![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45762718/rectangle_large_type_2_58bae1c2f28ccb70ace9bae098a865d8.png?width=1200)
Photo by
umakarasu_note
クラブハウス株が買える??
今話題の音声交流SNSのクラブハウス。ユーザーとしての関心だけでなく、投資対象という側面にて関わりたいという人もいるのではないでしょうか?
クラブハウス・メディア・グループインクの昨日(2021年2月16日)の株価は1日で80.62%も上昇し、今年だけでも約1026%上昇しています。世界的に利用者が爆発的に拡大しているので、さぞ今後の成長を見込んだ投資家が買いを入れいている!?と思うかもしれませんが、実はこの会社、名前が類似しているだけで、音声交流SNSを運営しているクラブハウスではありません。
このクラブハウス・メディア・グループインクは元々はトンジ・ヘルスケア・グループ・インク(Tongji Healthcare Group Inc)という会社ですが、音声SNSの会社と勘違いした方が間違って?買いを入れていると思われます。(でないとこの価値の上昇を説明するのが困難です)。
確かに名前が極めて似ており、しかも拠点がアメリカのカルフォルニアであれば、さぞ「上場している!将来性や今後の認知度を考えれば、大化けする株式かも?」と一部の人は想像しがちです。
ちなみに音声サービスSNSアプリの方のクラブハウスは未上場企業ですので、プライベートエクイティやベンチャーキャピタル等を除いては、まず一般の人には投資出来ない対象であると言えます。
「今後も誤って投資する人が出てくる→よって結果的に株価は上がる!」と考える方は別ですが、そうでも無ければ、間違った投資先になりますので、どうぞご注意ください。
以上、他の方とは異なった角度からのクラブハウスの記事でした。