見出し画像

世界遺産!(桜庭さやかの中の人)



和歌山の旅

世界遺産の熊野古道を歩いて
日本一の落差を誇る那智の滝を見て
自然にたっぷり癒された旅となりました♪

静かな森の中をおさんぽ

熊野古道は、昔の人たちが
熊野三山へお参りするために歩いた道。
今回は「大門坂」からスタートしました。

石畳の道の両側には、大きな杉の木がずらり。
ひんやりした空気と静かな森の雰囲気が
とても心地よくて、歩いているだけで
落ち着いた気持ちになりました。

途中には、お地蔵さんや鳥居があったりして、
なんだか冒険している気分に ( 。・ω・。)♪

ゆっくり歩いていくと、熊野那智大社に到着!赤い社殿が美しくて、
ここから那智の滝も見えました。

ものすごい迫力!

熊野那智大社からさらに歩いていくと、
那智の滝が目の前に!

落差133メートル、日本一の高さを誇る滝だけ
あって、すごい迫力。

滝のそばにある「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」
では、滝そのものがご神体として祀られているとのこと。
自然の力を感じる、神秘的な場所でした。


歴史ある熊野古道と、圧倒的な美しさの
那智の滝。
歩きながらたくさんの自然に触れて、
とても癒される旅になりました。

いいなと思ったら応援しよう!