![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161507626/rectangle_large_type_2_f3243c54c97082e9bf87125930ad82bf.png?width=1200)
Photo by
r7038xx
lolipopレンタルサーバーでGitHubと連携
SSH接続もできたので、早速Githubと連携してみましょう。
git cloneで連携してみたいと思います!
git clone [GithubのリポジトリのURL]
これだけで、完了です。
GithubリポジトリのURLはどこで取得できるかというと、下図の部分になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731340576-j91EnXszbdrkLClZg7aQ6wIH.jpg?width=1200)
あとは、lolipopのコンソールで任意のサブドメインを取得し、cloneしたディレクトリを設定してみましょう。
どうですか、表示されましたか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731340874-16OcyrExuDRdIVWCla5Me24j.jpg)
私は無事に表示されました。お決まりの、Helloだけですが。
Gitも設定できたことだし、次は何をしようかしら?
そうですね、Dockerでローカル開発環境にチャレンジしてみたいと思います。そうなると、まずはDockerをmacにインストールしないとですね。
それじゃ、また!