見出し画像

ボードゲーム:アクワイア(ACQUIRE)勝手に!格言集

初めまして!siro_masaruです。

知ることで、人生はもっと楽しくなる!

今回は自分自身のためにアクワイアの格言集をまとめました。

歴戦のアクワイヤプレイヤーから怒られないことを祈ります。


格言一覧

■意識編
どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。
アクワイアに利息無し。
残り知らずに株買うな。
遠くのものは避けよ。
売るべし、買うべし、休むべし。
相場は他者に聞け。

■株の購入編
株は安いうちに買え。

備えあれば迷いなし。
最低保証の8枚買い。タイクーンは6枚買い。
残り17、競いに難し。(タイクーンモードは除く)
高値掴たかねづかみの配当狙い。

■株の売却、保持編
序盤の株こそ売れ。

10割益半分手放し
吸収後の次手番、新ホテル。
保持はハチ(8)まで。

■株の交換編
2:1制すは勝ち易し。

偶数買いに腐り無し。
独立ホテルは2:1の友。

■タイル置き編
Lesson3 中心を信じろ。

空きタイル置くな。新ホテルが来るぞ。
角に仕込みあり。中に未曾有あり。
連タイルに利益あり。


■意識編

ChatGPTの画像 モノポリーかな?

まずはアクワイアを楽しむための心得とタイルを置くだけのボードゲームにならないための格言集。


どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。

オードリー・ヘップバーンが言ったとされる名言です。
折角、人と集まってアクワイアをする。勝っても負けても。
貴重なひと時を楽しみましょう。

アクワイアに利息無し。

アクワイアにおいて、手持ちのお金はいくら持っていても利息は付きません。
お金を稼ぐためにはホテルの株を買いましょう。

残り知らずに株買うな。

銀行に残っている株の枚数を知らずに買ってしまうのは、非常に危険。
銀行の残り株数は公開情報。配当金がもらえないのは悲しいことです。

遠くのものは避けよ。

検討せずにホテルを買ってはいけない。

売るべし、買うべし、休むべし。

何事にもバランスが重要。

相場は他者に聞け。

ボードゲームは基本的に相手がいます。相手が買っているホテルに便乗するのも手。
買われるホテルには理由がある。ただし、共倒れには十分ご注意を。


■株の購入編

アクワイアにおいて株の売り買い、交換、ホールドは醍醐味といってよい。
さぁ、まずは株を買ってお金稼ぎをしましょう!


株は安いうちに買え。

ホテルの値段が安いうちに買い占められれば、大きな利益を得やすくなる。
たとえ、ゲーム終了までお金にならなかったとしても…。
アクワイアは初期資金$6,000から全員が必ず増えて、ゲームが終了するのが魅力です。

備えあれば迷いなし。

手持ち資金が株券を買う際に、リスクを冒す「支え」となる。

最低保証の8枚買い。タイクーンは6枚買い。

株券を買うなら8枚まで買えれば、最低2位の配当金が半分入ってくる。
タイクーンモード(第3位まで配当金が出る)なら、さらに2ターンで配当金が貰える。
ただし、予想外の値上がりによる資金不足に注意。
自分の中では勝手に略してポジ(ション)ハチ(マイ)と呼んでいる。

残り17、競いに難し。(タイクーンモードは除く)

この状態からの筆頭狙いはあきらめたほうが良い。

高値掴みの配当狙い。

ゲーム終盤になると、ゲーム終了時の配当金狙いで大型のホテルの購入を考えてしまう。
手持ち資金があるので、その選択肢ができてしまう。まずは、2:1交換ができないかを考えよう。
ただ、銀行の残り枚数が少なく、7~1枚しか持っていないならその限りではない。


■株の売却、保持編

株は買うより売る方が難しいのは現実でも同じ。また、握り続けるのも技量を問われる。
ちなみに現実において、資産運用成績が高い人は買ったことを忘れた人か、亡くなった人らしい。

何事もほどほどが1番ということか。


序盤の株こそ売れ。

幸運にも序盤で配当金を得ることができたのなら、ついつい2:1交換やホールドしてしまう。
たとえ、ホテルの大きさが2タイルのままだったとしても売るという選択肢を持つべし。

10割益半分手放し。

※本来の10割益半分手放しと意味が異なるので注意。
保有していたホテルが売却されたら、半分は株券を売却するのはあり。
序盤の株こそ売れ。

吸収後の次手番、新ホテル。

幸運にも自分の1つ前で吸収合併が発生し、さらに幸運なことに皆が株券を売り払った。
そして、すぐに自分がホテルを設立できるのであれば、株券ホールドは絶好の機会。
裏を返すなら、そんな状況でもない限りは株券ホールドはあまりおすすめしない。

保持はハチ(8)まで。

どんなに大量の株券を持っていたとしてもホールドは8枚までにしたほうが良い。
あまりに強い株主は新しくホテルを建てても協力されることは決してない。
大抵は現金に換えた方が良い結末を迎える。ただ、100%の確信があるならこの限りではない。
こちらはホジ(保持)ハチ(マイ)。


■株の交換編

アクワイアにおける特徴といえる2:1交換。手持ち資金と要相談。個人的には勝利の秘訣。
乙の株が甲の株に変換レートが決まった後、交付されるのは現実でも結構ある。


2:1制すは勝ち易し。

2:1交換は基本利益が高い。使いこなせたら、脱初心者の証。
ただし、高級ホテルから低級ホテルに交換してしまうのはよろしくない。

偶数買いに腐り無し。

株を偶数持っていることで、交換してもあまりが出ない。
奇数の場合は1枚残るので、売却するかホールド(保持)するかの些細な判断が必要になる。
最低保証の8枚買い。との相性も良い。

独立ホテルは2:1の友

独立しているホテルなら2:1交換は高くなりすぎたホテルの株券獲得と相性が良い。
高級なホテルであれば、なおさら良い友達になれる。
独立したホテルが31枚で構成されていたらさらに良い。


■タイル置き編

自分にとって都合が良いホテルタイルを引き続けられるのであれば、格言も心得も必要ない。


Lesson3 中心を信じろ。

オレはゲーム終了までに、ボードの中心にホテルができなかったのを見たことがねェ!!
中心を信じろッ!中心は無限の力だ それを信じろッ
不用意に独立したタイルを中心付近に置くべきじゃあねぇぜッ!。

空きタイル置くな。新ホテルが来るぞ。

7つのホテルが出そろっていないのに、
出せるものがないからと無所属のタイル(空きタイル)を不用意に置くべきではない。
自分以外に3人や4人もいれば、誰かが隣り合うタイルを持っている可能性は高い。
特に中心や中央のタイルはできるだけ置かないのが無難。

角に仕込みあり。中に未曾有あり。

角のホテルは意識が向きにくい。そのため、気がつくと株券を大量に抑えられていることもある。
中央、中心部は多くのプレイヤーが介入してくるので、計画通りのホテル計画が進まないことが多い。

連タイルに利益あり。

幸運にも、連なったホテルタイルを手に収めたならチャンス。
新規ホテルチェーン、ホテルの株価UP、吸収用のタイルとしての用途に使える。
ただし、2手かかるので、角に仕込みあり。中に未曾有あり。忘れぬこと。

終わりに

格言とは、短い言葉で真理を述べ、人の戒めや教えとして言い伝えられているもの。
知っているか、知っていないかで大きな差が生じます。


是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!

見ていただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!