![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161624015/rectangle_large_type_2_fc1b41318b5c53300160c411439eb1ed.png?width=1200)
心配性とミニマリスト
私、ものっっっすごく心配性です。
病的。
なので、いつも買いすぎてしまう。
ストックがやばい。
子どもたちもいるから余計に…
お腹空いたとか言われた時サッと出せるもの買っとかなきゃとか、偏食っ子なのでこれは食べられるだろうし多めに買っとこうとか。
セールしてたら買うし。
でも、モノが多いと管理しきれないワケですよ。
0歳児がいるので買い物はもっぱらネットスーパーなんだけどもう毎回ものすごい量。(おもに食料品)
大家族ですか?みたいな。
多分配達員さんみんな思ってると思う。
届くと冷凍庫&冷蔵庫パンパン。
それを1週間で使っていくわけだけど、腐らせたくないからずーっとレシピ検索してる。
腐りやすいものから使わなきゃって。
夫なんかは食に興味ないから、1品おかずが少なかろうが何かが足りないとか全く気付きもしないんだけど…
とにかく使いたいと思ったものがなかったらどうしよう?とすごい不安なんです。
近くにスーパーあるんだけど、海外住まいなのでやっぱり海外のスーパーって少なからず緊張するし。ほとんど言葉わからないんだもの。
だから週に一度のネットスーパーで完結したいって気持ちがあって。
それで多めに買っちゃう。
でも私、ミニマリストに憧れてるんですよ。
ミニマリストと心配性って相性悪すぎる。
ごちゃごちゃしてると視覚からの情報過多でメンタル疲れるから、スッキリしたいんだけどそれってかなり恐怖もあって…
心配性な人ってどうしてるんでしょう。
やっぱりストックとかたくさんあるのかな。
ハムスターとかリスみたいに溜めまくっちゃう。
冬眠するんですかみたいな。
冷蔵庫すかすかで水とヨーグルトと納豆しか入ってません(キラキラ)みたいなのに憧れるんですが。
まず病的な心配性を何とかせねばなんでしょうね。
いつも賞味期限に追われてて、シンドイです。
あ〜生きるの下手くそ。