![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125066775/rectangle_large_type_2_456b14d798e4e5729c15155b4042253d.png?width=1200)
AIとの対談#3(学歴×マインド)
皆さんXをご利用している方も多いと思いますが、Xで今話題なのが学歴問題。
その「学歴」と「マインド」を絡めた対談となっています。
個人的には結構白熱して、長い対談をしてしまいましたが。
(まだまだ話し足りない)
今回も私が持っている知識を総動員して切り込んでいこうと思います。
それでは早速ご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1703037097686-uBeGnOsCXI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037113168-3Q4OE9xFY8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037133549-KGgpnU1dgA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037152826-XMT1QPutQE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037182727-gKC5kQ7aKS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037196004-dgKGj5nnzm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037212787-b9jUb0Gvu7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037229426-KcgWlhyw29.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037247525-EeY8ioLvCe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037265709-sLujQe8r1z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037302300-zibW3GRhxc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037318284-213Qx8pf2Y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037337244-KTuNne3cxx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037356951-hX5vH0N6gZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703037375506-DKKTV8ardS.png?width=1200)
ここまでの流れを見ると学歴×マインドを掘り下げていった結果、
予想だにしていない問題が浮き彫りになった。
➀既存の需要および未来の需要を教育で満たす必要がある中で、
そのバランスを取る必要があるということ。
➁親が教育に関心を持ち、未来を見通す力が必要な時代になったということ。
私自身まだ親ではないのだが、親となっとときには時代が変化してより教育に関心を置く必要性が高まるのだなと危機感を抱いたそんな回だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![あけぼの博士|プラス思考に導く策士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127966449/profile_97cdf6b463c2948515d4562628bf1716.jpg?width=600&crop=1:1,smart)