![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161396073/rectangle_large_type_2_5a532122b11e75c23d657cd526f8723c.png?width=1200)
Photo by
maikosan0429
がっかりを早く切り替えたいとき
思った通りの結果が出ないときって
「がっかり」
してしまうことが多いと思います。
私もそんな出来事がありました。
自分が予測するときに楽観的に考えるタイプの人と悲観的に考えるタイプの人がいると思うのですが、私はどちらかというと前者。なので、「きっと何とかなる」「いい結果に違いない」と自分に都合のよいように考えるくせがあります。
楽観的に考えることは悪いことだとは思いませんが、問題は自分が予想した通りの結果にならなかったとき。
その落差が大きければ大きいほど
「がっかり」
してしまう自分がいます。
その
「がっかり」
の気分まで我慢するのは違うと思いますが、せめてそこから思考を切り替えたり、早く復活できるといいなと日々思っていました。
昨日予想していたこととあまりにも違う結果になって
「がっかり」
して落ち込んでしまうことがありました。
そんな時にある方の記事を読んでいて、
「どんな気持ちの自分も自分がしっかり受け入れてあげてほしい」
という内容がありました。
それを見て
(ああ、残念だったんだね。思った通りにいかなくて気持ちが晴れないんだね)と自分自身に声をかけてあげることができました。
するとその後、その気持ちからスッと離れることができて気持ちが楽になりました。
自分を受け入れることが苦手な私ですが、今後自分のマイナスな気分も受け入れてあげたいと思った花桃です。
いいなと思ったら応援しよう!
![花桃](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149110606/profile_730ab7c9f9862d194b73311b25991ae0.png?width=600&crop=1:1,smart)