しりゅう

ひびのあれこれはついったーで。こちらは備忘録やら長文書きたい欲求が来たときに。 どっちにしても趣味の話しかしませんが。

しりゅう

ひびのあれこれはついったーで。こちらは備忘録やら長文書きたい欲求が来たときに。 どっちにしても趣味の話しかしませんが。

最近の記事

【自作PC】ゲーム用PCをアップグレードするおはなし その3【RX6800XT Taichi】

みなさまごきげんよう。しりゅうです。 今回も、前回までに引き続いて自作PCを組み替える話、今度はグラフィックボードについてです。ケースに続いて一目惚れして購入を決めた、ASRockの『Radeon RX6800XT Taich X 16G OC』です。 Radeonの6000番台は大幅な性能向上でライバルに追いついたと発表時から大いに盛り上がり、発売後も様々な要因が重なり品薄が続いています。私も、注文から受け取るまで1ヶ月以上かかりました。 『Radeon RX6800X

    • 【自作PC】ゲーム用PCをアップグレードするおはなし その2【Ryzen9 5900X】

      みなさまごきげんよう。しりゅうです。 今回は、前回に引き続いて自作PCを組み替える話、それもCPUについてのお話です。といっても、ただ組み替えの顛末を書いても面白くはないので、軽くレビューもしてみたいと思います。 Ryzen9 5900Xは今まで私が触って来たRyzen系CPUと違い、CPUクーラーが標準添付ではなくなりました。なので、箱の中身はこんな感じです。軽いけどもっとコンパクトになるでしょ、という気もしますが……あまり小さい箱でも別な支障が出るのでこうなっているん

      • 【自作PC】ゲーム用PCをアップグレードするおはなし その1【Z11】

        みなさまごきげんよう。しりゅうです。 今回は、ゲーム用のPCを組み替える話です。事は2020年11月、ASUSの発表したケース、『Z11』に一目惚れしたことから始まります。下面吸気上面排気の煙突効果を期待できるスタイルで、Mini-ITXおよびMini-DTXのマザーボードに対応し、90度回転配置で内部は裏配線のために11度傾けてあり、グラフィックボードも昨今の重量増を気にしなくていい縦配置という……情報量の多さも相まって好きになる要素しかないんですよ。しかたないね!!

        • 【自作PC】新しいAPUが出たので、コンパクトなPCを組むよ その2【冷却強化、そして新たなトラブル】

          前回の内容はこちら みなさまごきげんよう。しりゅうです。 前回は、Ryzen7 PRO 4750Gを使った自作PCを組むぞ、ということでInWinのB1に収めたり収めなかったりしていました。それで、動作確認をすると冷却面に不安が……ということで、その続きです。 まず基本として交換した静音ファンをケース付属ファンに戻し、それから……はい、どーん。 別件で買っていたファンテックのマイクログラインダーゼロワン、これまで出番がなかなかなかったんですが、せっかくだし使おうかなと。

        • 【自作PC】ゲーム用PCをアップグレードするおはなし その3【RX6800XT Taichi】

        • 【自作PC】ゲーム用PCをアップグレードするおはなし その2【Ryzen9 5900X】

        • 【自作PC】ゲーム用PCをアップグレードするおはなし その1【Z11】

        • 【自作PC】新しいAPUが出たので、コンパクトなPCを組むよ その2【冷却強化、そして新たなトラブル】

          【レビュー】SAPPHIRE Radeon RX 5600XTを使ってみるよ【グラボ】

          みなさまごきげんよう。しりゅうです。 今回は、グラフィックボードを換装した感想の記事です。使ったグラボはこちら。SAPPHIREの、Radeon RX 5600XTを搭載した『PULSE RX 5600 XT BE 6G GDDR6』です。 https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-radeon-rx-5600-xt-be-6g-gddr6 SAPPHIREはAMD……というか前身のATI時代からRadeon専業

          【レビュー】SAPPHIRE Radeon RX 5600XTを使ってみるよ【グラボ】

          【コトブキ】荒野のコトブキ飛行隊 完全版 舞台挨拶中継付きMX4D版最速上映会に行ってきました【MX4D】

          みなさん、おはやブサー!!(挨拶 9月2日に開催された、『荒野のコトブキ飛行隊 完全版 舞台挨拶中継付きMX4D版最速上映会』に行ってきました。ちょっと前にもコトブキの感想を書きましたが、今回はMX4D版の最速上映会の感想です。 『荒野のコトブキ飛行隊』とは……って、また同じ紹介をするのもアレなので、わたしの前回の記事を読んでいただくか、公式HPをどうぞ。前回はTVシリーズをまとめた上で新規カットを追加し、7.1ch音声でグレードアップした劇場版。今回は、それに加えて座席

          【コトブキ】荒野のコトブキ飛行隊 完全版 舞台挨拶中継付きMX4D版最速上映会に行ってきました【MX4D】

          【コトブキ】荒野のコトブキ飛行隊 完全版 舞台挨拶中継付き完成披露上映会に行ってきました【完全版】

          みなさん、おはやブサー!!(挨拶 いくーぞ こーとぶき ひっこうたーい♪ ということで、8月22日に開催された、『荒野のコトブキ飛行隊 完全版 舞台挨拶中継付き完成披露上映会』(長い)に行ってきました。その長文感想になります。とはいえ、まだ本上映前。ネタバレはなしですよ。 まず『荒野のコトブキ飛行隊』とは……2019年にTV放送されたテレビアニメで、一面荒野が広がる世界を舞台に、戦闘機乗りたちがそれぞれの思いを胸に飛んで戦う、レシプロ空戦アニメーション(そんな説明でいいん

          【コトブキ】荒野のコトブキ飛行隊 完全版 舞台挨拶中継付き完成披露上映会に行ってきました【完全版】

          【自作PC】新しいAPUが出たので、コンパクトなPCを組むよ【ダンゼンライゼン】

          みなさまごきげんよう。しりゅうです。 先の8月8日、日本限定でRyzenPro4000シリーズの単品販売が始まりましたね。この4000シリーズは第3世代RyzenのCPUに、Vegaアーキテクチャのグラフィックスを統合したAPUです。前世代のAPU(3000番台のGつき)も、Deskminiなどの小型PCでは非常に重宝されましたが、CPU部分は第2世代Ryzenと古いまま、グラフィックスも競合よりは良いけど前世代比較でほぼ据え置きと、CPUと比べると地味な存在でした。それが

          【自作PC】新しいAPUが出たので、コンパクトなPCを組むよ【ダンゼンライゼン】

          【レビュー】B550 PHANTOM GAMING-ITX/ax【ASRock】

          みなさまごきげんよう。 AMDの新APUが出ましたね。Ryzen7 Pro 4750Gと一緒にASRockのB550 PHANTOM GAMING-ITX/axを購入したので、レビューしてみようと思います。 https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Phantom%20Gaming-ITXax/index.jp.asp AMDのB550チップセットを搭載したmini-ITXサイズのマザーボードで、ASRockからは2種類出ています。これはそ

          【レビュー】B550 PHANTOM GAMING-ITX/ax【ASRock】

          【使用レビュー】プラチナ塗り名人キットのおはなし【シミラボ】

          みなさまごきげんよう。しりゅうです。 突然ですが、皆さんはCPUグリスの塗り方、どうやっていますか?? 中央に盛ってクーラーで圧し潰したり、その派生のバッテンや五点盛りといった手法が多いのでしょうか。他にもグリス付属のヘラで伸ばしたり、そもそもグリスを使わず熱伝導シートを使う手もありますね。CPUクーラーによっては最初から塗布されていることもあるので、自作経験があってもグリスを塗る経験がないこともあるかと思います。 そもそもCPUとCPUクーラーの受熱部はお互い真の平面で

          【使用レビュー】プラチナ塗り名人キットのおはなし【シミラボ】

          DeskminiでHDD増設&WiFiモジュール換装するよ【ASRock】

          みなさまごきげんよう。しりゅうです。 少し前からやろうと思いつつも(色々面倒で)やっていなかった事をちょっとずつやって行こう、ということでまずはパソコンの改造をしていきます。 その前に、Deskminiについて軽く説明など。 https://www.asrock.com/nettop/index.jp.asp#DeskMini Deskminiとは、ASRockから出ているPCのベアボーンキット。片手で持てるコンパクトなケースにマザーボードと電源(ACアダプタ)がセットに

          DeskminiでHDD増設&WiFiモジュール換装するよ【ASRock】

          あらためましてごきげんよう

          みなさまごきげんよう。年単位で久しぶりにnoteの存在を思い出しました。 というのも、今まで日常的にTwitterで様々思ったことをつぶやいてきましたが、瞬間的な感想や思い付きを投下する分にはちょうどいいものの、時間経過とともに押し流されていくので、しっかりと検証した結果や深い感想を投下するには適していないな、と常々思っていたのです。 最近は文章を書く、つまり人に見せられるようなレベルでの作文をやっていないこともあって、色々なことに支障を感じ始めたこともあり、思い出したから

          あらためましてごきげんよう