![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42288883/rectangle_large_type_2_669545fc3542e730927696c465c9f47f.jpeg?width=1200)
諸行無常 移り変わりゆく世の中だから
初めて社会人になった時(ずいぶん前のことになりますが😅💦)の同期3人と今も仲良く交流があります。
私は数年前に、Iターンでこの少し田舎に引っ越してきたので、頻繁に会うことはできませんが、それまでは結構、日にちを決めてみんなで会ってご飯を食べて何時間もベラベラ喋って楽しい時間を過ごしていました。
引っ越したといっても隣の県なので、ここへ来てから1度みんなが1泊で遊びに来てくれたこともありました。
昨年も遊びに来てもらいたかったけれど、コロナウイルスの感染拡大の影響でそれは叶わず・・・。緊急事態宣言が出されていた頃には、LINEで励ましあったりしながら・・・。
本当に考えられなかったことが起きてますよね。
今まではインフルエンザの流行シーズンや、花粉症のシーズンでさえ、外出時にマスクをしていた人ってまばらでしたけど、今はほぼ100%に近い人たちが外出時にマスクをつけてらっしゃいますよね。
ぼんやりとしか見えなく、なんとなくモザイクかかったようなぼやぼやな見え方だと特に、街ゆく人たちの顔の下半分が隠れていて、異様な感じに見えます。
お店などの入り口には必ずアルコール消毒液が置いてあり、レジ付近には「間隔を開けてお並びください」の表示が床に貼られていて。対面する場所ではアクリル板やビニールで仕切られていて。
先ほど言った同期達とも会えず、母にも会えず、働いている子供達にも会えず、職場での歓送迎会や、職場が主催する地域の催し物や祭りなど全て中止になりました。
こんな世の中になるなんて、1年前は想像もしていませんでした。
「日常って『常』っていう字が使われているけど変わるんだな。」と思い知らされた。
「諸行無常」という言葉。世の中は常に変化して、とどまるものはない事。何事も移り変わっていく事。
でもあまりにも辛い変わり方だと思う。亡くなられた方もたくさんいらっしゃるし、お仕事を失った方もたくさんいらっしゃるし。後遺症に苦しんでいる方もいらっしゃると最近のニュースでよく聞くし。最前線で活躍されている医療従事者の方々は感染を懸念して自宅に帰れず、保健所や関係各省庁の方々もゆっくり休むこともできず、本当に疲弊されていると思います。
一人ひとりの意識の持ち方や行動で、状況は変化していくと思います。
「諸行無常」という言葉を、今までの日常が覆ったと悪い意味で思うのではなく、逆に今の状況から移り変わっていくことも「諸行無常」という言葉で。一人ひとりができることをやっていくしかないのだと思います。
昨年会えなかった人に早く会いたい。安心して会える日が早く戻ってくるといいなぁ。
このお正月の三ヶ日、いつもの過ごし方と違う過ごし方をして、なんとなく感じたことを書きました。