見出し画像

フューネラルアンバサダーが決定した話


今回はSKKというか、SKKも加盟している全葬連
「全日本葬祭業協同組合連合会」のお話です!

そもそも全葬連をご存知ない方がほとんどだと思うのですが、
全葬連は日本全国の葬儀屋さんのネットワークです。

令和5年5月現在、全国56事業協同組合、所属員 1,235名という、
日本最大の葬祭事業者組織になっています。

今回はその全葬連からのお知らせです!

この度フューネラルアンバサダーが決定しました!

その方は…



タレント 田村 淳さん




田村淳さんのお母様のお話


田村さんはお母様を亡くされています。

お母様はしっかりと終活をして旅立たれているそうで、
ご自身のご葬儀についても自己プロデュースされたんだとか。

そもそも昔からしっかりとした死生観をお持ちだったそうで、
そのお考えを、若き田村さんにも伝えてくれていたそうです。

そんな経験があり、お母様がご病気になっても
様々な選択に迷いが無かったという田村さん。

こうしたお母様の死を通して、「死」というものに興味を持ち
大学院に進んで研究もされたそうです。

「ITAKOTO」という遺言動画サービスも立ち上げられ、
忌み嫌われる「死」についてのお話を
もっとみんなで話した方が良いと仰っています。






田村淳さんと全葬連の対談動画


YouTubeには、全葬連と田村さんがお葬式について語った
対談動画も配信されています!

先ほど書いたお母様のお話や、ご自身の死生観、
遺言を書いてみた話など、盛りだくさんの内容!

ご自身もご家族ができ、娘さんに対しての気持ちなど
普段のタレント活動でなかなか聞けないお話も語っていらっしゃいます。

田村さんのお話を聞いて、
「死」という人生のエンディングについて話をすることは
お互いに悔いを残さない唯一の方法だなと感じました。

迷いなく、悔いなくおくりだしてあげること、
自身の悔いも無く、ご家族にも後悔なく旅立てることは
とても幸せなエンディングなのではないでしょうか?





もっとお話を聞きたくなるようなあっという間の16分間。

いつか必ずだれにでも訪れる「死」というものを前向きに捉え、
ざっくばらんに話してみたくなる、そんな動画。

終活をしている方もしていない方も、ぜひ一度ご覧ください!







いいなと思ったら応援しよう!