
Photo by
naotanu
アドバイスは私の意見のおしつけ
「問題解決」「課題解決」をするものではない。
コンサルティングは、問題・課題に対して、解決策を示し、その発展を助けることだし、
カウンセリングは、依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助だし。
コーアクティブコーチングはそのどちらとも違う。
クライアントさんが抱えている「テーマ」や「課題」はとても大事。
と同時に、テーマとかクライアントの問題とか課題とか、解決したいと思っていることを解決することがコーアクティブコーチングではないんです。
自分自身が尊重したい価値観はなに?
それを尊重した生き方をしたとしたら、どうしたい?どう生きたい?
という「問い」を投げた時に、
クライアントさん自身が導き出す、内側からでてくる答えを、自分で言葉にして、気づくこと。
本人が気づいて、行動をしていくことを促すアシストをするのが、
コーアクティブコーチング。
大切にしているものを、本当に大切にして生きていく行動をとったらどんな風に生活が変わるの?どんな世界が見えるの?
その世界を一緒に探すのを手伝う感じ。
だから問題解決ではないし、解決するための答えを一生懸命あれはどう?これはどう?と探すことはしない。
それがコンサルとは違うところ。
長く生きてきたけど私が何を大切にしているか、
何を大事にしているか、
知っているようで、わかっているようで
案外知らなくて、大切にできていないことだったり。
それを紐解くようなものが、コーアクティブコーチングです。
いいなと思ったら応援しよう!
