秋葉原コンセプトショップ協会とは?
秋葉原では所謂萌えブームの頃より一部のメイドカフェによる過剰な客引きやぼったくり、労働基準法違反。さらに近年はJKビジネス問題からコロナ禍により所謂コンカフェ、偽装カフェの問題が発生し、2022年1月現在も解決していません。
そこで千代田区が始めたのが「AKIBA安全・安心プロジェクト」であり、そのプロジェクトを受けてできたのが「秋葉原コンセプトショップ協会」です。
※メイド喫茶・メイドカフェの定義、コンカフェの定義などは過去の記事をご確認ください。
秋葉原コンセプトショップ協会への不信感
しかし、この秋葉原コンセプトショップ協会について、秋葉原の人たちからはいい声が聞こえてきません。なぜでしょうか?
NO1.メイドカフェめいどりーみんによる客引き
「地域に愛され、安心・安全」…これが担保されているように多くの人は思わないためです。一例としてすでに協会に参加し、代表が副理事のめいどりーみんの客引きの様子が2021年12月20日のTBS「Nスタ」で報道されました。協会の設立は10月ですので、設立後も不適切な行動をしていたということです。
この報道に対してめいどりーみんは抗議をしました。
が、以前からめいどりーみんのトラブルは秋葉原にいる人達に広く知られるものでした。詳細は省きますが、コロナ禍の中でも変わらず、JKビジネス業者などもめいどりーみんの客引きをモデルにしていたのです。
秋葉原コンセプトショップ協会の副理事はめいどりーみんの徳田泰彦氏です。協会の趣旨に反する活動を繰り返してきたお店が参加するだけではなく、指導する立場は適切と言えるのでしょうか?100歩譲ったとしてもこれまでの活動についての反省や対策を明確に表明しないと信用はされません。
繰り返される所謂コンカフェの摘発と偽装メイドカフェ例
秋葉原ではメイドカフェと偽り営業していた無許可キャバクラ店が摘発されたというニュースが5月に駆け巡りました。
この摘発を受けて、摘発された店と同じようなサービスをしていたお店が臨時の休業や他の場所での営業に切り替えました。摘発を恐れてのことです。
そういった店が秋葉原コンセプトショップ協会に参加する可能性があります。協会の住所はAKIBA観光協議会内にありますが、その観光協議会のプロジェクト「アキバメイドオンライン」には、その系列のお店が参加しています。秋葉原コンテンツショップ協会のサイトから「アキバメイドオンライン」へのリンクが貼られていますので、どういうお店が参加しているか、確認することができます。
偽装メイドカフェの摘発はその後も複数回行われています。11月に神保町のおんりーぱーちぃが摘発されています。この系列として通称ビラビラ通りでの客引きが有名な不忍カフェがあります。不忍カフェの社長が摘発されたお店の運営にも携わっていたことが確認されています。
キャバクラ営業をしながら求人や広告はメイドカフェ
秋葉原にある一部のお店は風営法1号の許可、すなわちキャバクラ営業を行っています。お店側がメイドカフェと主張することで、客や働きたい若い人を誤解させてしまっています。
代表例としてあるこほりっく、Mermaid系列。Cafe&Bar Mermaidはテレビ東京『アド街っく天国』でもメイドカフェとして紹介されてしまいました。
さらに電気街を巡回するアドトラックでも宣伝するようになりました。
メイドカフェの歴史として、カフェと偽る偽求人に苦しめられてきました。メイドカフェに限らず、若い女性を集めるためにアルバイトとして人気のカフェと偽り、実際にはカフェではなく性風俗産業の求人だったというケースもあります、日本の有名な社会活動家もこちらの情報を参考にしています。
敢えて誤認させる手法は安心・安全からはかけ離れているものです。風営法1号の許可を取っている店、キャバクラが悪いというものではありません。万世橋署の管轄内には所謂萌えブームの頃から営業しているコスプレキャバクラがあります。深夜営業せずに0時で閉店。週末になるとオープンの18時に行っても、終日満席で断れることもある人気のお店です。お客さんは安心して楽しんでいますし、その店で長年働くキャストも珍しくありません。
堂々とカフェとは違うと営業すればいいのです。秋葉原コンセプトショップ協会の参加条件には、メイドカフェ・コンセプトカフェとはありますが、ジャンルには「ファミリー向け」「一般向け」とあります。
2022年1月19日現在、会員一覧として掲載されているのはファミリー向けとしてめいどりーみん本店1店舗のみ。一般向けの店舗はありません。一般向けの会員に18歳以上などの利用条件があるお店を含めることができるのであれば、風営法1号の許可を取ったお店も入れることで、差別化するのもいいかと思います。
万世橋メイド系店舗連絡協議会の失敗
万世橋メイド系店舗連絡協議会という組織がありました。2007年頃に防犯に関して警察とコスプレやメイド系の店舗との情報共有が目的で作られた組織です。設立時の記事がありました。
チラシ配りができる場所や配布方法などのルールがこの団体によって定められてきました。
このルールは果たして守られてきたのでしょうか?秋葉原の人たちは、その連絡協議会と秋葉原コンセプトショップ協会と何が違うのか?疑問に思っています。
千代田区長への飛び火も
秋葉原コンセプトショップ協会に対して懐疑的な人たちは、千代田区や警察が偽装メイドカフェ、無許可キャバクラ状態の所謂コンカフェを擁護しているのではないかと不満の声を上げています。協会の目的とは真逆のはずです。
課題をクリアするために
秋葉原コンセプトショップ協会は既に参加を表明している店舗の問題、過去の同種の団体の問題などにより、スタートからクリアしなければ課題があります。クリアするためにまずは以下の2点の対応を求めます。
優良店の定義、参加基準、検査・罰則の明確化
参加表明しない優良店の扱いの検討
継続的な情報共有、研修の実施
優良店の定義、参加基準、検査・罰則の明確化
「AKIBA安全・安心プロジェクト」に沿った優良店の定義が必要です。チラシ配りのルールを守るのはもちろん、労働基準法など一般的な法令遵守もあるでしょう。秋葉原を訪れる人や第三者視点で客観的に評価できる基準を提示してください。
併せて守れなかった場合のペナルティや罰則、再教育制度が必要です。協会会員の資格の停止もあるでしょう。これまでルールを平気で破ってきた企業や店舗が何もなく参加しては、安心できません。
参加表明しない優良店の扱いの検討
秋葉原コンセプトショップ協会の目的としてメイドカフェ・コンセプトカフェの支援の側面があります。しかし、秋葉原にある全てのメイドカフェや加盟するとは限りません。既に申請を見送るというお店もあります。
さらに協会の対象として「コンセプトカフェ」とありますが、コンセプトのあるカフェの中ではビラ配りを行うメイドカフェやコンカフェと距離を置いているお店もあります。そういう店の参加は不透明です。
スクエア・エニックス
セガ
アニメイト
パセラ
刀剣乱舞2.5茶屋
ガンダムカフェ(1月閉店)
(キュアメイドカフェ) など
これらの店もコンセプトカフェです。キュアメイドカフェに至っては日本で最初にできたメイドカフェです。秋葉原コンセプトショップ協会に入っていないから、安心・安全ではないと切ることはできません。協会への加盟は強制ではありません。協会に入っていないからダメと排除してはならないのです。
コンプライアンス遵守が求められる上場企業が運営するカフェもあります。秋葉原コンセプトショップ協会がこういったカフェ主体で運営される形でもいいのです。
継続的な情報共有と研修の実施
秋葉原でJKビジネスの被害が起きたり、一部の人権活動家の暴走によりメイドカフェが児童ポルノの温床というデマが国内外に流された要因として、業界内での情報共有ができていなかったことが一つの要因としてあります。
最後の項目だけ曖昧になってしまいました。
まとめ
基本的には秋葉原コンセプトショップ協会には期待しています。しかし、過去の問題を解決しないまま進めてしまうと目的の達成は難しいとも思っています。実際に前の団体や参加が予想されるお店はトラブルを繰り返してきてしました。
この現実をどう捉えて方向転換できるか?コロナ禍が落ち着けばいずれインバウンドも復活していくでしょう?その時に秋葉原のメイドカフェがどう進化していくか楽しみにしています。
(2023年10月18日)
順調とは言えませんが、改善は見えています。
問題のあるグループを脱退させました。客引きで問題のあっためいどりーみんは現在ビラ配りを自粛しています。