
6月16日(日)開催のお知らせ オンライン哲学カフェ~対話と役に立つ~

こんにちは、アオイです。
被災地居場所「スケッチ」でのイベントのお知らせです。
6月16日(日)に、
オンラインで「哲学カフェ〜対話と「役に立つ」〜」を開催します。
〇今回のテーマは「対話と役に立つ」
今回のテーマは「対話と役に立つの哲学」です。
「役に立つってどういうことだろうか?」とたまに考えます。
人のためになんかすることが「役に立つ」ことなのか。
社会にとって役に立つということが「良いこと」なのだろうか。
自分は誰かの役に立ったら嬉しいけど、それは相手のためになっているのだろうか。
ふと、今の自分って誰かの役に立っているのかといえば、
「役に立っているけど、立ってない」みたいな。
仕事をしてて、感謝されることはあるし、
一緒に活動しててうまくいったケースは実際にあったけど、
その上で、感謝されてる、と思うと「並走感」(一緒に並んでやってる感じ)がなくなっちゃうなと。
これはもしかしたら、自分の職種に由来する感覚なのかもしれないけど、
改めて文字に起こすと不思議な考えのような気もしました。
でも、仕事と役に立つことって繋がってる気もするし~
という感じでゴチャゴチャして来たので
そんなことを話せれば、の会でした。
〇イベント詳細
【イベント名】
オンライン哲学カフェ~対話をしてみよう~
テーマ「対話と役に立つ」
【開催日時】
6月16日(日)14時ー16時(入退出自由)
オンライン会議システムでの実施を予定しています。
【参加費】
無料
〇申込方法
申し込みは、
X(旧:Twitter)・InstagramのDM、メールから受付しています。
下に申し込みのリンクを貼ったので、ぜひ活用くださいー。
申し込みの際は、
①「名前(本名以外も可)」
②「哲学カフェに参加したい」
ことを記載してもらえると助かります。
後日、送っていただいたDMかメールに、ご案内の返信をしますー。
みなさんとお話できるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
~今までの哲学カフェ バックナンバー~