
巾着バッグのご紹介です
山梨県の和紙メーカー大直の一瀬です。私は毎日使える和紙ブランド「SIWA | 紙和」を運営しています。 今回は新作の巾着バッグをご紹介させていただきます。
巾着袋S
巾着袋M
巾着マチ付き Short
巾着マチ付き Long
巾着タイプのSIWA製品を開発したきっかけは以前から販売しているスリッパの外袋が巾着タイプのデザインになっていて、とてもかわいく、製品としてもいいのではないかな?と思ったのがきっかけです。
マチ付きのタイプは、開発部の方でいろいろとサンプルを制作していた際にすごくSIWAらしく、可愛らしい雰囲気になったのでいいかな?と思い、
デザイナーの深澤直人さんとサイズの最終調整して仕上がったものになります。マチなしのタイプはバッグインバッグに、マチ付きタイプはそのままバッグとして使用していただく想定でデザインしました。
それでは1つ1つ商品の詳細説明させていただきます。
巾着MとS
色はそれぞれ2色展開で巾着紐は全て黒で統一しました。
きゅっと紐を絞ることで、可愛らしい形になります。
最初はナオロンが固く絞りにくいかもしれませんが徐々に柔らかくなりますので、ご安心ください。
ブランドタグは外側につけました。
SとMのサイズ比較はこんな感じです。
それぞれに入るものとしては、
これにプラス、ハンカチやティッシュ、マスクやマスクスプレーなどは余裕で入ります。
Sとの比較のためにSには入らないものを入れてみました。
長財布はSに入らなくはないですが、巾着を絞るとギリギリでしたので
2つ折り財布や、コインケースなどのコンパクトのものがおすすめです。
Mはこのほか、化粧ポーチや500mのペットボトルもギリギリ入れていただけます。
またMサイズはSIWAミニバッグのバッグインバッグとしてもオススメです。
中身が見えるのが嫌だというお客様も多いので、ぜひセットでお使いください。色の組み合わせもアレンジできます。
マチ付き巾着Short
ころんとした形が可愛らしいバッグ。
2つ折財布、携帯、ハンカチなど少しのお出かけにお勧め。
マチ付きLong
ロングタイプは紐が底と繋がっていて、バックパックのような片方掛けのデザインのバッグです。体にフィットさせる形で斜めにかけて使うこともできます。いままでSIWAにはなかった新しい形のバッグです。
絞る口の部分にはプラスチックのパーツが付いています。
本日ご紹介したアイテムはこちらからご購入いただけます。
ぜひお気に入りにしていただけると嬉しいです。