![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15784385/rectangle_large_type_2_406ecce9381a809ffe653a70af0c3dab.jpeg?width=1200)
他人のニキビ、ほっときましょう
「ニキビ腫れてる、痛そうだね!」
「最近ニキビ増えてない、大丈夫!?」
こんな指摘、周りで聞いたことはありませんか?
何がいけないの?と思うでしょうか。
ではこれはどうでしょう。
「あれ、シミ濃くなった?」
「最近太った?ストレス⁈」
これはほとんどの人がNGと感じると思います。
(もし普段こんなことを平気で口に出している人がいたら、裏で壮絶に嫌われてる可能性を頭に置いた方がいいと思います…)
さて、何が失礼かそうでないかの線引きはともかく。
人の顔や身体に関する指摘をする必要性はありますか?という事です。
その日の最初の声かけにその話題を選ばなくてもいいと思うのです。
なぜこんな話をするのかと言うと、
ニキビで悩む人が、実際にこのような指摘で不快に感じている事があるから。
皆さん「ほっといて欲しい」と感じるようです。
私自身、その気持ちはよくわかります。
人からニキビを指摘された時の率直な感想。
「うん、ニキビだね。で?」
ではないでしょうか。
[ニキビを指摘する際の心情についての考察]
どういった気持ちから、ニキビを指摘しているのでしょう。
本人が気づいていないから教えてあげてる?
大丈夫です、他人が気付く程のニキビは本人はとうに知ってます。
あーあ、またできた…と朝から思っています。
ほっときましょう!
「風邪ひいた?大丈夫!?」とは全く意味合いが違います。
ニキビの場合、仕事を代わったり早退させてあげる事はありません。
状態を確認しておく必要はないのです。
ほっときましょう!!
化粧品や治療の情報を教えようとする親切心?
これは人間関係が良好なら感謝されますが、その見極めは難しいです。
もしいきなり他人にダイエット法を教えたらちょっと嫌われます。
ほっときましょう!!!
もちろん指摘してる側には、悪意はもちろん深い目的や意味はないと思います。
でも悪気がなくても、相手にとって「愉快ではない話題」はあります。
伝えるべき目的や意味がないならなおさら、他人の顔や身体に関する話題を選ぶ必要はないですよね。
ニキビを指摘されて不快に感じた方へ!
「そうなんです〜最近不摂生で…」なんて、
妙に空気を読んだ返答していませんか?
もちろん感じの悪い対応をする必要はありません。
でも「そうですね〜」とスッと話題を変えていいと思います。
そもそも話題として適切ではないのですから。
本当は相手だって、他人のニキビに強い関心なんてないはず。
話を切り上げても、もっと話したかったのに!と怒られる事はありません。
大切なことなので繰り返します。
人の顔や身体に関する指摘は、話題として適切ではありません。
今後は人の顔にニキビを見つけたとしても、飲み込んでください。
他人のニキビ、ほっときましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![横井彩@日本橋いろどり皮ふ科](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52977372/profile_5dedfacdabaa3fa9dbd0c0deff83031b.png?width=600&crop=1:1,smart)