![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43125115/rectangle_large_type_2_da4b8c41b1f497f7c84c84a1f7e05ae7.jpeg?width=1200)
サッカー性格診断
毎週木曜日は朝の10時から箕輪編集室のメンバーでフットサルをしています。
友達を連れてくるのもありなので運営が箕輪編集室なだけで誰でも参加可能のフットサルサークルみたいな感じですね。
いつも初心者でも参加しやすい環境なのと、1時間という絶妙な時間!
2時間だとちょっと疲れすぎるし、人数を集めないと厳しくなるので1時間が一番ちょうど良い。
昨年から積極的に参加するようになったのですが、レギュラーメンバーもいますが、毎回初めましての人がいるのも良いところ。
ここからが本題なんですが、自分がサッカー経験者だからなのか、人のプレーを見るとなんとなく性格がわかるような気がします。
自分は現役時代ディフェンスをしていました。しかも技術もないのでどうやって攻撃するかよりも相手の動きを読んで守ることに注力していたと思います。
だからなのか、ディフェンスしているとなんとなく性格わかるんですよ。
「周りの空気読むタイプの人」
「自分が気持ち良くないと気が済まない人」
「周りを引き立てるのが上手い人」
「コミュニケーションを大事にする人」
「周りを引き立てつつも自分を出してくる人」
結構色々とわかる気がしてます。
本当に当たっているのかわからないですけど。笑
でも最近サッカーしていて感じたのはサッカー上手い人に共通しているの「コミュニケーション力が高い!」
やっぱり仕事だけでなく、コミュニケーション力って大事だし、一生使える能力だよね。
自分ももっとコミュニケーション力上げていかないと。笑