![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128480803/rectangle_large_type_2_a2e8a6583e65cd3eb5aecc49da17ba0c.jpg?width=1200)
コミュニケーション 三つの原則
サッカーJFL ヴィアティン三重の新体制発表会に参加した。
↓公式のレポートはこちら
レポートにもあるように、
間瀬監督自ら大切にする
コミュニケーション3原則が紹介された。
・称える
・要求する
・呼応する
「日頃から互いを称え合おう。
プレーをする中で、選手に対し、または選手どうし、厳しい要求をしなければならないことがある。
日頃から認め、称えあっている関係だからこそ、時には厳しい要求をし合える。
また、他者からの働きかけや呼びかけに応えることを大切にしよう。」
これを選手たちに伝えているのだそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128479880/picture_pc_8fc0e31bc8deda699cd7c881b782b79e.png?width=1200)
間瀬監督
監督は海外経験を通じて、「日本人はあまり相手を褒めない」と感じたそうだ。
認め、称えること
まずそこからチームビルディングをしていこうとしているのが伝わってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128480494/picture_pc_30ca2d787ae3b93fd898dfd1d3965645.jpg?width=1200)
これ、サッカーだけじゃないな、と感じた方。わたしもです。
職場で、家庭で、学校で。
やってみよう。
さて、称えるには、まず相手をよく見ないとね。