名付けて夫婦会議のことを書いてみたい。
・
このリクエストは、こんな要望がセットにあった。
■日々の流れの中で何となく話すのではなく、しっかり時間をとって話す
■今のどういうことを感じているかをきちんと伝える
この2点。結構ハードに感じていて、なかなか動き出せなかった。
理由は、
・今色々忙しくてなかなかじっくり話す時間が物理的に取れなさそう
・今の気持ちをそのまま話して、険悪になったらどうしよう・・・嫌だな
だけどマイコーチと約束したし、やった方がいい気がするし、できたら今後良い流れになる気がする。
さらに、今私たちに足りない、必要とするのはそういう時間な気がする。もっと夫と話したいし、聞いて欲しいし、なんだかモヤモヤする。でも、この忙しい中でなんて切り出そうか・・・・そんな葛藤があったここ2週間だった。
ふとfacebookのタイムラインに尊敬する(マイコーチとは別の)コーチのnoteの記事が流れてきた。
そうだ!まさにこれだ!今必要なのはこれだ!!!!!
このnoteからくすぶっていた私の気持ちはグーンと加速し、火がついた。
何を躊躇っていたのかと言うぐらい、アグレッシブにエネルギーが大きく変わり、
LINEでこの記事をシェアして、帰ってきて早々の夫に
「今日じゃなくていいから、夫婦会議の時間を1ヶ月に1回とりたい!」とリクエスト。
『え、今?忙しいんだけど・・・』『食事しているときとかじゃダメ?』という予想通りの反応だったけど、そこに火がついたアグレッシブな私は食い下がる。
■今日じゃなくていい。空いている日を事前に決めてやりたい
■食事中はひっちゃかめっちゃかだから、娘たちが寝静まったあとにちゃんとしたい
■夫婦のメンテナンス時間として15分でもいいからやりたい
3時間のうち、3回ぐらい念押しをして、来週末ぐらいにしたい!とリクエストをしたら、どうやら流石に求めているらしいと察してくれた夫の粋な計らいにより、まさかの早々に実現した。
娘たちが寝て、じゃあ今からやろう!
準備なしの夫婦会議が始まった。
・今月の予定について(七五三/各週末の仕事など)
・年末年始の帰省について
・クリスマスはどう過ごすか?
という事務的な話に始まり、
・今私が考えていること・頭の半分ぐらい占めていること
・今後どうしようか考えているちょっと不安なこと
これらを伝えるうちに、
先日、鉄道博物館に行く直前に起こった喧嘩中に起こっていた心の内側と、その時の新しい"関わりチャレンジ"について、
わたしはどういうことを感じてぐっと我慢したのか、何が起こったのかを冷静に話していた。
(このグッと我慢した関わりも後日忘れないためにnoteしたい)
○あの時、わたしはこう思ってた
○こういうことを考えたてこの行動をとってた
自分の心の内側を種明かしするような話をする時間になった。
その結果、またそこから2人の会話は深まり、結局そこから見たかった研修の動画を一緒に見たりして1時間半ぐらい夜遅くに話して、2人で良い時間だったねーとなった第一回夫婦会議。とっても満足。大満足!
さて、
改めて一晩たって、振り返って、
何があったから、この夫婦会議がいい時間になったかを考えてみたい。
あの時私はこういうことを感じてた
あの時こういう思いをグッと抑えてた
こんなことができたらいいなと思ってた
私は今こんなことを大事にしているし、大事にしたいと思っている
大事にしたいことができるように、こういうチャレンジをした
こんなことを主に伝えてみた。
・意見
・経験
・感情
・価値観
この4つのうち、今の感情と、今大事にしている価値観を中心に、冷静に客観的に伝えたこと。ここがいい時間になったポイントな気がしている。
■あのとき、助けてほしかったのに、あなたはしなかったじゃない!
■これからはこうして欲しいの!
■あなたはどうしたいかちゃんと言ってよ!
夫婦で面と向かって話すとこんな会話になりがちなんだけど、
夫婦の関係をグッと握りなおして、前に進めるために、
一旦<意見>の部分は脇に置いて・保留にして、自分の価値観と感情を相手に届けたい!と思いながら伝えると、相手も<意見>ではなくて、価値観や感情を話してくれる。
そこをお互い理解しあうと、とても力強く前に進めるような体験をした。
第一回夫婦会議。準備なく、突然スタートした夫婦時間。
引き続き、以下のことをルールとして、あえて時間をとってやっていきたい。
【日時】週末の夜1時間/1ヶ月に1度
【内容】1)連絡事項・予定の確認
2)今の 感情/価値観を伝える
【スタンス】今の私の心を聞いてほしい、知ってほしいから伝える
今のあなたを知りたいから、自分のことを一旦脇に置いて聞く
スタンスの部分、特に大事にしてやっていきたい。
会議のあとの心境は、
心の底からのスッキリと、聞いてもらえた・伝わったと実感して満たされた感じ。
・
スタンスの部分を大事にした夫婦の会話の時間、もしどうやって二人で話そうかと悩んでいる方がいたら、試しに取り入れてみてはどうでしょうか?
何か私と近い体験ができればコメントでシェアしていただけると、とても嬉しいです!