見出し画像

AIとの対談#8(マインド×パクる)

開いてくれてありがとうございます。

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

今回は「マインド×パクり」で考えていくわけですが、

パクるといえば、大きな話題となった「ミッキーマウスの著作権切れ」

パクることは一般的には「悪」とされているわけですが、

ここに眠る、なぜ悪と考えるようになったのか。

日本と欧米との違いは何か。

学校教育にて、「パクる」を実践するためにはどうしたらいいか。

こんなことを今回AIとの対談で考えてみました。

それではAIと奏でるあけぼの博士の世界へ。



こうしてAIと対談することで大切なことにたくさん気づけるので、

最高の壁打ち相手ですよね🤭

ソフトバンク取締役社長の「孫」さんも、chatGPTを使って問題の深堀りをしているそうですし、

なんといっても情報量は地域の図書館ぐらいの量。

そんな膨大な知識量と学習能力の高さから、新たなポイントに気付けます。

今回でいえば鍵となるキーワードは、

「人間は社会に生きる」

「日本はパクるをオマージュして表現する」

「欧米は個人の権利主張、日本は集団、団体の権利主張」などなどですね。


今回はいつもの投稿より時間が遅れての投稿でしたが、

それを上回る、気づきを得れる記事だったのではないでしょうか。

今回は文化的、教育的な面から「マインド×パクる」ことを考えたので

色々な視点を得れたと思いますし、新たな気づきもあったのではないでしょうか。


この記事を見て「パクる」ことへの意見も募集しています♪

ぜひパクることについて考えたことをコメントしてみてください☆


ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋



▼コメントを相互でしたいという方の募集

▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします

あけぼの博士のXのアカウント

この記事が参加している募集

応援していただいたサポートはまた新たな創作のタネへと変換させていただきます!そしてサポートいただいた方の最新の記事とともに紹介させていただきます✨