仕事の仕方note

仕事の仕方のセオリーってしっかり教えてくれない気がするのでメモっておくよ。随時補足予定

順番的には

「目的・目標設定(仮説設定)→調査→分析→課題抽出→戦略立案→施策実行→遂行」

※各ポイントで検証→フィードバックって感じかな

仕事の内容だったり、大小あれど当てはまること多いかなと思っているので、それポイ事があれば思い出してみて欲しい

例は例なので、副菜ガーとかは抜きで

1.目的・目標設定(仮説設定)

最終的に成し遂げようとするものを明確にしよう。そして、いつまでにやることで、成し遂げられたときに何をもって完了とするか具体的に明確にする(KPI等を利用することも)

例:健康を考えた今日の晩飯つくりを家族の帰宅時間(19時)までにする

※いきなり大きいことを考えなくても、小さいこと(ループ)の組み合わせも重要。市場や環境、動向は不確実で変化するもの。

2.調査・整理

目的・目標に必要・関連する情報を集める。同時に整理(まとめ方も重要)

例:最近の夕食は、焼肉・牛丼・焼き魚・蕎麦 だったな。3月だしまだ少し肌寒い。冷蔵庫や家のストックを確認→白菜、しいたけ、豆腐はある。外食も多かったかな、家計簿から残金は○円。近くのスーパーでは鶏肉が安い。遠くのスーパーでは高級牛肉もセール中。家族の帰宅時間は19時頃

※整理は、マインドマップ等を活用

3.分析

整理された情報から何がわかるか分析

例:できる料理は鍋、すき焼きかな?

※ここが要かな?2の調査内容が十分で、整理もされていれば、分析は連想ゲーム?

4.課題抽出

整理した情報や分析結果から、実行するに当たっての課題を抽出

例:最近少し高カロリーだな。そして炭水化物・タンパク質は取れている。家計に響かない費用にする必要がある。まだ少し寒い季節→温かいもの。飽きないメニュー→最近やってない。野菜不足→鍋。家族団らんも見込める。

5.戦略立案

費用対効果や期限、リスク対応等多面的にみて何をすべきか戦略(やるべきこと、スケジュール、方法、バックアッププラン)を策定する

例:鍋なら食費予算的にも問題なし、何鍋か比較するも、キムチは夜の来客に備えNG。シンプルな寄せ鍋かな?そしたら買うものは鶏肉だな。スケジュールは16時に買い物行って18時にご飯を炊き、その後野菜などを切り、19時頃の全員の帰宅時間直前に鍋に火を入れれば丁度よい。丁度よい鶏肉がなかったら豚肉で代用しよう


6.施策実行

状況変化に柔軟に対応、戦略見直しをしながら確実にやるべきことを実施。その際に遅延等があればリカバリ策を考え最後までやりきる

例:16時になったので買い物、鶏肉を購入、帰宅後少しゆっくりし、18時ご飯を炊きはじめ、野菜を切り出汁を準備、19時まではできる片付けをやっておく、よし!時間通りだ。みんなの帰宅具合を見極め鍋に火をいれる。出来上がり直前にみんなを集合

7.振り返り・検証

目標や仮説に対しての振り返り・検証を行う

例:今日の晩飯は健康を考えられたかな?家族の帰宅時間が少し遅れたけど温かいおいしい食事を提供できたかな?今日を振り返ったときに課題はなんだろう、改善すべきはなんだろう?昨日よりどこが進歩したかな?

ここまでのループを小さく、確実に回し、結果を記録しておくことも重要

※.各ポイントで検証→フィードバック
例:みんな美味しいと思ってくれているか顔色やおしゃべりで確認。健康な食事を提供できたかな?

いいなと思ったら応援しよう!