![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101405850/rectangle_large_type_2_437b9dbe94d6a5e99da80bb7699b60bf.png?width=1200)
青春18きっぷ旅㉔㉕東京〜佐久〜甲府
そしてまだ終わっていない青春18きっぷ旅。
この日はミッションがあり、
駅伝強豪の佐久長聖高校を見に行くこと(?)
また不審者にならない程度にチラ見。
佐久長聖高校は駅近なんだね〜!すぐ着いた。
校舎によく飾られている「祝 全国大会」の垂れ幕がこの高校にもあった。
普通はそんなに全国大会とか行く部活が多くないから
「祝 ◯◯部 全国大会出場」みたいな感じで1枚ずつ垂れ幕を作る感じだと思うのだけど、
佐久長聖高校は全国大会行く部が多すぎるのか、
「祝 全国大会出場」の垂れ幕がおそらく常時さげてあって
横に「◯◯部」って垂れ幕を付け外し可能なシステムだった。
きっと色んなシーズンで色んな部活がかわるがわる活躍してるのでしょう。
強すぎておもしろい。笑
その後はすぐ甲府駅へ行く予定だったけれど、
途中駅に野辺山駅を通るということを知り
「あれ、野辺山って電波望遠鏡なかったっけ?」って思って
途中下車することにした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404271/picture_pc_80719034b03539dc88044dadfe3d4a4e.png?width=1200)
敷地内に入ってすぐ「ここからは携帯の電源を切るか、機内モードにしてください」というお知らせがあった。
さすが電波望遠鏡。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404266/picture_pc_055390fdce8e0839b9b78597ae89bdc0.png?width=1200)
一番奥にいちばん大きな望遠鏡があったのだけど、
そこへ行くまでにも小さい望遠鏡とか
天文観測・電波観測の歴史や観測でわかること、今後の展望など
色々書かれていて楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404288/picture_pc_529cc0d184981e312721394561f5025f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404290/picture_pc_614ac361c9594f5c4123200f3540a64a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404289/picture_pc_14c61b793a65655bc820c7a01be38f11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101405989/picture_pc_2c326c4012f07d69cb83d158cf41a378.png?width=1200)
資料館的なのもあったよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404320/picture_pc_cfcc849e09d49b609e0d4c79c097a29f.png?width=1200)
時間がなくてあまりゆっくり見れなかったのが惜しい。
ちなみにここ無料で出入り自由なのだけど、施設の人にひとりも会わなかった。
入る時にスマホで人数とか入れて送信した気がする。
それはそうと、野辺山駅周辺にいる時ずーっと寒いなーと思っていたのだけど
この駅標高がめちゃ高だった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404342/picture_pc_924f483be4bf5df03d39a56c299de393.png?width=1200)
いわれてみれば、雲が近かったわ。
駅から野辺山宇宙電波観測所までの道中にあった飲食店の看板も、どういうことだよって思ってたけど
ナルホドと思ったわ(?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404389/picture_pc_ad42220c39df9eb925c8864b77a309b9.png?width=1200)
野辺山駅ではマダムの旅行集団に巻き込まれてにぎやかだった。
その後は甲府へ。
甲府駅近くにあった県立図書館がとても綺麗だったな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404402/picture_pc_3c78cd7ac928f2e0d9f88d7ba80622ee.png?width=1200)
駅から甲府城もちょっと見えた。
商店街も少しあった。居酒屋とかが多かったような。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404417/picture_pc_0c022ac6cf902f5605dd5e9c36f4d306.png?width=1200)
この日はお腹いっぱいだったので、ほうとうは翌日にした。
なぜなら途中駅で立ち食いそばしちゃったから。
山賊揚げというものを食べた。美味しかったな〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404460/picture_pc_4b53f7edff22a8e81df2aa6e4751a40b.png?width=1200)
翌日、ほうとうは小作というお店で食べた。
11時開店で、10:57くらいにお店へ行ったら、
10人ちょっとくらい並んでたかなぁ。
でも1巡目で入れた。
豚肉ほうとうを食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101405672/picture_pc_dacb96f590e5f876678866419b18d7fa.png?width=1200)
かぼちゃ、人参、じゃがいもなど
野菜がごろごろ入ってて美味しかったー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101405688/picture_pc_f926d9b349f0ea1b0de3d5fc7cdee9b2.png?width=1200)
甲府のあとは、疲れたのでまた家に帰った。
1回家に帰っちゃうとすぐ帰りたくなっちゃうね。
それにしても、甲府と東京は近いな。
甲府から高尾はすぐだし、高尾から新宿はすぐだった。
山梨旅行はわたしが思っているより
都民にとって気軽に行ける場所なのかもしれない。
甲府からの帰り道は桜がとても咲いていた。
ほうとう美味しかったからまた行こう。
次はぶどうも食べたい。