すけっちょ ・3・

Excel, Access, VBAが好きです。 MySQL/MariaDB, SQLServerも使っていました。 VBAを中心に仕事で使える知識や技術を記事にまとめています。 良かったら是非見て下さい!

すけっちょ ・3・

Excel, Access, VBAが好きです。 MySQL/MariaDB, SQLServerも使っていました。 VBAを中心に仕事で使える知識や技術を記事にまとめています。 良かったら是非見て下さい!

最近の記事

Accessデータ型の(ADO)DataTypeEnum対応表

Accessのデータ型とDataTypeEnumの対応表をまとめました。 DataTypeEnumの値は、下記のように取得することができます。 Sub DataTypeEnum取得() Dim i As Long Dim dbCon As ADODB.Connection Set dbCon = CurrentProject.Connection Dim dbRes As ADODB.Recordset Set dbRes = New ADODB.Re

¥100
    • 【備忘録】#Access (フォーム)レコードソースと(テキストボックス)KeyDownイベントの面倒な問題?

       Accessでシステムを作っていてちょっとした問題?が発生したので、備忘録としてのメモ。 【発生した問題】 テキストボックス ”KeyDownイベント” が発生した時にTextプロパティを取得しようとするがエラーが発生する ※下記画像参照 【その時のコード(KeyDownイベント)】 Private Sub テキストボックス_KeyDown(KeyCode As Integer, Shift As Integer) Dim inputVal As String

      • [ノンプログラミング: Excel] シートにカレンダーを作ろう!②(前月と翌月の日付も表示)

         こんにちは! ゆーすけっちょです。  今回も前回に引き続き、Excelでカレンダーの作り方を紹介しようと思います。 < 前回の記事を読んでいない方のために >  カレンダーを作るといっても、ただ作表するのではなく、数式や関数を使って、西暦と月を入力するだけで日付部分が勝手に変わる便利なカレンダーを作ります。  一度カレンダーを作って、そこから応用もしていきます!  今回は、前回の記事 ”[ノンプログラミング: Excel] シートにカレンダーを作ろう!①(当月の日付の

        • [ノンプログラミング: Excel] シートにカレンダーを作ろう!①(当月の日付のみ表示)

           こんにちは!ゆーすけっちょです。  今回は、Excelでカレンダーの作り方を紹介しようと思います。  カレンダーを作るといっても、ただ作表するのではなく、数式や関数を使って、西暦と月を入力するだけで日付部分が勝手に変わる便利なカレンダーを作ります。  一度カレンダーを作って、そこから応用もしていきます!  記事の最後で自分で作るのは面倒な方の為に僕が作ったカレンダーをダウンロードすることもできます。  では、始めます! < 要件 > ・西暦と月以外は入力しない ・

          [プログラミング: ExcelVBA] Match関数で配列を検索したらどれぐらいの要素数まで検索できるか?

           お疲れ様です (  'ω')ノ  他のnote記事でも書いていますが、僕は配列から値を検索するときにワークシート関数のMatch関数を使うタイプです。  恐らく僕以外にもMatch関数を使って検索する人がいるのではないかと思います。  そこで、Match関数を使って1次元配列と2次元配列の要素をどこまで検索できるのか実験しました。  Match関数を使ってる人からすれば「そもそもシートが2次元配列(セル範囲をVariant型変数に入れると2次元配列が形成される)なんだ

          [プログラミング: ExcelVBA] Match関数で配列を検索したらどれぐらいの要素数まで検索できるか?

          [プログラミング?: ExcelVBA] Excelで使われる改行コードまとめ

           お疲れ様です (  'ω')ノ  今回は、少しマニアックなネタで、Excelで使われる機能やオブジェクト毎の改行コードをまとめました。  主に改行を意識しそうな場面オブジェクトで、入力した改行コードに対する表示結果とその中に含まれる改行コードの種類を調べました。 < 調べ方 >・入力方法は、直接入力またはVBAからの入力とする。 ・入力・存在を確認する改行コードは、3種類(CR:キャリッジリターン、LF:ラインフィード、CRLF:キャリッジリターン+ラインフィー

          [プログラミング?: ExcelVBA] Excelで使われる改行コードまとめ

          [プログラミング: ExcelVBA] Excelファイルが誰かに使われてないかチェックする

           お疲れ様です  (  'ω')ノ  VBAからExcelファイルを開こうとした時に 対象のファイルが書き込みできる状態かどうかを調べたい時ってありますよね。  今回はExcelファイルを書き込みできる状態で開けるかどうか、またどういう状態であるかをチェックするコード(Functionプロシージャ)を作ろうと思います。 < 想定できるファイルの状態 >想定できるファイルの状態は・・・ ・ファイルが開かれていない ・ファイルが開かれていないが、他のアプリや誰かに使われてい

          [プログラミング: ExcelVBA] Excelファイルが誰かに使われてないかチェックする

          [プログラミング: ExcelVBA] 1次元配列から値を検索する方法とその処理速度のまとめ(値の重複有り)

           お疲れ様です (し 'ω' )ノ  みなさん、VBAでシートに登録されている商品マスタからその商品を特定するような場合、どうしていますか?  僕は、シートに登録されている情報を一度変数に入れて、その中から検索するタイプです。  このノートでは変数(配列)に格納した値をどうやったら簡単に早く見つけられるかを考え、実験をした結果をまとめてみました。 < 実験内容 >  要素数10,000個の1次元配列を作成し、そこから10,000回の検索した場合の処理時間を計測する。  

          [プログラミング: ExcelVBA] 1次元配列から値を検索する方法とその処理速度のまとめ(値の重複有り)

          [プログラミング: VBA] Dir関数で環境依存文字のフォルダ名は正しく扱えない

          お疲れ様です (  'ω')ノ  VBAでフォルダやファイルの列挙をするときにどのようにしていますか?  もし、Dir関数 を使っていると環境依存文字が使われているフォルダやファイル名は正しく取得することができません。  環境依存文字が使われている可能性があれば、FSO(FileSystemObject)を使いましょう・・・というのが今回のテーマです。  このテーマは僕が知らないで小一時間ハマってしまったため、知らな人には知って欲しいという思いで設定しました。  それ

          [プログラミング: VBA] Dir関数で環境依存文字のフォルダ名は正しく扱えない

          [プログラミング: VBA] マクロでイミディエイトウィンドウを消去する

           どうもです (; ・`д・´)  VBAでプログラミングをしていると処理の進捗や変数の値の出力、ちょっとした計算やマクロの実行などをイミディエイトウィンドウで行ったりします。  しかし、イミディエイトウィンドウは自動で消去されないため、使い続けるとどんどんログが溜まっていき、どれが今の処理で出力しているものなのか分からなくなります。  そこで、プログラムから簡単に呼び出してイミディエイトウィンドウの内容を消去させられるプロシージャを作成します。 <コード> '****

          [プログラミング: VBA] マクロでイミディエイトウィンドウを消去する

          [プログラミング: VBA] Transpose関数を自分で作ってみた

           ども、こんにちは (ミ 'ω')ノ  別の記事で、Traspose関数には要素数の制限があり、環境によって使える要素数が変わるようだったので、今回は自分で作ってみました。  それと WorksheetFunction.Transpose()と記述するとおり、Access VBAや他のOffice VBAからは使えないため、アホみたい配列を使う人には便利だと思います。 < 作成したコード > '***** 配列の行と列の要素を入れ替える(Transpoose関数の代替え

          [プログラミング: VBA] Transpose関数を自分で作ってみた

          [プログラミング: ExcelVBA] Transpose関数で入れ替えられる要素数を検証してみた

           お疲れ様です (  'ω')ノ  VBAでは、2次元配列の中身を行方向、列方向の入れ替えをするときにTranspose関数が便利です。  Transpose関数は、セルをコピーして貼り付けする際に使用する ”行/列の入れ替え (T)” をVBAで行うための関数です。  この関数はシート上に出力するときだけでなく、2次元配列に対しても有効です。  しかし、このTranspose関数については明記されていない制限があるようで、ハッキリと”○行×○列に対して有効”とか”2

          [プログラミング: ExcelVBA] Transpose関数で入れ替えられる要素数を検証してみた

          [プログラミング: VBA] 配列変数の次元数を求める

          VBAでコードを書いてて配列の次元数を求めたかったことありませんか?  VBAでは配列かどうかをチェックする関数はありますが、配列の次元数を求める関数は用意されていません。  そこで、配列の次元数を求める Functionプロシージャを自分で作ってみました。  今回、Functionプロシージャにさせたいこと、して欲しい事は下記の通りです。 < させたいこと、して欲しいこと(想定されること) > 1.配列かどうかを判断して欲しい 2.配列だったら次元数を返して欲しい

          [プログラミング: VBA] 配列変数の次元数を求める