3月の「蔵のがっこう」だより
こんにちは。ねーさんです。
3/21に2名のシリウスメンバーが卒業を迎えました🌸
寂しさもありますが、2人のこれからを応援していきたいと思います🥰
🍛チャレンジ!カレー作り
今回のカレープログラムはRくん、Rちゃん、Yくんで作りました。
先月話していたように、料理が得意な中3のKくんには3人だけでチャレンジすることを伝え、1階で待っててもらうことにしました。
いままで何回も作っていたカレーですが、
Kくんがいないというだけで、
「まず何からすればいいのかな」
「まな板どこだっけ?」
と段取りを思い出していました。
いつも声をかけているKくんがいないので、Rくんが「まず材料を切ろう」「切ったものをここにのせよう」とみんなにたくさん声をかけていました。
前回の反省でじゃがいもをの皮むきが大変だったと話していたYくんは、
お家からピーラーを持ってきて、じゃがいもの皮むき担当になっていました。前回はやりたくないな~と話していましたが、今回チャレンジしていた姿がとっても素敵だなと思いました。
みんなが作業の間に使っていないものを片付けて、料理する場所を常にきれいに保っていたRちゃん。料理する以外のことにも気を配っていました。あくをしっかりとろうというアドバイスもしていました。
ちょっと時間はオーバーしてしまいましたが、みんなでカレーを作ることができました。Kくんに食べてもらうと「美味しい」「でもちょっととろみがたりないかな~」とのこと😅
Kくんのカレーは野菜から出る水分を使うので、水が少なめのカレーだったことを再確認しました。
このちょっとした家庭の味や料理の段取りの違いを感じることが多かった今日のカレー作り。「それはしなくてもいいんじゃない?」「それは必要なのかな?」などそれぞれの作り方の違いから意見がまとまらない場面もありました。
「うちはこうだけど今日はどうする??」のように話し合いながら、違いを楽しみつつ、ともにひとつのことに向かっていくことができるといいなと思いますが…これからが楽しみな「みんな時間」です。
それから、バケツ稲のお米も一緒に炊きましたが、浸水時間が短くて固めになってしまいました。でも、美味しかったです😋
🎲人生ゲームをやってみよう
前回作り始めた人生ゲーム。
今回は最後まで作って、実際に遊んでみることにしました。
今日はマスの内容をみんなで考えていきました。
どのマスもみんなの個性が溢れていて面白かったです。
例えば。。
「推しが結婚して悲しい。 1回休み」
ゲームの終盤に「人生て楽しいと言う」
「ギターを買う 3000円払う」
「ギターを売る 1000円もらう」(確かに買う値段より売値は安い。。。)
「羅生門を1行よむ」
などなど😁
実際、ゲームを初めてみると
一番大変だったのは「思ったよりお金が足りない💦」ということでした。
ゲームを進めながら、お金を作っていきました😅
ゲームをしたあとの振り返りでは、
「退職金がほしい」
「転職後の給料日はない」
「老後のイベントが少ない」
「占い師の給料が低い」
「お金をもらうマスが多いのでは?」
となかなか現実的な意見がたくさん出てきました
遊びながらどんどん進化していきそうな人生ゲーム。
これからも楽しみです😊
🍀かおりんの「いのちのプログラム」
まず最初にかおりんと一緒に
「命」
「性」
「人権」
のことばをマッピングしていきました。
そのあと、今日のテーマである
「自分のからだは自分だけのもの」
ということから、からだの人権について話していきます。
すべての人が人が生まれながらに持っている・人間として幸せに生きる権利。当然自分たちの体も大切にされるべきだよね。と確認していきます。
そうなると、体の中で大事な部分とは?
みんなの体は全て大切だけど、「プライベートゾーン」と呼ばれる、水着で隠れる部分がとくに大事なところなんだよ、かおりんが話してくれました。(男性は上半身が裸のことが多かったですが、最近は男性だって上半身も大切な場所ではないかということで、上半身もプライベートゾーンになっています)
なんでここが大事なんだろうという問いかけには、
「さすがにここは隠さないと。見る方もいやだ」
「胸やお腹は大切な臓器がある場所だから守るべき」と
いう意見が聞かれました。
身体の健康にとって大事な場所や誰にも見せたくないということだと確認しました。
そこで、次のテーマへ
じぶんの大事な体。
目の前にいる人の大切な体。
お互いを守るために大切になってくる、バウンダリー(境界線、透明バリア)について考えていきます。体の部位ごとにどんなふうにされたらいやか・どんなふうにされたら心地いいか考えていきます。
「頭ぽんぽんはいやだな」
「耳は触られたくない」
「顔の距離が近いのはやだな」
「友達となら手をつなぐのはいい」
「家族ならだいたい大丈夫」
「小さい子ならいい」
「一言声をかけてくれたらいい」
などなど。相手との関係性によって、境界線は変わるのかなと感じました。
「一言声をかけてくれたらいい」ではかおりんから「同意」という言葉を教えてもらいました。
聞いたことがあると話すメンバーもいましたが、
境界線は目に見えないからこそ、「○○していいかな」と声をかけることが大事であるということ、それに対して嫌だと思ったら「それは嫌だな」としっかり伝えていいんだと教えてもらいました。かおりんは、嫌だなと思ったら「それは私は楽しくないよ」と伝えると話していました。
断ることも、断られることも、「○○していいかな」と聞くことも、勇気がいることですが、大事なことは「私はあなたのことを大事思っているんだよ」と伝えることや「大事に思ってくれているんだ」と感じることだと思うので、その一つの手段として、お互いのバウンダリーを知るということを少しでも覚えていてくれるといいなと思います😌
🎵音を奏でてみよう
たのしく音を奏でよう!と、合奏プログラムをしました。
歌うのは苦手だけど、楽器を使ってみんなで演奏するならできそうだというみんなの声を聞いて、プログラムとしてチャレンジしてみました。
まずは楽器の準備ということで、今回用意したものは・・・
・シリウスのピアノ
・鍵盤ハーモニカ(ねーさんの娘のもの)
・タンバリンとスレイベルという鈴(ねーさんの知り合いから借りました)
・スネアドラム(みんな大好き芋フライ屋さん三の丸商店のおじさんからお借りしました)
・ハンドベル(ぐんまこどもの国からお借りしました)
・ボランティアのさやちゃんは、学生の時に吹奏楽部でフルートを吹いていたということでフルートを持ってきてくれました。
・ねーさんは中・高・大・社会人になって続けていた、saxを(でも今は全然弾けないです。。)持ってきました。
それぞれ好きな楽器を触りながら、やってみたいもので
「きらきら星」にチャレンジしました。
ピアノを習っているRちゃんは鍵盤ハーモニカを吹いてくれましたが、
意外と息を続けて吹くことが難しいと話していました。
Kくんはスネアドラムで参加していましたが、
きらきら星の曲に合わせてドラムを優しくたたいていました。
音楽はイメージしたように表現することって大切ですよね。
最近ピアノに興味があるRくんは
ピアノできらきら星をひいていました。
楽譜が読めなくても耳できいたり、指の動きを見て覚えることもできる。
音楽は楽器ができなくても、自分の思う通りに表現できる素敵なものだと感じます。
ねーさんはハンドベルにチャレンジ。
音を丁寧に響かせることや、「どこにドがあるんだ??」と探していたり💦なかなか難しいな~と感じました。
それからせっかくフルートとサックスがあるのでちょっとした違いをみんなに感じてもらいました。
さやちゃんにフルートの「ド」とねーさんのアルトサックスの「ド」の音
同時に吹くけど音が違うことをみんなに聞いてもらいました。
「あれ・・・」「なんで」
なんか違う。。。実は楽器によって音階が違うんです。
フルートはピアノと同じ「ド(C)」から始まりますが
アルトサックスは「ミ♭(E♭)」から始まる音階なのです。
これは説明するとちょっと難しいですが、気になる人はネットなどで調べてみてくださいね👍
音を楽しむ「音楽」
またみんなで合奏したいな~と思いました✨
🌸シリウス卒業の会
毎回、市役所の近くにある「ゆめ広場」の大きな木の下で卒業式をしていましたが、今年は風が強い日だったので蔵で卒業式をしました。
当日までに、2人の卒業生に招待状を渡したり、内容を考えて準備してきました。当日は椅子の配置や流れを確認しながら、卒業するKくんが食べたいと話していたショートケーキを作りました💕
短い時間でしたが、みんなで卒業生の門出をお祝いできたこと、シリウスメンバーから感謝の思いを伝えられたこと、卒業の会をして送り出せたことを嬉しく思いました。
卒業生2人の立ち姿や、準備を頑張っていたメンバーたちにも成長を感じました。
それぞれ一人ひとりがまた新しい道に進みますが、「自分自身を生きる」ということを大切に。少しずつ自分の世界を広げていってほしいなと思います。
😊ねーさんのひとりごと
卒業式に向けて、1年間のスライドを作っていると
「あーこんなことしてたんだな~」
「1年間で顔つきも変わったし、体もみんな大きくなったんだな」
といろんな思いで振り返っていました。
最近 藤井風さんの「満ちてゆく」という歌をよく聞いています。
「満たす」「満たされる」ではなく「満ちてゆく」。
自分の内側からあふれてくる思いで、自分が満ちてゆく。
とても素敵な言葉だなと思いました。(これは私の解釈です💦)
知識や経験を積み重ねて、自分の心や体を満たすことも大切ですが、
知識や経験を得て、そのあと自分自身がどう思うか、自分の中に何が残るか、どんな感情になるのか。
そんなことをゆっくり丁寧に積み重ねる日々を、シリウスのみんなとこれからも過ごしていきたいなと思っています。
4月からも蔵のメルマガはねーさんが担当します。
シリウスが大切にしていることや
トライ&エラー&トライの取り組み
子どもたちの持っている素敵な力
などなどをお伝えできればと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします😌
文責:ねーさん