姉弟日記 『風花』
クリスマスに彩られた、夕暮れの並木道。
都会では珍しく粉雪が降る中、
幼い少年が急ぎ足で歩いている。
その理由は。
お出かけ中の姉から届いた、
一通のメッセージ。
『急に雪が降ってきたから、
傘を持ってきてほしいな』
少年は姉が迎えを待っているという、
家近くの公園へ向かっているのだ。
姉のぶんの傘を片手に持って。
そして、もう片方の手には、
丁寧に包装された『小包』を持って。
今日こそは渡さないと──
きっかけは、去年のクリスマス。
少年と姉は、どちらがより素敵な
プレゼントを用意できるか勝負をした。
少年がお小遣いを貯めて渡したのは、
当時姉が欲しがっていた文房具。
一方、姉がくれたのは手料理だ。
弟の好みを知り尽くした、
美味しい梨のキャラメルタルト。
……完敗だった。
だから今年こそは姉に勝つのだと。
彼は1ヶ月も前からあるものを──
『手編みのマフラー』を作っていたのだ。
これだけ手の込んだ贈り物ならば、
確実に勝利を収められるだろう。
姉にバレないよう出かけた隙を狙い、
母に編み方を教えてもらった日々。
元々手先は器用で、完成に苦労はしなかった。
けれど、いざクリスマスが近付くにつれて、
少年はあることに気付いてしまったのだ。
手編みのマフラーは気合が入りすぎでは。
という異様な恥ずかしさに。
少年は姉に手渡す時を決めかねたまま、
何もできない日々が続いていた。
──今日こそは渡さないと。
姉と二人だけであれば都合がいい。
いか様にも言い訳することができるから。
辿り着いた公園。
その端にある東屋に、
見慣れた人影があった。
白い息を手に当てながら待つ、姉の姿。
弟の到着に気付いた少女は、
傘を気にも止めず、少年の手を引いて。
東屋から外を見るよう促した。
公園は少し高台に位置していて、
遠目にビルの街並みを一望できる。
夜へと向かって、傾いた陽光。
空一面に舞った雪の粒子が輝いて、
夕暮れに瞬く星のようにも見えた。
ここは姉が見つけた、秘密の場所。
傘を口実に、弟を招待したかったと姉は言う。
──今なら。
少年は手に持つ小包を、姉へと渡した。
丁寧に包装された袋の中身は、
夕日を思わせる橙色のマフラー。
「これは……店で偶然見つけて……」
少年が口にした言い訳に、姉は笑う。
弟が密かに編み物をしていたことを、
彼女はとうに勘づいていたらしい。
悔しさを顔に滲ませる少年を横目に、
姉は手編みのマフラーを首に巻いた。
──ところが。
そのマフラーは思いのほか長く、
少女の幼い体には丈が余り過ぎてしまった。
時折、母の首に巻いてもらって、
出来を確かめながら編んだからか……
想定より長く仕上がってしまったらしい。
それでも姉は、贈り物を受け取ってくれた。
高校生くらいになればぴったりだからと。
遠い先のことを口ずさんで──
肌寒さを感じてきた二人は、
暖かな我が家へと帰ってゆく。
長過ぎたマフラーの両端を、
お互いの首に巻き合いながら。
「……今年は、私の負けかな」
どことなく嬉しそうな響きに、
隣の彼は無言でこくりと頷く。
ようやく贈り物を渡せた安堵。
けれど姉へあげたかった暖かさを、
半分奪っている自身の不甲斐なさ。
風によって複雑に揺らぐ粉雪の中。
淡く雪が敷き詰められた並木道に、
ぴたりと隣り合った足跡が続いていく。