![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36701313/rectangle_large_type_2_bf84d181c5dad457c31d904930076ba4.jpg?width=1200)
こんな世界が理想…
写真の品物は、Amazon欲しいものリストに入れていた商品!
送ってくださった!
最近、わたしの周りには、こんな素敵な循環が起きている。
先日も、カウンセリングを受けて下さった方が商品券を届けてくれた。
実験的にサービスに価格をつけず提供し、お客さまがAmazonリストから、購入→プレゼントとして送って頂く!というやり方を続けている。
そもそも、わたしの欲しいものリストには生活に必要なものばかりで、見る方には超リアルな仕上がりになっている笑。
それもそのはず…
わたしは、出来ることならこの方法だけで活動を展開したい!と思ってる…
そうならないかな?
そういう世界になっていくんじゃないのかな?
と、ぼんやりとイメージがわいているから…なんなら、これが本来の形なんじゃないのかな?とさえ思っている!
こんな、わたしの価値観を理解してくださってる方が1人、また1人…と増えていて、ご自分のコミュニティの中Amazonリストの共有を始める方も出てきた。
サービスや商品そのものは必要ないけれど、ちょっとしたお礼やプレゼントとして活用できることは
贈る側も、もらう側も、選ぶ喜びともらう嬉しさを体験できて、お互いに豊かな気持ちになれる!
しかし…
ふと、思うことが…
まとまった資金が必要なときはどうなるんだ?
家を買う
クルマを買う
旅行にいく
Amazonリストに載ってない!
あじ!さんに家をプレゼントします!
クルマを買ってあげます!
という【受け取り窓口】が
無いではないか!
複数の支援なら→クラウドファンディングになるのか?
図々しくも、だんだん望めないブロックが外れていくごとに
悩みの規模が
大きくなるからオモシロイ!
我ながら…
成長したよなぁ~笑
いいなと思ったら応援しよう!
![<伝説の寄り添い師>あじ!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33352043/profile_2d13514f6dc483f2b930b4dbdf16ff8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)