シュンサク|ノーコードで生産性UP!

都内の会社員|生産性向上に関する発信をしています|スキル向上ガイドを運営中

シュンサク|ノーコードで生産性UP!

都内の会社員|生産性向上に関する発信をしています|スキル向上ガイドを運営中

マガジン

  • スキル向上ガイド|shunsaku

    生産性UPや業務効率化に関する記事をまとめたマガジンです。主にノーコードやツールの活用例などを書き綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

【心の余裕を作り出す】カンバン方式によるタスク管理のコツ

クライアントの広告運用を任されていた当時、数週間から1ヶ月ごとに施策を打っていかなければならなかった。スプレッドシート作ったタスク管理表で管理していたのだが、1つ大きな不満があった。 そう、進捗分かりにくい問題である。 複数案件が走っていると、タスクをすべて覚えてなどいられない。やはり確認したときに各タスクの進捗や締め切りがパッと見で分かりやすいことは何より重要だった。 本記事は、「今だったらこうするのにな」を詰め込んだコンテンツである。誰かの参考になれば嬉しい。 カ

    • 時間の余裕を生み出す!オンボーディングの作り方 with Notion

      新人教育の仕組みを作ったら負担が激減クライアントに対してシステム導入の仕事をしていたときのこと。案件数が増えてきたので、後輩が入ってきた。私が業務に詳しいということで教育担当になったのだが、これがなかなか大変だった。 そもそも今の業務で手一杯なのに、新人教育まで任されたら、キャパオーバーするじゃあないか。 しかも丸投げである。全国のマネジメント経験者なら首がもげるほど頷いてくれるだろう。 最初は資料など何もなかったので、1on1をしながらシステムの説明をし、課題を与え

      • 思考停止でキッチリ整理!ドキュメント管理のコツ

        ドキュメントの分類は案外難しい本の内容を要約したり、仕事を進める上でのコツをまとめたりしたことが何度かある。必要なときに必要な知識をサッと取り出して、仕事を片付ける…そんな状況を実現したかったのだ。 いわゆるドキュメント管理やナレッジ管理といった話である。しかし、その計画はいつも同じ課題にぶち当たって頓挫してきた。 課題とはそう、カテゴリ分け難しすぎ問題である! 図書館をイメージしていただけると分かりやすい。歴史や地理といった大きなカテゴリがあり、その下にサブカテゴリ

        • noteのコンテンツ制作管理システム作ってみた話

          出たとこ勝負なコンテンツ制作に終止符をしばらくnoteを書いて思ったことがある。 それは、過去コンテンツの制作過程は残しておくべきということだ。 実際、新しいnoteを書いていくなかで「あのときどうやったっけ?」は、かなり頻繁に起こる。 あの記事のアイデア出しどうやったっけ? ChatGPTに質問した内容どこいったっけ? あのときの記事構成案を参考にしたい 都度立ち止まり、考えたり調べたりしていたので、いっそのこと制作過程をすべて記録して、いつでも取り出せるようにし

        • 固定された記事

        【心の余裕を作り出す】カンバン方式によるタスク管理のコツ

        マガジン

        • スキル向上ガイド|shunsaku
          9本

        記事

          【ガントチャートで旅行計画】バタバタしないタスク管理のコツ

          余裕を持った旅行計画にするために当時20代半ば、台湾に旅行に行ったときのこと。 リラックスするために行くのに、旅行計画を作るなんて馬鹿げていると思い、ホテルと航空チケットの予約だけして旅立った。 実際、旅行自体は楽しめたものの、トラブルがないわけではなかった。 海外SIMがスマホに合わず、やむなくポケットwi-fi(割高)をレンタル 翌日どこに行くか決めてないので、ホテルで長時間ダラダラ 似た車両が並ぶバス停で乗換えが分からず慌てる 今ならAIも発達しているし、

          【ガントチャートで旅行計画】バタバタしないタスク管理のコツ

          【Notion】極限まで集中力を高める!タスク管理のやり方

          そもそも脳はマルチタスクに向いていないオンライン会議に参加しながら、チャットに返信し、翌日提出予定の計画書を作成している――。いかにもなマルチタスクの光景だ。 しかし実際は、注意を向ける方向をコロコロと変えているだけで、本当の意味で同時並行的に作業をしているわけではない。 以前の私はチャットをすぐに返信していた。返信が早い人には「できる人」なイメージがあったからだ。しかし、チャット→作業→チャット→作業…と繰り返すと困ることがある。 そう、ナイアガラの滝のように急降下

          【Notion】極限まで集中力を高める!タスク管理のやり方

          コンピューターサイエンスに学ぶ!タスク管理が上手い人になる秘訣

          我々もコンピューターもできるだけ効率的にタスクを完了させなければならないという部分において似通った立場にあります。 そしてコンピューターは、より多くのタスクを短時間でこなすために開発された技術の結晶です。 アルゴリズムの仕組みを紐解いてみると、タスクを効率的に処理するためのさまざまな工夫や知恵があり、それらは私たちのタスク管理に応用できるものでした。 タスク管理が上手くなりたいと考えている方々(私も含めて)の参考になれば幸いです。 コンピューターにもタスク管理が必要1

          コンピューターサイエンスに学ぶ!タスク管理が上手い人になる秘訣

          プロジェクト管理とは?発展の歴史を辿ると本質が見えてきた

          プロジェクト管理に関わらず概念系の話はフワっとした説明になりがちで、なかなか理解した感じがしませんでした。 そんなときは経験則的に、歴史(時系列)でまとめると分かりやすいことを知っていたので、プロジェクト管理について調べてみると、プロジェクト管理の本質が見えてきました。 プロジェクト管理で抑えるべきポイントを知りたい方の参考になれば幸いです。 歴史に学ぶプロジェクト管理の発展太古の時代|大規模建設の進捗が記録される プロジェクト管理の起源は、古代文明の建設物にまで遡り

          プロジェクト管理とは?発展の歴史を辿ると本質が見えてきた

          生産性UPは仕組みで解決!Notionでプロジェクト管理

          スプレッドシートで案件管理したらカオス!Notionが良いらしいと聞くクライアントにシステム導入のお手伝いをしていたときのこと。何社もの法人様を相手にしていると、それぞれで要望や進捗状況が違ってくるので、ちゃんと管理する必要が出てきます。 最初はスプレッドシートを使って案件ごとのタスク進捗状況や担当者を管理していたが、すぐに問題になりはじめた。 そう、スプレットシート大量発生問題である。 案件ごとにスプレッドシートがバラバラに存在するため、スプレットシートを探すタスク

          生産性UPは仕組みで解決!Notionでプロジェクト管理

          英語学習のモチベーションを保つ秘訣

          何度も挫折した英語学習私は独学で英語学習をしていたとき、何度も挫折したことがある。 「何度も」である。 社会人になってから、経済英語を学ぶためにウォールストリート・ジャーナルを読み始めたが、1ヶ月足らずで興味を失い購読をやめた。 オンライン英会話を始めたが、話すことがなくなったので自然とやめてしまった。 他にも挫折経験は、数え切れないほどある。 当時は自分はなんて意志が弱いんだと凹んだものだ。 徐々に仕事も忙しくなり、英語学習から遠ざかっていたのだが、そんな私に転機が

          英語学習のモチベーションを保つ秘訣

          Google検索品質評価ガイドラインから学ぶSEO対策

          要 点・良質なコンテンツはページの「目的」をよく満たしている ・PQ( Page Quality )評価は以下の要件で決まる   ・ページの目的   ・専門性、権威性、信頼性( E-A-T )   ・メインコンテンツの質と量   ・サイトに関する情報とコンテンツ作成者の情報   ・サイトまたはコンテンツの管理者の評判 ・専門性とは、コンテンツ制作者の専門性のこと ・権威性とは、コンテンツ制作者、彼らのコンテンツ、またはサイトの権威性のこと ・信頼性とは、コンテンツ制作者、彼ら

          Google検索品質評価ガイドラインから学ぶSEO対策

          Googleガイドラインから学ぶSEO対策

          要 約 ・Google検索は、ページ探索、インデックス登録、検索結果の表示の3つのフェーズからなる ・構造化データやコンテンツのマークアップを適切に行うことでGoogleにコンテンツの魅力を余すことなく伝えることができる ・ユーザー体験(UX/UI)、特にモバイル対応が重要視されている ・積極的にコミュニティへの参加、RSSなどを通じてサイトの「露出」をなるべく増やす ・サイトを継続的にテストして、訪れたユーザーが次のアクションを促しやすいサイトに改善する 1. Goo

          Googleガイドラインから学ぶSEO対策