全人類Dr.STONE読んでくれ
ツイッターでひたすら感想呟くのがいい加減止まらなくなってきたので長文で発散する!!!
※ネタバレはなるべく伏せたいのでアニメ放送分くらいまでの話をします。長ったらしくて読むの飽きたらページ閉じてDr.STONEを読んでください。アマプラでアニメ配信してます。
さて、Dr.STONEは面白いぞ!!!!!(クソデカボイス)
先月同僚に布教されて絶賛履修中の身、まだ履修中!だがこの気持ちをぶつけたい!と久々に思える作品に出会ってしまった…。
作品自体は前から知ってたけど、あらすじも何となく耳に残っていたけど、あんまり興味ないし、絵柄がなあ…と思っていた自分を土下座させたい。大体そう言ってジョジョもハマったじゃん!!!馬鹿!!!!!
理系が苦手な私が嫌煙していた理由のひとつ、この漫画は科学の漫画なのだ。
科学…なにそれ美味しいの…?安心してほしい。めちゃくちゃ美味しい。
ざっとあらすじ。突如謎の光線によって地球の全人類は石化、全滅!主人公の天才科学少年・千空(せんくう)は石化した状態で意識を保ち続け復活を諦めずにいた。そして約3700年後、石化が解けた千空は文明も人類も消え去った地球で、科学で人類・文明を取り戻す冒険を始める。
なんで石化した状態で約3700年経ったのがわかったか?
数えてたんですよ。石化した状態でずっと、時間を。
天才カリスマ主人公・千空先生!!!
ところでこの漫画、ジャンプに掲載中なんだけど、ジャンプといえば友情・努力・勝利!な主人公が多い中で、千空は修行して強くなるタイプではないのが特徴。
なぜなら彼は天才科学少年。主人公が身につけるべき努力の結晶はもう持ってるのだ。
文明が消えた世界でも素材さえあれば土器!住居!石鹸!火薬!ラーメン!電気!薬!車!なんでもござれ!!正直作り方説明されてもまるで理解できないけど、完成までの流れは「なんかスゲー!!!」とワクワクするぞ!!
そして石化した人間を復活させる奇跡の水も作って仲間をどんどん増やしていくのだ、もうたくさん。
野菜みたいな髪型?「100億%」「そそるぜ」口癖がちょっとアレ?いやいやいや、とりあえず2~3巻まで読んでみて。その頃には「千空先生」と呼んでいるだろうから。
そんなとんでもない頭脳の持ち主なのだが、チートなのは頭脳だけで体力や戦闘スキルは皆無だ。激弱。だけど彼は苦手を克服しようと汗水垂らして修行はしない。
なぜなら、自分にできないことは他の得意なやつにやらせればいい!
ここが彼の大きな特徴で、非常~~~~に合理的な性格なのだ。そしてその性格は周囲を惹き付けるカリスマ性という武器になる。
科学者キャラというと、思い浮かぶのは偏屈で頑固、他人との関わりがうまくないタイプを想像するが、千空はそうじゃない。できないことは仲間に頼る!仲間の能力を信頼する!ここにジャンプの「友情」がある!だから皆もついてくる!
というか、仲間どころか敵でさえ使えれば何でも使うやつなのだ。
作中、千空のもとに敵勢力のひとり、あさぎりゲンが潜り込んでくるのだが、突然の邂逅に一触即発…とはならない。千空は自分が作ったラーメンを食べた対価として、
自作の製鉄所で鉄作りに参加させた。
いや、なんで?敵でしょ?倒さなきゃまずいじゃん?なんで強制労働させてんの?
そこはそう、千空は何も戦いたいわけじゃない。人類を救いたいのだ。だから相手が攻撃してこなければ迎撃は不要。
…………なんてのは勿論として、科学のマンパワーが欲しいために道中見つけた人間の村をまるまる自分の傘下にしようとするゲs…合理主義なのだから、当然敵だろうが使えるもん使うわバ~~~~カ!!!!(ゲス顔)
というやつなのだ!友情・努力・勝利ってすばらしいね!!!
いやマジでゲス顔率高い。1話に1回は誰かがゲスる。
もちろんすごいのは千空だけじゃない。友人の大樹や杠、後に敵に回ることとなる霊長類最強の高校生・司、謎の村の科学少年クロムなどなど、個性的な人物がたくさん登場するし、それぞれが活躍の場を持っている。文明復活の道のりは千空ひとりでは成し得ないのだ。
あと安心要素として、最近流行りの登場人物死にまくり展開はない!絶対死なせないマン千空先生がいるから!推しが超生きる!科学使いクロムくんをよろしくお願いしまーーーーす!!!!!
ここまで読んでくれた皆!今すぐ読め!!!!!
以上!!!!!