![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132555247/rectangle_large_type_2_a11ea045946fbd7b15579b89625d6e93.jpeg?width=1200)
【感謝の会】日頃の感謝を込めて#5
開いてくれてありがとうございます。
マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪
今日も新たな学びを創造していきましょうね!
▼今年一番心に響いた名言
※非常に感心を受けたので毎回最初の導入に入れさせていただきます✨
次元:人生は物語じゃねぇぞ。
ルパン:なら物語にすればいいじゃねぇか。
次元:なんだって?
ルパン:俺って人生の視聴者は俺だけだ。だったら俺が続きを見たくなるような物語じゃないと意味がないだろう。
次元:んん?
ルパン:凄いピンチだけどあいつどうやって切り抜けるんだろう?強すぎんじゃねぇかこの敵。こっからどうやって勝つのかなてな?
俺は俺に期待したいんだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709276906907-rkCLnBTUli.png?width=1200)
では話は戻りまして、
この記事では紹介する人はなるべくダブりなく、紹介することで、感謝とささやかな応援ができたらと思っていたので、
感謝の会では、なるべく被りをなくしていきますね。
なのであけぼの塾生の感謝はあけぼの塾で、
この記事ではまだ紹介できていない方々を紹介していこうと思います✨
素敵な記事 一覧
➀幸せを提供する「かず☆幸せ案内所」さん
「かず☆幸せ案内所」
【癒しの関西弁/幸せ案内人】性格やタイプは変えんでも大丈夫👌今目に見えてる現象が全てやない✨今とちょっと違う見方・捉え方・考え方に気づけたら目からウロコを体験✌️人間関係もきっと解決できるはず✨ そんなお話しを書かせて頂きます✨
マイナスの感情を引きずるよりも
むしろそこから学びを得ることができるんやから、
マイナスなことばかりではないとおっしゃってます。
もろ関西弁に影響を受けたあけぼの博士ですが😂
私も同感です。
正直学びをどこからでも得られる人って強いなと思ってます✨
どんな状況でも必ず学びを得てくる人とそのままマイナスを真面目に受け止めてしまう人。
きっと人生の幸福度は前者の方が経験上高いと思ってます。
➁多趣味を発信する「K」さん
「K」
アラサー。出身は古都。今は海外。アニメ・漫画・読書・お酒が好き。AB、牡羊、INFP-T_HSP。愛読書はアランの「幸福論」。自由に何かを垂れ流しています。
読んですぐに思ったのは、
美しい言葉の息吹だなと笑。
丁寧にしかし、飾りすぎず、丁度の塩梅で伝わるフレーズ。
そしてやはりタイトルも惹きつけられますよね。
春の息吹、そろそろ冬が終わろうとし、桜の開花ももうそろそろとなりました🌸
春を迎える前に読みたい、そんな詩だなと感じました。
何気に曙にも反応した、あけぼの博士からの現場レポートです🤭
➂分かりやすいイラストで文章の波を開拓する「うちらぶ」さん
「うちらぶ」
とある零細IT系の社長。二児の父でひきこもり。 記事のジャンルは子育てや学び(アプリ、資格、英語、投資)、その他気ままに雑記を書いています。 よろしければ気軽にフォローしてくださいね。
うんうんとドンドン読んでいって、すぐに終わりまで読んでしまったあけぼの博士です😂
いやまずはイラストと引用がちょうど良い具合に舞い降りてくる!
さすが読みやすいなと感じています。
こうして内容だけでなく、構成の魅力を感じるのはクリエイター気質のせいですね。
特に共感は大事だと思っていて、
一行一行をいかに魅力だたせるかで、次の一行へと繋がりますよね。
重要なことが詰め込まれているので、読者の反応がイマイチだと困っている方にぜひぜひご紹介したいです✨
閉幕前に…
この企画で新たな小見出し企画を追加しようかなと。
それはこの記事に最初にスキを押してくれた方への感謝、
すなわち、 「一番で賞」を一名に贈与しようかなと✨
(感謝企画に一番でスキを押してくれた方にも感謝したくなったので😂)
前回の感謝企画での「一番で賞」は、「Toyo」さんです!
「Toyo」
はじめまして、Toyoと申します。 Photoshopを使った画像加工、PremiereProを使った動画作成をして楽しんでいます。 よろしくお願いします。
まずはかなりのフォロワー数がいるToyoさんからフォローされたことが、
最初の駆け出しのあけぼの博士にはうれしかったので、この場でお礼させてください。
フォローと日々スキありがとうございます✨
感謝です🤭
そして紹介記事ですが、どんな言葉が出てくるか、ぜひ見てみてください。
さすが動画作成や画像編集をメインとされている方だなと感じました。
追伸
こうしてクリエイター紹介では、たくさんの記事を読めるともに、
内容、構成、タイトルのネーミングといった風に学ぶことが盛りだくさん!
これからも成長を続けていくので、あけぼの博士を見守っていただけると嬉しいです😉
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。
それでは👋
▼コメントを相互でしたいという方の募集
▼私の自己紹介はこちらから
▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします
いいなと思ったら応援しよう!
![あけぼの博士|プラス思考に導く策士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127966449/profile_97cdf6b463c2948515d4562628bf1716.jpg?width=600&crop=1:1,smart)