Brainを買う前に読んで欲しい
賛否両論あるBrainですが、とりあえずnoteとは明らかに異質なので、その辺の事情も踏まえて注意点についてお話ししておきます。
ただし、先にお断りしておきますが、Brainがダメだとか、Brainを買うことは推奨しないとか、そういう内容ではありません。Brainにも良い有料記事がありますし、なんならイメージの綺麗さを味方に付けて、しょーもない有料記事を販売しているユーザーの割合だけならnoteの方が圧倒的に多いです。
それでも、Brainに関しては、総じてnoteよりも高額な有料記事が並ぶとあって、注意点について知らないと、とんでもない損害を被る場合もあるわけで。ゆえに、こちらの記事を参考にしていただき、対策を取っていただきたいなと思います。
なお、私の考えとしては、人様のビジネスの邪魔をしたいとは思っておりません。たとえそれが、公益性に欠けるようなものであったとしても、売り手と買い手の間で気持ちの良い価値交換が実現できているならば、それはそれで、存在意義のあるビジネスだと思っているからです。(誤解のないようにいっておくと、私がそれをしているだとか、したいと思っているというわけではないです)
いずれにせよ、Brainの中には「さすがにこれは看過できないな」とか「誰か突っ込まないのかよ」と思うような程度の低い有料記事もあり、さらにいうとそれが当たり前のようにベストセラーランキングに並んでいるのを見ると、うっかりコンセンサスの取れていない方が購入してしまい、ひどい目に遭う可能性もあるなと思いましたので、掘り下げたお話をしたいなと思っていました。
というわけで、まずは以下の注意書きをご覧ください。
■購入した方が良い方
・Brainで有料記事を買う予定がある方(あるいは頻度が多い)
・不毛なリスクは負いたくない方
・お金だけではなく時間も大切に使いたい方
■購入しない方がいい方
・Brainサイコー!な方
・あるいはBrainなんて一生買わないよ!という方
・なんでも自己責任で片付けられる方
・ダメな有料記事を買うこともエンタメだと割り切れる方
では、続きはこちらからどうぞ。
――― 以下、有料スペースです ―――
ここから先は
¥ 50,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?