2019_073
年末、疲れていてゆっくり休みたい。という思いで作成しました。
和時計。子の刻、とか丑三つ時とか、ありますね。
あれって、夜明けが「卯」で夕暮れが「酉」なんです。
夏の「卯」も冬の「卯」も夜が明けたら「卯」。
なので、時計は分銅の位置を変えて調節するもの、文字盤を動かして調整するもの等あったようです。適当調べなので詳しいことはwikiってください。
時に、長野県の松本市というのは博物館や美術館が多く、松本市時計博物館もみどころたっぷしです。
絵の話に戻しますと、まあ想定通りに仕上がりました。
バックに宇宙感だすと絶対アヤシイ感じになる! と。なんでそうしようとしたかは、考えたけどそれしかアイデアが浮かばなかったからです。
女子のファッションは渋野日向子さんに着目し、ポロシャツミニスカにしました。
屈むことも多いからミニスカはやめたほうが良いと思うのよ。それに限らず、女子スポーツウェアってピチピチ多いよね。ああいうのやめてほしい。