![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59461643/rectangle_large_type_2_5bf4258bbdc95a050e1333d6ea98b991.jpg?width=1200)
建長寺のビャクシン
推定樹齢750年
神奈川県鎌倉市の指定天然記念物
建長寺のビャクシン
![建長寺のビャクシン_k](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59461729/picture_pc_c4171e8c907d0d1f7b5d9a917b70296c.jpg)
ヒノキ科のイブキ 建長寺のビャクシンの言われと由来
この木は建長寺の境内にたたずんでます。
建長寺は、全域が国の名勝として指定されていて、ビャクシンは建長寺創建の頃に植えられたものであると伝えられてます。
鎌倉では一番の古木と言われています。
また、イブキとしては神奈川県では最大といわれ、この木を植えたのは建長寺を開山した宋の名僧蘭溪道隆と伝えられてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![しぜんのまほう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138627129/profile_0d8e73e85d553c109c06433465a55ffc.png?width=600&crop=1:1,smart)