
コロナと共存する村のあり方
新型コロナの感染者が、日本でも増えてきました。
イタリアやアメリカで感染者が爆発的に増えたとき、日本もすぐに気づいて封鎖をするべきだったと個人的に思います。
今でさえ、7つの県のみの緊急事態宣言で、完全封鎖はされない。マジか。と思います
わたしの住んでいる村では、チェーン店などはほぼなく、スモールビジネスで村が成り立っています。
そのため、お互いに声を掛け合い、感染を広めないにはどうしたら良いのか、考えています。
最近は村のFacebookページで「テイクアウトやっています」という新しいグループを作り、テイクアウトをやっているお店が宣伝されるようになりました。
今村のカフェやレストランの多くが、テイクアウトやデリバリーをメインに営業をしています。
感染はさせない、でも失業者が出ないよう工夫をしてお店を開ける。
そうしなければ、大きな会社に雇われている訳ではない自営業の人たちは、日本政府がアメリカやオーストラリアの政府ようにしっかりと補助金を出してくれない限り、収入ゼロを覚悟で閉めるしかないのです。
それぞれのお店や個人事業主が、選択を求められている。
難しいときが、村に来ています。