見出し画像

スタッツ

Bリーグ2024-25シーズン第4節

今シーズンも、私の推し二人サンロッカーズ渋谷#13田中大貴選手と宇都宮ブレックス#6比江島慎選手を、褒め称えながら過ごしていきたいと思います!
まるで日記です🙇
(ほぼおウチ観戦。たまに現地





第4節 サンロッカーズ渋谷🆚川崎ブレイブサンダース

⚪️WIN

ソリッドなディフェンスとは!



「ソリッド」とは、固体堅固なさまなどを意味する言葉であるが、使い方によって様々な意味を持つ言葉変化する

サッカーでは、守備堅い状態を「ソリッド」と表現される


というわけで、これがサンロッカーズ渋谷さんのスタンダードだそうです

田中大貴さんの存在感。
オフボールディフェンス
ヘルプディフェンス
ペリメーターショット
完璧でした!


第4節 宇都宮ブレックス🆚群馬クレインサンダーズ


⚪️WIN

いつも終盤までもつれる群馬戦
双方、比較的年齢層の高いチームなのですが、仕事好きなメンバーが揃っているのでしょうか
オーバータイムにはなりませんでしたが、ニュービルさんのエースムーブにより、ブレックスの勝利でした

比江島慎さんのスリーポイント
クイックリリースももちろん、最近はスリーポイントラインからかなり離れていても思い切ってシュートを打ち切っています
成功率はまだ上がってきてかないので、ご本人的には少し不満顔ですが、ドライブやアシストも交えてチームに貢献しています


スタッツ

リアルタイムで見られない水曜日ゲームは、結果を見てからバスケットLIVEで後追い観戦です
結果やスタッツはつい見てしまいます
見ずにはいられないのと、見たくない見ちゃいけないのストレスは楽しみを奪ってしまうので、出来るだけ自然体でいます。

スタッツに残らない仕事
最近は田中さんも比江島さんも本当に泥臭く、チームに貢献するプレーが随所に見られます

上手い言い方が見つかりませんが、ファーストオプションはニュービルさんなのでしょう、現状。
その中でセカンドオプションとしての役割を、比江島さんは粛々と遂行しているように感じます

一方、サップがボールをコントロールしたり、ビックマンとのツーメンだったり、田中さんも決して得点を量産する役割でないですが、プレーメイカーとして絶対的な存在です

二人とも効率の良い選手なので、自分がシュートを放つ時はしっかり決めきってくれます

あーやっぱりここで比江島慎だ!
田中大貴、ここで決めるかぁー!
ここぞという時の存在です

スタッツに残らないプレー
泥臭く
チームの勝利にこだわる姿

それがチームメイト(特に若手)にどれだけ影響を与えるか知っているのかな
自分もそうして先輩たちに育てられてきたのだな
田臥さんや正中さんや諸先輩方々に頭が下がりますし、同じように後輩を育てていく姿を見られるのも幸せかな、と感じています




#Bリーグ
#推しは推せるときに推せ

いいなと思ったら応援しよう!