見出し画像

絶もうひとつの未来 D3詩人攻略Tips

ギミックとかの攻略情報は詳しい方に任せて、攻略してる最中の細かい"気づき"ポイントを列挙するタイプの記事。やったところまでを順次追記していきます。(12/23 未クリだけど一旦完成!→12/24 クリアしました)
ゆったり目にやる方々の攻略負荷が少しでも下がれば幸い。
しょうもない内容もかなり含まれそうですが御愛嬌。軽減タイミングも弊固定の内容に基づいていますので参考程度に。

前提:弊固定の処理法は基本優先度(シンソイル、P1塔、時間結晶)はH1>T>D>H2とし、4:4で分かれるギミックは楽園絶技もDDもアポカリも3-A/1-Cで分かれ、光の暴走と竜詩は北TH南D(光の暴走はH2D4調整)となっている。
マーカー位置はアポカリの近接安地基準
時間圧縮跡部王国改、アクモーン1:7、時間結晶エアロガ中砂時計後爆破ACアムレン、パラダイスリゲインドイディル処理法2です。


P1

歌回し目安

メヌ3(プリズマティックの移動中)
バラ3(4:4頭割り後エイペックスDoT2種ブラスト、のブラスト前後でパイオン、DoTから入るとこの後の120sバースト時にフルバフになったタイミングで先に入れた方のDoTが切れてしまい悲しい気持ちになる)
パイ12(シンソイル後)

細かな注意点等

4:4頭割り対象の人が浮いたらトルバで頭割りとその後の光焔光背を軽減

シンソイルは中村が邪魔で線見にくいんだけど!という意見があったのでA側に優先度順で並ぶようにした
(この後の塔踏みはA北基準でH1>D>H2の北南ヒラ固定他調整で処理にしているがシンソイルで反転しているならそのままC北基準でP2移行中にカメラ戻すでも良かったな、と思っているところ。)

シンソイルは1発目の対象になったらタゲサちょい外で待機しよう。1発目のみタゲサ内にいるとタゲサ外に移動させられるため、立ち位置がズレてしまう。炎は問題にならないことが多いが雷は南北の角度がキツくなり、最悪対面の南北待機組を巻き込むことがある。それ以外はタゲサ上でOK。
3-4発目あたりで一応ミンネ

削り状況にもよるがハートブレイク、エイペックス、リフルジェントproc、メヌ18s以降のエンピおよびピッチはなるべく使わずP2に持ち越したい。
光焔光背の詠唱7割以降を目安にして倒す。
(慣れてくると塔を踏む前くらいで手を止めないといけなくなる。)
倒したらMTにピーアンを投げる。忖度してもらわないと使い道のないスキルはどうかと思う。
(通過ログ、初日活動2.5H中にP2突入)

P2

歌回し目安

メヌ3(開幕)
バラ3-6(DD中の4人対象円AoE〜吹き飛ばし前あたりでパイオンが戻るのでリキャ撃ち。なんならDD中はパイオンを連打してたっていい)
パイ12付近(DD後、直線頭割りあたりで120sアビが戻るのでバトボの1GCD前にメヌ。)
メヌ3(光の暴走詠唱あたり)
バラ3(暴走終わって8方向散開後)

細かな注意点等

開幕はDoT2種からエイペックス。ゲージはどうせDD中に溜まるので早く消化しなくても(溢れさせても)良い。

DD前、さっさと自分の基本散開サイスAoE待機位置に移動しておくと気持ちに余裕ができる
DD詠唱開始から3GCD程度攻撃できるので2,3GCDのどちらかでアイアンジョー、DDの詠唱半分あたりでトルバ

DDの脳内処理順は
1.アクス/サイス確認して内外を確定させる
2.床AoE位置を確認(対象AoEの十字、X字捨て)、アクスなら確認しながらひとまず外周方向へ走り出す(この辺でスプリントしておく)
3.自分がAoE対象か確認して移動先を確定させる
がオススメ。
アクスの扇誘導は十字/X字誘導を推奨。アクスの詠唱終わり確認で即中央に向けてスプリント移動すれば床1発目方向に誘導している場合でも余裕あり。(扇エフェクト確認だと間に合わなくて踏む
十字誘導にするとアクスでもサイスでも各自2方向(僕の場合は4かA)にしかいかなくて良いので脳に優しい。
わざわざ2発目の床AoEの中の3発目側に寄って……みたいな事に脳のリソースを割くのは勿体ない。罠。

吹き飛ばされた後基本的には時計回りで移動するが、中央にカメラを向けて左隣にリーンが見えている場合だけ反時計回り。
また、どちらかが反時計回りのパターンもしくは左右90度先にリーンがいるパターンの場合は床をコンパクトに捨てていこう。
リーンの後ろ側になる組は真後ろに行けなかったかも?と少しでも思ったら正面組に一度合流する事。何なら上手く行ってても正面組に合流してその後の閑寂/静寂の判断を毎回同じにしても良い。お好みで。

薬をP2で使うなら閑寂静寂の2発目を終えたらすぐ使うことでP3の時間圧縮終了時、スタン明け直ぐに薬を使うことができる。
DD前に更新したDoTが切れかけているのでアイアンジョーから入る
直線頭割り前にミンネ
また、この後フルバフになったら即アイアンジョーを入れなおすこと。(即更新すると光の暴走でリーンが消えるまでにフルバフのDoTがほぼ全て入る。)

光の暴走の詠唱が始まったあたりでDoT更新、バラに切り替え、トルバ使用
AoE対象は1/3マーカー辺りからスタートして床の黒円を目安に時計回りで4発目までを捨てる(反対側の1発目のすぐ外に4発目がくるくらいになるはず)
このAoE自体は単発で食らう分には1万ダメージ程度?で一瞬だけ被ダメ増加が付くようになっている。
つまりもう一人のAoE対象以外の人を巻き込んでも影響は無いので5発目で人を巻き込むかどうか気にせずにさっさと待機地点(塔AoE範囲のすぐ外)に向かうこと。
塔対象も塔を踏んだら同じ待機地点に向かうこと。頭割りを途中でやろうとすると事故の元。
塔AoEの発動前、頭割りのエフェクトを見て反射で動いてしまって塔AoEを食らう事故が起きがち。敵視リストで「爆発」の詠唱が確認できるのでエフェクトよりも敵視リストを気にしながら動くと良し。
デバフ2の人が中央の塔を踏みに行くが、AoE予兆が邪魔している場合は消えてからでも間に合うので落ち着いて踏みに行く。そのあとのバニシュガ散会/頭割りも床AoEが消えてからでも間に合う。わざわざ外周を大回りする必要は無い。
(通過ログ、初日2.5HDD,2日目5HDD,3日目9H暴走,4日目11HP2.5突入)

P2.5

歌回し目安

パイ適当(開幕動けるようになったらメヌ)
メヌ3(永久氷晶壊れるちょい前にバラ)

その他注意点

動けるようになったら一旦中央方面に寄りつつメヌフィナーレバトボ(多分寄らなくても全員入るけど念のため……)
光/闇水晶が出るのでDoT2種→エイペックスから。ざっくり15-20秒くらいで担当している水晶が壊れるイメージなのでDoTから入ったほうが良さそう。エイペックスを使うのを後にしてしまうとProc運次第でP3開幕にゲージが無くて悲しむことがある。

たまに床のAoEが見えなくなることがあるので敵リストの詠唱を確認しておいた方が良い。意図された挙動ではないと思うので流石に修正してほしい。(12/17のパッチで修正されて通常時の色も濃くなり、範囲の端が目立つようになりました。)

大抵ヒラ近接組よりは早く壊せるので壊れていないところをアシストする。光水晶が全部壊れるとガイアが何か喋ってお知らせしてくれる。優しいね。
大抵残りが18秒前後になるので永久氷晶にひたすらバーストショットを打つ時間になる。闇水晶からのAoEが出続けるので忘れないこと。(2敗)
永久氷晶が壊れる直前あたりでメヌが3秒になるはず。遅れたらガイアが叫んで教えてくれる。優しいね。

火力に余裕ができるとLBが持ち越せてP3で使えるのでお得。弊固定は暗ナ占学竜忍詩召でTHのみ薬使用して持ち越せるようになっているのでピが居なくても持ち越し可能っぽい。
(通過ログ、4日目11H〜6日目16.5HP3突入)

P3

歌回し目安

バラ3(時間圧縮・絶詠唱中)
パイ0?(時間圧縮の処理が終わってリターンのスタンが解けたら薬使用メヌ120sバースト、絶対にリターン前にメヌを先うちしないこと)
メヌ3(アポカリ前、ウォタガの頭割り辺り)
バラ3(エンド・オブ・メモリーズ詠唱中)

その他注意点

P2.5から持ち越したLB3は時間圧縮に慣れるまではヒラLB用に(エラプ被りとか視線見たとか自分のギミックを処理したけど結果死んだ人が複数の場合でも耐えられるため)
安定してきたら開幕で近接が吐いてしまおう。
弊固定では時間圧縮についてはぬけまる固定の跡部王国式改のマクロをお借りした。行き先がTH/DPSそれぞれ4か所になるし判断がめちゃ楽。

上記マクロを便利になる様に各自で改変している。
改変内容の例を書くので皆も自分の使いやすい最強のマクロを作って友達に自慢しよう!!
・処理順のカンペ先頭に数字を付けておく。1.ファイガ捨て 2.リターン設置……等
・軽減やバフを入れるタイミングでカンペに追記しておく。頭割り+ヴェール等。
・離れる距離を記号で書いておく。 ファイガ捨て ■■ 、リターン設置■、頭割り 等
・最終行の/echo >----------------------<  に <wait.40> を追加し、
下に/marking off <me>を追加して勝手にマーカーが消えるようにする。

また、慣れるまではまず青線を真横にするようにカメラを動かす様にすると混乱しにくいのでオススメ。慣れてくるとカメラ一切動かさなくても担当位置に行けるようになりますが……。

時間圧縮処理中に1回DoTを更新しないといけない。自分はどのデバフでも処理3,4個目の頭割りや中央に戻る行動の際に更新する様にしている(ここで入れておくとこの後のバースト終わり直前でもDoT更新できるはず)。
プラスして3個目の処理前にミンネ、4個目の処理前にトルバを入れているのでギミック以外で何かを意識するタイミングが減っていていい感じ。
この記事を書きはじめた頃はとにかくビーム誘導で事故が多発していたので捨てる位置の目安はいろいろなところから各自情報を取ってくると良さそう。
中央に近い目安はちょっとしたズレが大惨事に繋がるのでちょっと離れめの目安をお勧め。砂時計左右の床に薄っすら見えてる三重線の×マークあたりがアツいとの噂。ここを基準としつつ隣のビームが迫ってくる場合は焼かれないように砂時計の中心方向にジワジワ寄っていこう。
リターンが終わったら中央に戻りながら薬とメヌエット、2GCD後に頭割りからの120sバースト。リターンで1回しか動かないのが違和感あって気持ち悪い。
Aにいるとタンク強攻撃に巻き込まれるので注意しよう。砂時計が消え、ショックウェーブパルサーを詠唱している間にAを確認して離れておくこと。

到達直後はアポカリ開始後の頭割り1回目直後の散会が頭から抜けて事故が起きがちなので気を付けよう。また、散会中に安置が確定するので頭割り散開安置確認をワンセットと覚えた方が良い。
後はB側/D側に集合した人たちがそれぞれどこの安置を使用するのかが意外とふんわりしてしまっていることが多い為、ちゃんと事前にすり合わせておいた方が良い。弊固定ではアポカリ出現位置ではなく安置を基準として1~CをB側、3~AをD側で使用する様にし、普通に散会している。(例:アポカリが2/4に出て反時計回りし始めたら安置コールはAC左、D側がA基準でその左にある1も使う、B側も同様にCと3を使う)
この安置左、右の位置が暗夜誘導先になるため、入れ替え後の配置は基本的には近MT>D12、遠Hを優先として他が調整、MTは必ず暗夜誘導先のマーカーを使うという形にした。
アポカリをよけて中央に入ったと思ったら入り切れておらずいつの間にか死人が出ている事があったため、一歩中に入る意識をした。が、今度は反対側の頭割りも食らってしまう事故が発生した。慣れていない間は一歩中に入る意識をしつつ、外周のアポカリの着弾エフェクトを目安に引き返してくるくらいで良いかも。
また、アポカリを避ける前後でDoT更新が、中央で頭割りをした後に60sのタイミングが来ている。慌てていると見逃してしまいがちなので注意。が、慣れてくるとLB3を使うこともあり削りが余裕になってくる。そうなってきたら60sはP4に持ち越し。

暗夜誘導役のタンクと同じ組にいる場合はウォタガを受けたら誘導先から少し縦方向に離れる意識をすると事故が減る。
ノックバックは南(ボス背面)寄りに飛ぶ意識をしよう。(横に寄りすぎて外周で1敗した)
ショックウェーブパルサー詠唱のパ/ルサー辺りでトルバを入れるとその後の履行技も軽減できて幸せ。痛いのは履行技なので難しければショックウェーブパルサー後にトルバでも良いとのこと。
(通過ログ、6日目16.5H〜9日目25H時間圧縮〜アポカリ、10日目27.5H時間切れ、11日目30HP4突入)

P4

歌回し目安

パイ9(羽生えるのを見て移動した辺り)
メヌ3(光と闇の竜詩の一連の処理が終わった辺り、忘却の彼方が飛んでくる)
バラ0(効果中に時間圧縮に入るためそのまま。テイカー散開以降〜時間結晶終わりでパイオン)
パイオン0(効果中に演出に入るためそのまま。)

テイカー散開からリターンの間でパイオンを入れるのは詩心を稼いだ状態(=最大16%ヘイスト)で殴りに入れてP4時間切れまでパイオンが残るようなので余裕があったらやってみよう。余裕がなければ2連ホーリーウイング後でも大きな問題は無さそう。

余談:タイムラインを見るとめちゃくちゃ綺麗に回せば時間圧縮中にパイオンを使った上でメヌまで回してP4終わりとP5開幕をどちらもメヌにできそうだが、P5開幕にメヌがリキャ上がらない事故と表裏一体なので避けたほうが良さそう。
また、パイオンをフェーズ移行ギリギリまで使わずにP5にパイオン後の10秒バフを持ち込むこともおそらく可能(パイオン45秒+バフ30秒の75秒以内にメヌエットを使用する必要があるが演出で行動不能の時間は70秒?で間に合いそう)
P4の火力がどう考えても余裕!という状態になったら試してみるのも良さそう。
ということで理論値だとP3時間圧縮のリターン前にメヌ使ってその分を全体的に若干早回ししつつメヌバラメヌ、演出直前にパイっぽい?やる気のある方はどうぞ。(火力に余裕ありすぎてわざわざやる必要があるかどうかは……謎)

その他注意点

P3でガイアを倒した地点からA/Cのうち遠い側からシヴァが出現するがA側の場合は思い出(未来の欠片)に当てないように若干内周寄りに集合してタケノコを捨てよう。また、この後の均等化の時に少し楽ができるのでシヴァをフォーカスターゲットしておくと良い。
120sバーストはガイアが湧いたら。フルバフになったらエイペックスを入れ、シヴァのDoTを更新し、後はガイアをターゲットしてDoTを入れた後ブラスト、その後は範囲攻撃をする。
……のが理想だがこれだとガイアにDoTを入れ始めた辺りで光と闇の竜詩の配置について処理が始まる事もあり脳内CPUに余裕がないのでタケノコを捨てたら2GCD後にとりあえずシヴァのDoTを更新しておき、続いてガイアにDoTを入れながらフルバフにしてエイペックスブラスト、と簡略化した。
反面焼き+頭割りの辺りでHP差を確認してシヴァとHP差が付きすぎているなら単体攻撃に切り替える。
均等化に成功したらガイアのDoTを更新した後シヴァにターゲットを切り替えて範囲攻撃したい。
アクモーンやモーンアファーで中央にいるとラドンバイトが片方にしか当たらない立ち位置がある?ため、頭割りできる範囲でターゲットしていない側の敵の足元に寄れると良。
時間結晶詠唱完了までにゲージが80貯まって2GCDあるならエイペックスブラストを入れるのを忘れずに。

光と闇の竜詩、弊固定は光の暴走開始と同じ立ち位置(北TH南D)を目安にしてスタートし、北西の線担当は何があっても固定、⌛️配置は斜め移動、□配置は東側が縦移動とした。扇側の頭割りの調整は扇捨て前に終わらせておこう。塔踏み+扇捨て後のテイカー散開→半面頭割りは全体的に南寄りを意識して散開し、南の線側は散開後に若干中央に寄りながら頭割りをしたい。
これをやらないと北の塔担当が下がれず、テイカーだったり頭割りだったりに思い出を巻き込んで時間結晶終了と同時に思い出が爆散する悲しい事故が発生する。

アクモーンは1:7方式を採用。弊固定では1回目暗黒2回目ナイトが1人受け。

時間結晶は優先度パンゲネ方式(横に整列して赤ブリが前、赤エアロガが後ろにズレる)、赤ブリ爆走(厳密には爆走するか外周避け後に北上するかは自由)エアロガ中床後すれ違い前爆破リターンACアムレン式(Aなら14、Cなら23方向の外側にMTSTが分かれ、ACの内側で残りの6人集合)とした。
ACアムレンは波の東西を気にする必要がなく、南北からの波に逆らいながら(白床を取りに行きつつ)中央に向かうだけなので判断が減って楽。テイカー散開もタンクがエラプ位置まで行くのでスペースに余裕がありA/C基準で行く方向を固定できるので非常にオススメ。
ホーリーウイングのノックバック距離はマップの半径程度?の為リターン設置位置が相当浅くても良いのも利点。白床回収後の移動距離が短く済む。
なおクワイタス前にミンネ、テイカーで散開しながらリターン残り5秒でトルバ、2秒でアムレンパイオン(HP凹んでいたら内丹)としている。

どの方式を採用する場合でも時間結晶到達が視野に入り始めたらとにかく自分たちのやる方式の先人の動画をしっかり見ておくこと。
処理スピードが早く一瞬悩むだけで処理が間に合わなくなる事が多いフィジカルギミックなので全パターンの動きを脳みそに詰め込んでおくと習熟が早い。
到達までに12分かかる上、練習できる動きも青ウォタガ/ホーリー/ブリザガの動作が共通している3人を除けば1/8なので急にやったことのない(経験の少ない)デバフをやらされることになる。身体で覚えていたら時間がいくらあっても足りないので練習時間外に座学で短縮しよう。
なお、青4人とエラプ側の赤ブリはギミック自体に特にシビアな点がない。白床の担当がマーキング準拠で各自でマーキング付ける方式の場合はDPSなら早ファイガマクロを押せばOK、THは
/marking attack <me> <wait.40>
/marking off <me>
のマクロ作っておいてね、くらい。
とくにイメトレしておくべきなのは爆走側の赤ブリと各エアロガ担当の3パターン。
弊固定はエアロガの爆破タイミングを同一(中砂時計が爆発したら両方取りに行って即退避)にしたのでこれが実質2パターンになった。(が、消化中にミスが増えたため安定感を増すために結局3パターンやったほうがよさそう。)

赤ブリ ※注意
デバフを確認して前に出る
 → もう一人の赤ブリを確認して左右に別れ、中央とB/Dマーカーを結ぶ線上で竜頭を待機する(ここで待機するとブリザガ発動と竜頭起爆が同時になるので前後にズレない様に注意)
 → 北を見てエラプが居るか確認、居なければ爆走側
 → ブリザガデバフ秒数1秒でスプリントする
 → 
(爆走側)ブリザガのデバフ秒数を確認して0になる瞬間に竜頭起爆しつつエラプと合流する方向へ爆走して合流or竜頭起爆したら外周少し南に移動して中時計AoEを回避し、AoEが消えたらすぐ外周沿いを北上(エアロガの竜頭起爆を回避)
(エラプ側)竜頭起爆後北上してエラプと合流、頭割りをしたら一旦北の外周に向かって移動し、遅時計AoEを回避
 → 床を避けながら所定の位置へ。

赤エアロガ ※注意
デバフを確認して後ろに下がる
 → もう一人の赤エアロガを確認して左右に別れ、南外周の早時計真心ラインギリギリで待機、待機位置付近の時計に青線が付いているか確認
 → 早時計AoEが消えたら外周沿い、真心ライン2本に挟まれた部分の真ん中に移動してエアロガ発動(この時立ち位置が多少ズレていても青線エアロガ側は調整しないこと。気を利かせると青3人があらぬ方向に飛んでいく可能性が高い)
 → 
(無線側)外周沿いを南下して中時計AoEを回避し、AoEが消えたら即移動して竜頭を起爆。
(青線側)エアロガ発動で人を吹き飛ばしたら北上し、数字マーカーの少し南側で竜頭を待機、竜頭起爆後すぐに南外周へ移動して遅時計を回避する。
 → 白床を踏まないように、床を避けながら所定の位置へ。

青エラプ
デバフを確認しても走り出さず、時計に線がつくまで待つ(赤ブリの判断を邪魔しないため)
 → 線がついたら北側の青線方向に行く
 → 外周沿い、早時計の真心ラインギリギリまで北上する この前後の手持ち無沙汰な時間に自分にマーキングする
 → エラプが爆発したら外周沿いを少しだけ南下して頭割りの集合目安になる
 → 頭割りをしたら一旦北の外周に向かって移動し、遅時計AoEを回避
 → 東西の床を避けながら南下して白床を踏み、所定の位置へ

青他
デバフを確認しても走り出さず、時計に線が着くまで待つ(赤エアロガの判断を邪魔しないため)
 → 線がついたら南側の青線方向に行く
 → 外周沿い、早時計の真心ラインギリギリまで南下する この前後の手持ち無沙汰な時間に自分にマーキングしておく
 → 早時計AoE発動と同時に勝手にウォタガが頭割りされる。
 → AoEが消えたら赤エアロガとエラプ待機位置を結ぶ直線上に移動(ブリザガのドーナツ範囲を赤エアロカ゚に当てないように赤エアロガからは離れすぎないこと)
 → エアロガで吹き飛ばされたら走ってエラプに合流(ホーリー持ちは北に寄ると思い出を巻き込む可能性があるため南寄りを意識すること)、頭割り以降はエラプと同じ

動き方以外の注意点としては竜頭の判定は進行方向(口のあたり)にあるためすり抜けない様に待ち構える位置取りをする事、波のAoEの判定が遅く予兆が消えてすぐに入るとAoEを踏んだ扱いになるので着弾エフェクトを確認してから入る事、リターン設置のデバフとリターンのデバフを取り違えて軽減やアムレンをしない事、リターン設置前のクワイタスに反応して散開を始めない事。

アクモーン1:7でやる場合は時間結晶後のアクモーンで1人が離れる際にA付近で受けない事を祈ろう。
また、1分アビは使っていいが2分アビは使用厳禁。

余談:今回、キャスが蘇生できる旨味がない(誰かがミスっても即死ではなく火力低下だけで続けて練習できるパターンか全員道連れかの2択の為、キャスがいるからとりあえず練習出来るという場面が少ない)という話になり、P4に突入するくらいで召がピに着替えた。
ここまでもDPSチェックで詰まるということはなかったのだが、着替えてからは全フェーズで火力に余剰があり過ぎ、巷でDPSチェックが緩すぎると言われていた理由を実感した。
(通過ログ、12日目32HP4入りだが死人あり、13日目34.5H死人なしで竜詩、14日目〜17日目38H〜46H時間結晶)

P5

歌回し目安

メヌ3(パラダイスリゲインド詠唱中、台詞が入るあたり)
バラ3(聖霊の剣3発目後)
パイ12(光塵の剣詠唱中)
メヌ3(パラダイスリゲインド1塔出るあたり)
バラ3(聖霊の剣処理後)
パイ12(アクモーン前)
メヌ

その他注意点

エクサの開始時、広いスペースでПの形を視認してカメラの正面を向けておくこと。

僕の場合はオーソドックスな各エクサの2本目で安置に入るパターンにした。
1本目の範囲からさらに1本分以上しっかり離れたところで待ってスタート、2本目の安置に入りながら次のエクサ出現方向をカメラを動かして真正面にすることで次に備えて下がるのがやりやすくなる。
(安置に入る、次の方向にカメラを向けてちょい下がる→安置に入る……)
おちついてきたら安置をざっくり半分にするパターンが下がりすぎてミスする事もなくなるためオススメ。
(右側スタートなら安置の右側(4割くらい?)、左側スタートなら安置の左側は次のエクサ2本目までは安置なので安置の端寄りに入る→待機→安置の端寄りに入る→待機→安置に入る、となる)
……とか言ってたら安置をしっかりと視認できなくなって一生エクサ踏むおじさんになってしまったので当初のチョイ下がりパターンに戻った。
・右からスタートは安置に入ったら次のエクサを正面に見て左下のエクサ跡地へ退避
・左からスタートは安置に入ったら次のエクサを正面に見て右下のエクサ跡地へ退避
でミスらなくなった。

避け方にも種類がある様だがまとまって動く必要もないので予習した上で自分がやりやすいやり方を取り入れると良い。
後の避け方例としては各エクサの1本目安置半面に入るパターン(動きが難しそうだけど安置そのものは非常に見やすい)だったり、カメラ固定したい人のための避けパターン(ボスのタゲサ周辺を十字に4分割して各エリアを2個1個2個1個2個で移動する。右からのパターンは時計回りで左下待機→右上(1発目安置)→右下→左上(2発目安置)→右上→左下(3発目安置)、左からなら右下待機から反時計回りで左上、右上、左下、左上、右下)等

弊固定では3本目を避ける前にアクモーンの詠唱が目に入ってしまいアクモーンの立ち位置に向かってしまった結果3本目に轢かれるという事故が発生した。アクモーンについてはとにかくエクサ3本目までをしっかりと避けてから考えること!
また、3本目を避けた時点でボス側面に余裕のある場合は反対側がエクサを追いかけないといけないパターンとなっているのでなるべくボス正面から離れるように動いて反対側のアクモーンを受けないように自衛&スペースを空けてあげよう。
弊固定ではアクモーンに毎回トルバなのでエクサ3本目を避けたら即使用。着弾ギリギリを狙っても追加で軽減できるものは特にないので早めに使ってOK。

パラダイスリゲインドは待機中の立ち位置を把握しておく。(弊固定はイディル処理法2で2,3本目の塔の出方に関わらず安置側北の塔に遠隔、反対側に近接が入るパターンだった為、光の場合は右側でタゲサにめり込み北上、闇の場合は左側で離れておき右上に走る←これをやったらタンクの線を取る事故が発生したので光(右側)闇(左側)どっちの場合でもタゲサ外で待機すること!なんなら安置でさっさと塔の南端〜ちょい外側を踏んでおいてAoEが見えたら北端に移動するだけで良さげ。)
3本目の爆発が遅いので処理したつもりになって外に出ないように注意

聖霊の剣はV字処理。タゲサの切れ目を目安にして先頭の人がタゲサ上、他はタゲサ外の意識をして真南とピンポンダッシュしよう。D3は左、左、左前、右。結構スピードが早い。4発目を食らった後も移動を忘れないように。

DoT更新タイミングは考える事を減らすパターンだとエクサ開始時(フルバフ)、パラダイスリゲインド2塔爆発時、パンドラの櫃詠唱、エクサ開始時(フルバフ)、パラダイスリゲインド詠唱、聖霊の剣詠唱、エクサ開始時、アクモーン後(フルバフ)
60sは開幕、聖霊の剣前、エクサ、聖霊の剣、アクモーン後で使用可能。
(通過ログ、18日目48H死人無しでP5突入、19,20日目53Hエクサ、21日目55.5H時間切れ、22日目58Hでクリア)

後半ほどプレイ時間が嵩んでいくため細かく意識することが増えてきて記事が際限なく伸びてしまったが、まあやりすぎて損はないと言うことで勘弁して頂けると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!