スキルノート 主宰 芦沢壮一

ファシリテーター/研修講師/ナカノ園芸部/Posseスポーツ麻雀部/「スキルで自分らしく。」/

スキルノート 主宰 芦沢壮一

ファシリテーター/研修講師/ナカノ園芸部/Posseスポーツ麻雀部/「スキルで自分らしく。」/

最近の記事

平凡な(つまらない)会議を、記憶に残る面白いワークショップに転換する挑戦

この事に、いま全力で取り組んでいます。参加いただいた皆さんが満足するだけでなく、「自分もやってみよう」と思えるよう、知恵を絞っています。世の中の多くの組織、特に歴史があったり、格式が高い場面ほど、定型的な会議進行がアタリマエのものとして、今も続いていると思います。 それらを、どのようにして「こんな方法があったのか!」という驚きとともに、「議論から対話へ」常識の根本を変えていくか。決して強制ではなく、自ら「やってみたい」と感じていただけるモチベーションを持ってもらえるかどうか

    • カイシャの再建に、全てのリソースを注ぎ込むとき

      これまであまり勤務先について詳細をお伝えしてきませんでしたが、少し触れてみたいと思います。西新宿に本社のある企業に入社したのが1997年。あっという間に27年が過ぎました。時にJTC:Japanese Traditional Company(伝統的な日本企業の略で上意下達の企業文化や硬直的な組織運営といった「昭和」体質が残る企業を指す)と揶揄される旧来型マネジメントが当然のものとされ、組織としてそれに違和感が唱えられる事なく現在に至りました。 長年の悪しき風習のもとに醸成さ

      • キンちゃん、ありがとう

        少し前の事です。 飼っていたメダカが、亡くなりました。受け止めるのに少し時間がかかっていて、いまも心の中が整理つかずにいます。 1年8ヶ月もの間、ダイニングの自分の席の隣の窓際にいてくれて、様々な表情を見せてくれました。コロナ禍のピークで家庭内がギスギスしているときにやって来て、私にとってはオアシスのような存在でした。 毎朝、「キンちゃん元気ー?」(赤くて金魚みたいだからキンちゃん)と話しかけて上から覗くと、お腹が減っている時は水面付近ウロウロしていて、エサを待っています。

        • 持ち込まれた巨木が語ること

          いつも薪を購入させていただいている、府中の川島商店さんに立ち寄った。先日、8種類もの薪をこちらで調達して、マルシェで薪割り体験や販売をさせていただいたお礼を伝えたかったのだ。川島さんは覚えていて下さり、そうかそうか、よかったなと笑顔で応えてくれた。 「イチョウが入ったけど、見ていくか?」 裏手の作業場に招いていただいた。そこにはまさに巨木と言っていい見事なイチョウの木が、2mくらいに分割されて、何本か横たわっていた。イチョウの木は含水率が高く、燃えにくい性質から延焼防止の

          なぜこれほどまでにChatGPTに惹かれるのか?それは「問いを立てる力」

          こんにちは、スキルノートの芦沢(あしざわ)です。今年度に入り対面でのワークショップやワールドカフェなど多くの機会をいただき、たくさんの方にお越しいただきました。本当にありがとうございます。 ファシリテーターとして「オンラインはあたかもリアルのような居心地の良さを」「リアルは人と人が出会うことが唯一無二の価値であると」感じられるよう、対話できる場づくりに取り組んでいます。課題は多いですが、皆さまとご一緒できることが私自身にとっての喜びです。 さて今回はあらためて自分にとって

          なぜこれほどまでにChatGPTに惹かれるのか?それは「問いを立てる力」

          ChatGPT iOSアプリ版の魅力的な特徴とは?Web版との差分を解説!

          2023年5月26日、日本でもiPhone用公式アプリ「OpenAI ChatGPT」がリリースされましたね。皆さま、もう試してみましたか? 【Appはこちらから】 https://apps.apple.com/jp/app/chatgpt/id6448311069 あまりにもレスポンスが早いので、ChatGPT自身にiOSアプリ版の特徴を聞き出してみたところ、何と小型のLLM(GPT)を搭載しており、オフラインでも利用可能とのこと! ChatGPTの協力を得ながら、ま

          ChatGPT iOSアプリ版の魅力的な特徴とは?Web版との差分を解説!

          自分軸で生きる。その正解は自分の中に。

          《満席御礼5/26》 来月に東京府中(京王線府中駅北口徒歩3分)にある「Light up Lobby」さんで開催する多様なキャリアについてのご案内です。最終の告知になります。 【申込期限】2023年5月26日(金)21:00 定員20名 《6/3(土) 》自らの期待役割を見つける「わたしのスキルノート」作成ワークショップ https://peatix.com/event/3525837/view →リンクが死んでいる時は検索してください。

          自分軸で生きる。その正解は自分の中に。

          自分軸で生きる。その正解は自分の中に。

          【速報】ついにベールを脱いだ!Microsoft Copilotの革新的な特性の概要解説

          こんにちは。ChatGPTをはじめとした生成系AIの進化とニュースが止まらない日々ですが、本日5/11(木)に AI・人工知能EXPOにて実施された、日本マイクロソフト社 春日井良隆氏 講演「AIで働き方はどう変わるか?仕事の副操縦士 Microsoft 365 Copilot」より、サマリをご紹介します。 1.全体概要 ・office365→Microsoft 365にサービス名称変更し、「Microsoft 365 Copilot(コパイロット)」となる。 ・当面は法人

          【速報】ついにベールを脱いだ!Microsoft Copilotの革新的な特性の概要解説

          AI時代の対話力を共に向上「ChatGPTを語ろう!ワールドカフェ ~AIと未来社会~」参加者募集のお知らせ

          AI技術が急速に進化し、私たちの仕事や生活に変化が訪れつつあります。新しい技術への期待が膨らむ反面それを脅威と考える立場や、推進と規制という異なる判断を同時に求められるような難解な局面も今後十分に予測されます。 そこでChatGPTをはじめとする自然言語処理AIの活用や、それらがもたらす社会変化について、皆さんと一緒に考える機会を設けました。このワールドカフェでは、多様な視点を持つ参加者との「対話」を通じて、AIと人間が共存する未来を探りたいと思います。 ChatGPTを

          AI時代の対話力を共に向上「ChatGPTを語ろう!ワールドカフェ ~AIと未来社会~」参加者募集のお知らせ

          再生

          AIと共に生きる未来を1,000人で考える スペシャルトークライブ

          「ChatGPT・AI活用コミュニティ」の参加者が1000名を超えたのを記念して、これから数回にわたり、「AIとともに生きる未来を1000人で考えるSpecial Talk Live」を開催していきます。毎回、様々な現場でAI活用を実践されている先駆者をゲストにお呼びして、活用の実態やAIと共存する未来についてのお考えをお聞きします。第1回の「AI活用の先駆者が語る」コーナーのゲストは、安井政樹先生です! ▼ライブ配信日時:2023年4月21日(金)19:30-20:45 ▼安井 政樹先生プロフィール 札幌国際大学・准教授。北海道・札幌市の公立小学校で20年間教諭を務め、2022年4月から現職。ICT教育や道徳教育が専門。いろいろな子どもたちが前を向き、やる気をだして頑張れるようにみんなが楽しい授業・分かる授業を展開。NHKforSchoolで各種の道徳番組や特別支援番組の監修を務め、発達障害やマイノリティの立場に寄り添った教育活動を考える。いちはやくChatGPTを活用した道徳の授業を小学生向けに実施したAI活用先駆者。 ▼安井先生への質問コーナー 当日実施されたQAセッションの履歴を掲載しておきます。 https://app.sli.do/event/wjb4F5zVuhz81rYQcrVMsa ▼Facebookグループ「ChatGPT・AI活用コミュニティ」 https://www.facebook.com/groups/548266103946448 ▼安井先生Twitter: https://twitter.com/myasuisiu ▼安井先生が「AIと教育」のテーマで登壇されているYouTubeチャンネル「GIGAch」。 https://www.youtube.com/channel/UCzbwNXFH7L75ffPd_zXV0Hw ▼次回ライブ配信日程とゲスト 5/20(土)19:30~20:30 Sangminさん ChoimiraiSchool https://twitter.com/gijigae ▼Base Englishオンラインセミナー(無料) 英語学習にChatGPTをフル活用する方法|講師:タニケイ 開催日時:4月27日(木) 20:00~20:40 https://baseenglish.net/seminar/chatgpt20230427/ ▼Climbers Reskilling Expo/AI共生時代の到来:「ChatGPT」活用力を育むリスキリング 開催日時:4月28日(金) 14:15~15:45 ※交流会の時間を含む 場所:東京ビッグサイト or オンライン 株式会社エクサウィザーズ取締役で『Web3時代のAI戦略』の著者である大植択真さんと、谷口恵子(タニケイ)が対談します。 https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/climbers/ ▼「ChatGPTを語ろう!ワールドカフェ ~AIと未来社会~」(スキルノート主催) 開催日時:5月20日(土) 10:00~12:00 場所:武蔵野プレイス 4F フォーラムA(東京都武蔵野市境南町2-3-18) https://peatix.com/event/3564886/view

          AIと共に生きる未来を1,000人で考える スペシャルトークライブ

          再生
          再生

          《動画》ChatGPT をめぐる情報整理 20230418時点版

          4/18深夜に急遽配信しましたFacebookLiveのアーカイブ動画です。配信用にOBS Studioを使っていますが久しぶりで画質調整にやや難があり、粗くなっています、ご容赦ください。 動画内での紹介記事URLはこちらからご覧いただけます。 ▼skillnoteのnote記事一覧 https://note.com/skill_note/ ▼生成系AI「Bing image Creater」 https://www.bing.com/images/create ▼動画内で作成した伊豆大島のアイコン(スキルノートのtwitter) https://twitter.com/skill_note/status/1648438959398334469 ▼ChatGPT・AI活用コミュニティ 〜Exploring the future living with AI〜 https://www.facebook.com/groups/548266103946448 ▼スキルノートprofile https://proff.io/p/skillnote

          《動画》ChatGPT をめぐる情報整理 20230418時点版

          再生

          NHK日曜討論4/16まとめ「広がるAI=人工知能 私たちはどう向き合う?」 

          本題の前に。GPTの「T」=transformerで、これはGoogleが作った仕組みなんですね。で、GPTから言葉の連なりの推測により、比較的容易に回答を生成する仕組みがChatGPT。それを使ってGoogleを本気で潰そうとしてるOpenAI(Microsoft)は鬼だなぁと感じた次第です。 というわけで、気づいたら放送が終わっていた4/16日曜討論「広がるAI=人工知能 私たちはどう向き合う?」をNHKプラスで追いかけ視聴しました。全体に質の高い、良い議論だったという

          NHK日曜討論4/16まとめ「広がるAI=人工知能 私たちはどう向き合う?」 

          最前線の自然言語処理AI(ChatGPT等)周辺で起きている一連の整理 2023.4.17時点

          こんにちは、スキルノートの芦沢です。今日はAIのことをより深く学んだり調べたくて勤めは半休を取得してしまいました。何がこれほどモチベーションを刺激するのか自分でも不思議です。 そうしたら神様がいるのでしょうか、なんと品薄で都内ではほとんど書店に置いておらず、Amazonマーケットプレイスでは定価の倍額で流通している「日経サイエンス5月号 ChatGPT特集号」をフラッと立ち寄った本屋さんで購入することができました。まさにプランド・ハプンスタンスですね。 さて、既存メディア

          最前線の自然言語処理AI(ChatGPT等)周辺で起きている一連の整理 2023.4.17時点

          ChatGPTは短文作成の最強パートナー!

          短文作成は、ウェブ記事や広告、メールなど、ビジネスやプライベートで様々な場面で必要とされるスキルです。しかし、短い文章だからこそ、伝えたいことを的確かつ魅力的に表現するのは簡単ではありません。 そこで、ChatGPTは短文作成の最強パートナーとしても注目されています。ChatGPTは、自然言語処理技術を駆使して自然で流暢な文章を生成し、豊富な知識と表現力を持ち、高速かつ正確な文章生成を行うことができます。 本ブログでは、ChatGPTを使って短文作成のテクニックや活用法を

          ChatGPTは短文作成の最強パートナー!

          《初級編》画像イメージ自動生成AI「Microsoft Bing Image Creator」の使い方マニュアル

          こんにちは、スキルノートの芦沢です。「3人寄ればChatGPT」(何なら2人でも)という日々を過ごしています。 さて画像生成系AIというと代表的なMidjourneyなど、利用するのに少しコーディングの知識が必要だったり、そもそもDiscordに入れる前提なのでそれは一体どこにあるの?的なハードルの高さがあり、自分自身も「まぁいいか」と静観していました。 MicrosoftのBing AIにChatGPTが搭載されにわかに注目を集める中、同時に誰でも簡単に使える自然言語処

          《初級編》画像イメージ自動生成AI「Microsoft Bing Image Creator」の使い方マニュアル

          ChatGPTに対する産学民の対応・反応まとめ

          ChatGPTをはじめとする生成系AIの実用化により、大きな社会変動が自然と起きつつあります。AIと共存していくには早期の「結論付け」を焦るのではなく、あいまいな状態を受け入れる私たち自身の開かれた姿勢が、より可能性を広げていくことになるのではないかなと思います。以下、最近発表された幾つかの立場からの発信をまとめて紹介します。さて、私たち自身はどのような選択を執るべきでしょうか。 ▼OpenAI社:安全性に関する声明(Our approach to AI safety) h

          ChatGPTに対する産学民の対応・反応まとめ