見出し画像

#101 なぜ難解とも思える賢治作品に人気があるのか?【宮沢賢治とエミリィ・ディキンスン その39】

(続き)

「はじめに」でメモした、宮沢賢治に関する私の疑問について、本稿をまとめる中で、いくつかのヒントが見つかったような気もします。

○  なぜ難解とも思える賢治作品に人気があるのか?

賢治作品の人気の理由は様々あると思いますが、理由の1つに、エマーソン的な、自分自身の力への信頼や、自然に対する親しみ、といった要素があるのではないでしょうか。

「努力」や「友愛」のようなもので、「グスコーブドリの伝記」のブドリのような、努力以上の自己犠牲や、「なめとこ山の熊」のような、生死も超えた信頼感など、特徴的な形で作品中に現れます。

ブドリには現代のハリウッド映画のヒーロー的な要素もあり、熊と小十郎は現代のエコロジーのさらに先鋭的な関係であるようにも見えます。

余談ですが「少年ジャンプ」のマンガの要素は「努力」「友情」「勝利」だそうですが、賢治作品の中の「努力」や「友愛」は、人を惹きつける要素に思えます。

(続く)

2023(令和5)年11月18日(土)

いいなと思ったら応援しよう!