ユウナという名の猫 記憶-Link53 そしてお願い事
自宅点滴を1ヶ月も続けるとかなり上達し、
ユウナの脱水症状もマシになり、そして食欲が安定してきた。
しかし腫瘍の成長が止まる事はなく、
1日では気付かないけど、5日ほどで見比べると腫れが大きくなっているのがわかる。
右の足先を触ってみてもほとんど反応は無い。
それでも。
少しでもむくみをとってあげたくて、毎日握って温め、水分を足の先から太腿の方へ少しずつ押し上げる事は続けていた。
ユウナへ語りかける ー
宣告を受けてから1ヶ月半。
日に日に大きくなる足の腫瘍を嫌でも目にする。
そして体を動かすことが減り、
食べる量が減り、
筋肉が減り、
元々小さい体だったのが更に小さくなっていく。
この頃およそ2.2kg。
手術前は2.6kgほど。
2割近く体重が落ちてる。
なんとか体力を維持して欲しくてご飯を工夫してみると、今度は便秘に。
どんどん外堀を埋められていく気分。
長女のナナが患っていた時もナナに言っていたのだけど、
毎日やっているおまじないと合わせて、ユウナにお願い事もしていた。
いつかユウナがお出かけする時がくると思う。
その時はちゃんとお見送りしたいから、
お出かけする前には必ず”まま”に教えてね。
これだけはお願い。
ユウナは間違いなく言葉がわかってる。
だからこそ伝わると信じていた。
2016年6月1日 ー
ユウナと遊んでいたら興奮しすぎて見境がなくなり、
本気モードの貫通する勢いで指を噛まれる。
予想外の痛みでちょっと貧血・・・。
これがまた酷いことに右手の人差し指。
利き手をやられた。w
=====
今日のユウナの食欲はなかなかのもの。
カリカリもたくさん食べてる。
急いで食べると吐くかもだから、時間を開けて少しずつ何度かに分ける。
=====
ユウナの自宅点滴、29回目。
今日も順調に100ml近くできた!
2016年6月3日 ー
手の上からユウナにご飯を食べさせる日課。
ジャンル的には「おやつ」なものも多いけど、
ユウナが喜んで食べてくれるのならそれが一番。
美味しいものを色々食べさせてあげたい。
2016年6月4日 ー
ユウナに恐ろしい本気モードで噛まれた人差し指。
爪側はいい感じのほくろの様な血豆が形成され、
指の腹側はタイピングがちょっと辛い。
まさかあんな愛らしい牙がさっくりささるとは、
やっぱり肉食獣なんだなー、と痛みと共に痛感。
噛む力はまだまだしっかりしてる。
=====
夜中にユウナが怪しいそぶり。
以前、便秘してた時と同じ感じ。
朝イチで病院へ行こう。
2016年6月5日 ー
病院へ。
やはり便秘だったので、摘便措置をしてもらう。
少し便秘がちになっているので、消化の良さそうなものをメインに
と言われる。
ユウナが美味しく食べて、消化が良さそうで、噛み心地のあるもの。
片っ端から試してみよう。
噛み心地は・・・ビニールで満足してもらうか?w
=====
人の足を枕にするユウナ。
完璧に動きを封じる手段を会得。
ー続ー