見出し画像

三日坊主でもええじゃないか

三日坊主という言葉の由来は諸説あるようですが、新年の誓いを立てたのに三が日が終わる頃にはすっかり忘れて、いつもの日常に…といった事情も関係しているとか。

ともあれ、三日坊主にならないようにと自分を律したり、あるいは三日坊主と揶揄されたくないからやせ我慢したりする人も多いですが、これって割と危険な状況です。

なぜかというと、目標を絶対視している、正しいもの、人生をより良くするものだと思い込んでいる状態だからです。

やる気がなくなる、飽きてくる、これって「このままやってもろくなことにならんで?」っていう潜在意識のシグナルでもあるわけですからね。

というわけで、続けること、我慢すること、忍耐することも【時には大事】ですが、ひとまず負荷を感じたならば、自分の心の声に耳を傾けることの方が100億倍重要であることを覚えておきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!