
noteで話題の書籍をまとめたランキングサイトをつくったらいい感じのラインナップになった
私自身、本が好きでよく読むほうであると思うが、なかなかの遅読で、1か月ほどかけて読み終わることも多くあります。
noteで紹介されていた本を購入することもしばしばあるも、noteを見ていると、「あれ?この本ほかの人も紹介してたな」って思うことがちらほら。
1か月かけて読む本が、よりよいものにするために発行部数に対してのランキングではなく、noteで紹介された記事の数をベースにランキングができたら面白いなーと思いサイトを作成しました。
基本構成
CMS:Wordpress(テーマ:Cocoon)
サーバー:シンレンタルサーバー
バックエンド側はPythonで処理をして、WordpressはCocoonをベースにPHPをいじって表示をしています
Pythonでやっていること
noteのAPIを用いて、Amazonのリンクが掲載された記事を抽出
Amazonのリンクから概要を取得
紐づくnoteの記事をまとめて、Wordpressのインポート用に成型
1.にて記事を検索すると、8,000件ほどのnoteの記事がヒットする。ヒットした記事では、複数の書籍を紹介していることが多く、Amazonのリンクとしては50,000件ほどになる。重複している書籍等を除外すると10,000件ほどになり、ランキングに関しては、紹介されている記事の数や、いいねの数をもとに集計している。
PHPでやっていること
上記でまとめた内容をインポート
カスタムフィールドで各種情報を表示
このサイトは素敵な読書ライフのひとつの指標になればと思い公開しています。「こんな機能があれば!」等々、感想、批判お待ちしています!