![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145797161/rectangle_large_type_2_14d028f4493178b3fc1d4303481742ea.png?width=1200)
noteで記事を書き始めて2年が経過したので
前書き
2年前を振り返りつつも、おそらく趣味の話が多め。
ご丁寧にnoteからバッジが送られてきて、ようやく思い出した。こないだ他の方に1周年おめでとうございますと言っていたものの、自分のことをすっかり忘れてしまっていたようだ。実はちょうど2年経ってこれから3年目になるようだ。
2年前の今頃の話
noteを始めた2年前は仕事を辞めて受験生生活を本格化させつつ、人生の息抜きとばかりに趣味のポケモン対戦もそれなりに楽しんでいた所で、ちょうど月のランクバトル最終3桁入りした記念に書いたのが最初の記事だった。当時の参加者は20万アカウントより少し少ないぐらいだったようだ。これはだいぶ少ないほうである。
S31最終947位(レート1808)無難なダイナホウオウ軸受けループ|テツノトリ (note.com)
久しぶりに読んでみたら、まだあの時代は第8世代の剣盾であった。今となっては懐かしい。
当時書き残していた言葉
『最後まであきらめずに勝ち筋を追いかける』
『正しい行動をとり続けていれば、そのうち勝てるはず』
おかげさまで、これらは今も変わらずに心掛けていることである。
では、何が正しい行動なのか?ポケモン対戦での私の教義は『相手の思考を読んだ上で受かる安定行動をとる』であった。何が正しい行動なのかは、後になってみないとわからない。結果的に正しかった行動もあったと思われる。正しい行動がわかれば苦労しない。状況判断して、これが一番まるい、つまり広く対応できるはず、という一応言語化できなくはないがあくまでなんとなく、である。
他の場合ではどうか?未経験で独立開業して、持続可能な生活を実現するために正しい行動とは?仕事をとることよりも、顔を売り人を売ることにして、ここ数ヶ月はいろんな人には自己紹介をひたすら繰り返し、自分の進みたい方向を模索していた。この数ヶ月やってきたことが結果として正しかったのか間違っていたのかはまだわからない。おそらくそうであろう、という見立てで動いている。やっぱり違うなと思ったことは何度もあったし、その度に修正を繰り返している。『めいそう』している、と思われても仕方がない部分がある。
過去にも何度も『めいそう』はしていたわけだが、2年前の時点での答えがこちら。
人生に迷ったときは、推しと心中する。
好きなことができているうちは、つらくてもまだ大丈夫。
人生に迷ったときは、一旦自分の好きなことから考え直す。
3年目を迎えて思うこと
試験に合格して即独立、そこから生活を成り立たせるのを全力で模索する、という点では2年前に描いていたプランでまだ動けてはいる。何のために人生の路線変更をしたのか?ほどほどに趣味を楽しむためである。とはいえ資料を読み込んだりいろんな人に会って話を聞いてみたりと、趣味と仕事の境目がなくなってしまった。
とはいえ趣味のポケモン対戦はなんやかんでたまに気が向いたら初心に帰るべくごくたまに戻ってきたりしていた。が、以前のように最終順位を目標に据えておらず、好きなポケモンで耐えて戯れつつ、隙を見て地を割ったり毒殺したりとか以前と変わらぬ感じである。少しだけ変わったとすれば、グライオンでみがわり・まもるを繰り返して制限時間を使いきって逃げに行くか、ムゲンダイナで奇襲しにいく点が少し変わったか。そういえば2年前もムゲンダイナには大変お世話になったのを思い出した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145868452/picture_pc_aa571115ed9c93604df3f003a3dcfdb1.png?width=1200)
戦い方どうだったけかな?と模索している点では公私共に変わらないのが象徴的である。という具合で、ここのnoteは相変わらず趣味の話からどこかしらへ行った話やら何かの解説等、雑多な感じで使っていくことにはなるかと思う。たまに掘り出し物の情報があるかもしれない。
趣味であれ仕事であれ、何かを経験して学んだことは財産。そこを他の人に何かしら共有する、そんな手段として引き続きnoteを気軽に使っていこうかと思う。
ちなみに猫はなんやかんやでこの2年間特におかわりなく過ごしている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145868470/picture_pc_7fc70b33855107d47a22aef1eb97957e.jpg?width=1200)