
哲学カフェ「言葉と対話」(1月21日の感想)
1月21日(日)に哲学カフェ「言葉と対話」を実施しましたー。
1.初めての哲学カフェの開催
今回、哲学カフェを開催しようとしたきっかけとしては、
「スケッチ」で大切にしていきたい、価値観や感覚みたいなものを
哲学カフェを通じて話していければな、という想いでした。
今回のテーマは「言葉と対話」だったんですが、
自分が色々な人と話すことがよくあって、その中で伝えるのって難し…ということがありました。
人に何かを伝えるには、言葉はやはり大切かと思ったので、
改めて「言葉」ってなんだろう、みたいなことを話してみたいと思いました。
2.哲学カフェで印象的だった内容
今回の哲学カフェの中で、印象的だった内容を紹介しますー
「沈黙」
・対話の中で沈黙はどんな意味がある?
・心地よい沈黙と苦になる沈黙
・沈黙を味わう、感じる
・沈黙をどう捉える?自分は?相手は?
「言葉は一つのツール」
・非言語と言語コミュニケーション
・身振り手振り、音楽で通じ合う
・オンラインだとリアルより情報量が少ない
「安心・安全」
・いわゆる一般の言葉が通じなかった経験
・安心安全で話ができないときに対話が必要?
・対話は安心安全になるためのプロセス?
3.実施してみての感想(気づき)
初めて、哲学カフェを開催して思ったのは、
色々な意見の整理や流れを意識して、その上自分の言いたいことのバランスでした。
頭の整理が終わってない中で発言しつつ、人の話しも意識しつつというのはめちゃくちゃに難しいことが分かりました。。
次回以降では、色々と手伝ってもらっているあおしさんに協力を求めつつ、場全体としての流れが出来たらいいなあと考えてました。
また、自分の言いたいことを言えるには、場が安心安全であることが必要ということを改めて思いました。
その前提を、普段はあまり意識して話してなかったんですが、
いつもと違う場での話しだからこそ、その必要性を感じられる会でした。
今回は厳密に話して、テーマを狭めていくというよりは、
それぞれが感じている問題意識や気づきを共有した印象でした。
話の風呂敷が広がっていく感じで、次回以降に期待大です。
今回は参加者が5名集まってくれての開催でした。
初めましての人もいまして、参加してくれてとても嬉しかったです。
参加ありがとうございました!!!
・次回の哲学カフェは…?
次回は2月23日(金・祝)の14時から16時に開催します。
テーマは「対話と居場所」です。
また、別途でチラシを作ってご案内する予定でした。
参加したい!という方は、以下のところから申し込みできます。
〇申込方法
申し込みは、
X(旧:Twitter)・InstagramのDM、メールから受付しています。
下に申し込みのリンクを貼ったので、ぜひ活用くださいー。
・X(旧:Twitter)
・メール sketch@since2011.net
申し込みの際は、
①「名前(本名以外も可)」
②「哲学カフェに参加したい」
ことを記載してもらえると助かります。
後日、送っていただいたDMかメールに、ご案内の返信をしますー。