
#6 甘酢餡?いやいやこれはオムライス(餃子の王将 松本島内店(長野県)
この日は仕事で長野県松本市。
長野って野沢菜とかウインタースポーツのイメージしか無かったけど、市内のお店では馬刺しとか山賊焼が名物だと全面に押し出されていた。
馬刺しと山賊焼って他県にもあった様な…と思い調べてみるとやはり。
名物被りはまさかの事態ではなかろうか。
世の中には結構あるの?
発祥の地は不明だが名物被り戦争に巻き込まれぬ様、一旦見なかった事にした。
という事で昼はみんな大好き餃子の王将。
長野まで来てこれである。
しかし餃子の王将はいつどこで食べてもうまいのだ。
ランチ天津飯セットを注文。よいしょ!

で、来たのがコレ。
天津飯・醤油ラーメン・サラダに杏仁豆腐。
見切れているが焼そば(しょうゆ)もオーダー。
しかし天津飯から普段しない酸っぱいにおいがする。
しかもなんかオレンジ色。
これ噂の関東風やんけ!と心と声で実際に叫んだ。
2人で店に入って「トイレ行くから天津飯セット頼んどいてね」と託した相手が悪かったのか、これがスタンダードなのか。
聞くと、注文した時に甘酢と豆腐どっちにするか聞かれた。豆腐は意味がわからんかったから甘酢にしといたとの事。
確かにその2つの選択肢では甘酢をチョイスするべきである。
とにかく食べてみる。
うん、これはオムライス。酸味の強いオムライス。
関西の味に慣れ親しんでいる人間にはわりと辛い。イメージが覆りすぎている。
純情な幼馴染の女の子が高校で黒ギャル化していたぐらいのギャップ。
そんなギャップ味わった事ないけど、それはそれで有りだろうが。
最後までこれは酸っぱいオムライス、と自己暗示をかけて完食。
帰り際、店員さんに天津飯の餡は何が選べるかを再確認。
マスクのせいか聞き取りづらかったが、「甘酢と京風」との事。なるほどー!
いつもの天津飯の餡は関東圏では京風という学びを得た。
豆腐な訳無いやろがぃ!と絶叫したところでごっそさん。
いいなと思ったら応援しよう!
