![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120541972/rectangle_large_type_2_2f069d49a2287e4c8b32c4b5af555800.jpeg?width=1200)
日本よ、目覚めよ!
たくさんやるべきこと、勉強すべきことある中で
この孫さんのスピーチが大好きで隙あらば見てしまう今日この頃。
大学生の頃に兄がwindows搭載のPCを初めて見せてくれて、ゴミ箱を空にするのモーションとサウンドに驚き喜んだ!笑
結婚出産後に働いた大好きな会社の社長は、初代iMacや初代iphoneから熱烈愛用のいわゆるapple信者で
iphoneがまだ一部のapple信者だけのころから、これだけシェア占めるようになるまでの時代も体感できた
車の概念がまったく変わって
初めてiphoneを見たときの感動を感じれた大好きなTESLAも
今では街中でたくさん見るようになった
そんな変化の時代を生きていれてとても嬉しいし
これから先の10年、どうなるんだろ本当にわくわくする
勤めている会社でいろんな業務をVBAを組み込み業務の効率化した。
まったくド素人の私が会社の行きかえりとか夜とか週末にひたすらyoutubeでみて勉強したんだけど
その中で会社でVBA禁止のとこがあるってよく言ってた。
私が今勤務している会社は大企業でないし
VBA禁止もchatGPT禁止とか一切ないし
むしろチャレンジを応援してくれる会社だから
そういう理不尽なもやもやはないけれど。
孫さんの”目覚めよ日本”の言葉。
いろんな事を学んだり、聞いたり、話したりする中で
結局これに行きつく事が多い。
すべてにおいて共通するキーワードだなと感じます。
私は今から10年、20年。
これから自分の人生の総決算として
新しい仕事を愉しみつつ
歳はとれどもAGI→ASIと時代が変わる事を
活用できる人でありたいと思うけど。
今20代の我が子たち。
とっても呑気だけど大丈夫なのか?
完全において行かれてる・・・
考えると不安になる。
敗戦国で団塊の世代に作られた私
そんな私がつくった子ども
そんな子ども達を目覚めさせなければ!!
目覚めさせないと!と思うと
とってもハードルが高く思うけど
シンギュラリティーを体験できる
そんな時代に生きてる事
当たり前じゃないから~!
愉しんだものがちなのになぁ~!
とりあえず孫さんがやっているという
チャットGPT同士のディベート!
素敵な記事を見つけたのでやってみるよー♪