![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135200119/rectangle_large_type_2_fa4097e34ab108407a4dea9317c5513c.jpeg?width=1200)
23-24シーズン🏀第27節
男子バスケBリーグ観戦と、推しを推したいだけ推している日記のようなnoteです
●●🆚三遠ネオフェニックス
中地区1位の三遠さんに挑みましたが、残念ながら2連敗でした
田中大貴さんが復帰して2節目、連戦でもあったのでコンディションも心配しながらでしたが、GAME1は『復活』という感じのプレーを見せてくれました。
通算5,000得点が田中大貴さんらしいミドルシュートで涙しました
<前半終了>
— サンロッカーズ渋谷 (@we_r_sunrockers) March 23, 2024
三遠 49 - 37 SR渋谷#田中大貴 選手が通算5,000得点目となるジャンプシュートを決める🙌✨
心を一つに、後半も引き続き大きなご声援をお願いします🔥🔥
📡 #バスケットLIVE 視聴はこちらhttps://t.co/T9PT0I6RgK#サンロッカーズ渋谷 #Bリーグ #バスケ pic.twitter.com/UYw2DEXVcd
久しぶりの二桁得点です!
ディフェンスを引き付けた #ジョシュホーキンソン から#田中大貴 フリーでパスを受け圧巻の3Pを沈める👏
— バスケットLIVE (@BASKETLIVE_JP) March 23, 2024
🏀#Bリーグ B1第27節|GAME1#三遠ネオフェニックス 🆚 #サンロッカーズ渋谷
▶視聴はコチラhttps://t.co/IHMNwk5zyI#バスケットLIVE ライブ/見逃し配信中📡@we_r_sunrockers pic.twitter.com/WW70YADmt9
GAME2
本当に勝ちたかった!
もう少しだったと思うんです!
まだまだCS進出は諦めません!
少しでも長く多くのプレーが見たいです!
PGに限らず、それぞれのポジションには色んなスタイルがあると思います。レオもサップも、どちらかというと自分で得点を取りにいくタイプのように見えます。大貴がコートにいて、『攻撃の中継点』になってくれると二人ともプレーしやすいように思います。よく『攻撃の起点』と言いますが、大貴が中継してパスを供給し、絶妙なフロアバランスを保ってくれることで、試合がグッと閉まります!
コンディションを整えていただいて、次戦も楽しみです!
(負け無し有明コロシアムです!)
○○🆚仙台89ERS
最近さらにスリーの確率が良い比江島慎さん!
いよいよスリーポイント成功率1位となりました!
おめでとう!
さらにグイグイ上げていきましょう!
トムさん!見てますかぁ⁉️
ドライブからのアシストも増えているのですが、アシストのためのドライブという感じが多かったなか、この2試合は自分でシュートに行くドライブが見られました。意識してなのか、パス出そうと思ったら出せなかったのか、戦略なのか、わかりません。ピックには行ってるけど、あえてスクリーン使わずに行ってるのかな、、、
(GAME2では、フォトゥさんのスクリーンを使ったレイアップが見られました)
でもドライブあってのスリーだし、ドライブあっての比江島慎さんなので、良いことだなと思います、ドライブもスリーも!ぜーんぶ見たいので!
CS進出に向けて右肩上がりに調子を上げる比江島慎💫
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) March 25, 2024
チーム最多タイ「15」連勝に大きく貢献!
宇都宮#6 比江島 慎 (SG|191cm)
GAME1:20 PTS|4 3FGM|3 AST
GAME2:19 PTS|3 3FGM|6 AST
【第27節 vs仙台】@mako6hieji @utsunomiyabrex#Bリーグ pic.twitter.com/b9YfnpcNCR
GAME2の後半、仙台さんが追いかけてきて引き離せなくて、ここが勝負どころという時のエースのプレー痺れました。
4Q、フリースローが外れてリバウンドからのルーズボール、エースが一番泥臭くて、エースが一番ハングリーなんです。
そのプレーをしっかり得点してくれるチームメイトも『一番』ですね
BREX MENTALITY#比江島慎 #遠藤祐亮#STRIVE #BREX https://t.co/ppsFr9woI4 pic.twitter.com/zmpOgv5lk1
— 宇都宮ブレックス / UTSUNOMIYA BREX (@utsunomiyabrex) March 24, 2024
CS進出をほぼ手中にしている宇都宮ブレックスさん
試合後に、ターンオーバーが多かったことを反省点にあげることがあります。
単なるミスではなく、新しいフォーメーションや選手の組み合わせにチャレンジしているのかな、とも感じています。
どちらにしても、チャンピオンシップ!
楽しみです!