マガジンのカバー画像

紅茶録

153
飲んだ紅茶のメモ
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

Gclef ニルギリシーズナル コーラクンダー農園 BOP 2022

概要種類: シングルオリジン 販売元: #Gclef 産地: #ニルギリ 年: 2022 水色: ニルギリにしては濃いめ 香り: 強くはない 渋み: さっぱりした後味 感想ニルギリにしては強め? 最初飲んだ瞬間は甘みを強く感じるんだけど、後に残る渋みは無い。 こういうところはニルギリらしい。

軽井沢紅茶館サンビーム オリジナルブレンド

概要種類: ブレンド 販売元: #軽井沢紅茶館サンビーム 水色: 濃いめ 香り: あっさりめ 渋み: しっかり感じられる 感想ウバメインのブレンドっぽい感じ。 フレーバーメインの店だったけど、オリジナルブレンドは王道系ですね。 日常的に飲めるやつ。

Gclef ダージリン 1stフラッシュ バラスン農園 FTGFOP1 Flowery 2022

概要種類: シングルオリジン 販売元: #Gclef 産地: #ダージリン 1stフラッシュ 年: 2022 水色: 薄め 香り: そこまで強くはない 渋み: さっぱりした甘み 感想さっぱりした甘みのダージリン。夏に飲みやすくて良さそう。アイスティーにしてみようかな。 香りがちょっと物足りなくないかな?

青山ティーファクトリー ルフナ ニュービターナカンダ茶園 D1

概要種類: シングルオリジン 販売元: #青山ティーファクトリー 産地: スリランカ #ルフナ 年: 2022 水色: ちょうど良い 香り: 焼き芋っぽい重めの香り 渋み: しっかりした甘みと渋み 感想青山ティーファクトリー、2022春の新茶その4 久しぶりの焼き芋感! 重厚な香りとしっかりした甘みと渋み。 これならミルクに負けないので(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ! 普通にストレートでも美味しかった。 2袋購入

青山ティーファクトリー キャンディー ニューピーコック茶園 CTC PF1

概要種類: シングルオリジン 販売元: #青山ティーファクトリー 産地: スリランカ #キャンディ 年: 2022 水色: ほんのちょっと濃いめ 香り: 普通 渋み: 軽め 感想青山ティーファクトリー、2022春の新茶その3 ミルクティー用とのことだけど、正直これはミルクに負けない?という感じ。物足りなかった。 ミルクティーにするにしても低温殺菌牛乳とか濃いめのやつ使っちゃだめね。 青山のマスターのチョイスじゃないっぽい。 購入見送り。

青山ティーファクトリー ヌワラエリヤ コトロッジ茶園 2022 ピーククォリティー 春茶

概要種類: シングルオリジン 販売元: #青山ティーファクトリー 産地: スリランカ #ヌワラエリヤ 年: 2022 水色: 薄め 香り: 華やかな香り 渋み: 甘み(旨み?) 感想青山ティーファクトリー、2022春の新茶その2 おそらく幻のお茶になると思われる。 本当に久しぶりのヌワラエリヤ。以前良かったヌワラで覚えているのが2014年?8年ぶりくらいの当たりとなりそう。 注いだ瞬間の香りがすでに華やか。若草という感じではなくフルーティー 味は渋みはなく

青山ティーファクトリー ディンブラ ホーリールード茶園 2022 ピーククォリティー春茶

概要種類: シングルオリジン 販売元: #青山ティーファクトリー 産地: スリランカ #ディンブラ 年: 2022 水色: ちょうどよい 香り: 軽め 渋み: 渋みはあるんだけど舌ごたえがない 感想青山ティーファクトリー、2022春の新茶その1 青山のディンブラにしては珍しく軽め。注いだ瞬間の香りも控えめ。 後味として感じるものはあるんだけど口に入れた瞬間の舌に感じる重みみたいなものがない気がする。 いつももっとインパクトがあるんだけど、今回のは正直ちょっ