英語ペラペラ挑戦記#35
僕のスマホのホーム画面の最下列には
3つのコンテンツが並んでいる。
まず左端にはGoogle。
何かを調べたいと思った瞬間にすぐ検索が出来るよう固定している。
次に右端にはこのnote。
何か気付きがあった時の為にはすぐ下書き保存出来るようにしている。
以前まではメモや気付きはとあるメモアプリに
残していたのだが特に最近得られる気付きというのは殆ど英語学習に関することなのでnoteに
そのまま直接入力するようになった。
そしてそれらの間には今月から新たに
自身の英語学習に加わったある"発音講座"が居座っている。
そう、英語系You Tuberとしてご活躍されている
Atsuさんプロデュースの
「Pronunciation Masterclass」だ。
このオンライン教材を購入して明日で1ヶ月。
これまで2ヶ月間徹底的に進めて来た英単語帳の復習にも力を入れている最中なので
毎日多くの時間を発音学習に充てられているわけでは正直無いが進行ペース的には悪くないのではないだろうか。
1つ1つの動画は短いのにもかかわらず
論理的で分かりやすい為
時間がある時にサクッと発音知識を学ぶことが出来るのだ。
もちろん、普段行う長めの学習時間においても
テンポ良く進めていくことが出来るので気持ちが良い。
この教材を購入するまで僕は、
改めて発音知識を学ぶことの大切さには気付けていなかった。
なんだかんだ言ってもう何年も英語の学習はして来ている。
その分、発音のパターンにおいては大体を感覚的にも把握出来ている。
発音記号もある程度分かる。
先月までの僕はそんな気持ちだった。
しかし、改めて発音という要素に目を向けたことでこれまでには知らなかった知識が自分が思っていたよりも沢山存在していた。
いちいち論理で仕組みを理解していく必要性というのも正直最初の方は疑っていたのだが
この発音に関して言えば一度理論で理解してしまえば後はそれを感覚に馴染み深いものにしていくだけだ。
さらに発音の知識というのは思っていたよりも
自分に馴染んで来るスピードが早い。
それは本当に意外なことだった。
いつか発音学習における重要性とメリットを
より具体的に魅力的に熱弁出来るよう、
まずは引き続き、自分からどんどん
その恵みに浸っていきたいと思う。
(Pronunciation Masterclassから引用)