見出し画像

【雑メモ】竜剣士を考察する回。2枚初動、最終盤面、採用札などなど

ソリュティア大好き。しらつちです。

またも中毒性の高いデッキに手を出してしまいました。「ターン1制限」がないことを悪用し、特殊召喚を延々と重ねていくペンデュラムテーマ、【竜剣士】です。

特にジーランティスが取ってくれるアドバンテージ量がえげつないですね。4~5枚ものアドバンテージを取ってくれます。

ジーランティスで帰還させたモンスターは、効果を再使用できる


ジーランティスで盤面をリセットし、上記モンスターでアドバンテージをさらに稼いでいくのが、【竜剣士】の基本戦術です。ここから妨害モンスターを立てながら後続も確保していき、覆せないほどのアドバンテージ差を押しつけていきます。


「延々と特殊召喚を繰り返す」「ターン1制限がないモンスターを使い回す」。ソリュティア欲を存分に満たしてくれるデッキは、さらに構築欲も満たしてくれる素晴らしいデッキでした。

素直に8エクシーズ&4エクシーズで攻めるも良し。リンクモンスターを軸にするも良し。特に4エクシーズは選択肢が豊富で、御影志士からパキケをサーチしてきたり、キングレムリンからシンクロ召喚へつないだり、思うままに盤面を作っていけます。

また下級モンスターの属性・種族がバラけているおかげで、キュリオスを筆頭とする”癖の強い”モンスターも採用できます。あるいはマジェPからフィールド魔法をサーチして、そこから別テーマにつないでいく戦術も採れます。

【竜剣士】はペンデュラムテーマには珍しく”2枚初動”の組み合わせが多いため、デッキの空きスロットが広いのも追い風ですね。初動率を担保しつつ、複数のテーマ外ギミックを組み合わせる芸当もこなしてくれます。


構築にせよ展開ルートにせよ、選択肢が多いのは良いことです。途中展開は変わり映えせずとも、最終盤面で”味”を出していけますから。

素直に展開したver


キュリオスシラユキver


真マスPを採用ver


キングレムリンでチューナー供給ver


スプリンドでゾンキャリ落としver


御影志士&ヌトスでパキケver


ダグザデスサイズからのジアライバルver


リンク軸、巨神鳥を添えてver


どんな盤面も思いのまま。【竜剣士】はアイデアの数だけ最終盤面も変化していくため、デッキ構築に正解はありません。

構築を悩んでいるだけでも楽しく、アイデアを形にできた時には、この上ない喜びも味わえる。ソリュティア好きにはたまらない、末永く楽しめそうなデッキでした。


というわけで土日を費やして【竜剣士】をいじくり回していたのですが、流石はソリュティアデッキ。そう簡単には回すことができず、失敗をメモにしたためながら格闘するハメになりました。

そしてメモが膨れ上がってきたため、noteにまとめておこうと思った次第です。記事というよりは備忘録に近いですね。自分用に簡略化してあるので、読み物としては不適かもしれません・・・。

適当に流し読みして、気に入った情報を拾っていただければ幸いです。




【竜剣士 効果確認】

※重要効果のみ抜粋してあります。


下級モンスター

〇マジェP

P効果①⇒竜剣士をサーチ&任意でPゾーン破壊
M効果②⇒P召喚or竜剣士でSS⇒フィールド魔法(主に虹彩)をサーチ

天空の虹彩
②⇒自分の表側カードを破壊⇒レボドラをサーチ

レボドラ
P効果②⇒自身を破壊&爆イグP(剛ダイナP)を蘇生
M効果①⇒手札から捨てる⇒ラスP(マスP)をサーチ


〇イグP

P効果①⇒EXのPをデッキへ戻す⇒真マスPをサーチ
M効果①⇒破壊されると竜剣士をリクルート(チューナー化)。Pゾーンで破壊されても発動する

真マスP
SS条件⇒場の竜剣士&竜魔王をリリース
M効果①⇒なんでも無効にして破壊


〇ダイナP

P効果①⇒隣のPゾーンに置いた竜剣士をSS
M効果①⇒リリースされるとEXの竜剣士を手札に回収


〇ラスP

P効果①⇒隣のPゾーンに置いたカードを破壊⇒同名カードをサーチ


〇マスP

P効果①⇒Pゾーンに置いたカードを破壊



EXモンスター

〇昇マジェP

①⇒エンドフェイズにPモンスターをなんでもサーチ
②⇒EXの竜剣士をSS
※エクシーズ素材にしたモンスターは墓地へ送られる⇒セレーネ、剛ダイナPで蘇生可能


〇爆イグP

①⇒M/PゾーンのPモンスターを破壊&自分or相手のカードを選んでデッキバウンス
②⇒竜剣士をリクルート


〇剛ダイナP

②⇒手札/墓地の竜剣士PをSS
※竜剣士P+PモンスターでSS(融合不要)。素材をリリースするため、ダイナPのリリース時効果を誘発できる



【竜剣士 構築基盤】


先攻 展開札

初動札 組み合わせ一覧

〇2枚初動
※初動率は約73%

ラクーン+ラクーン
ラクーン+マジェP
ラクーン+イグP
ラクーン+ダイナP
ラクーン+ラスP
ラクーン+マスP

ドクロ+マジェP
ドクロ+イグP
ドクロ+ダイナP

マジェP+イグP
マジェP+ダイナP
マジェP+ラスP

イグP+ラスP


3枚初動
※初動率はモンスターの採用枚数により変動

マジェP+マジェP+誘発
マジェP+マスP+誘発

イグP+イグP+ダイナP
イグP+ダイナP+ダイナP
イグP+ダイナP+マスP
イグP+マスP+誘発

ダイナP+ダイナP+ラスP
ダイナP+ダイナP+マスP


各採用カードの雑感

  • マスPはほぼ2枚初動にならない(ラクーンのみ可)

  • マスPは通常モンスター。つまり軌跡になれない

  • P召喚前に虹彩を使用した場合、Pスケールを破壊するためにマスPが必要

  • マジェPは最強初動。Gを受けてもバグースカでエンド可能

  • ラクーンは星3なので、バグースカになれない。すでにマジェPを持っている場合は、あえて召喚しない択もある(G警戒)

  • ラスPも自身の制約でバグースカになれない。

  • 「イグP+ラスP」の組み合わせは、うららを投げられると即死する(スケールが5~7で固定化され、P召喚できなくなる)

  • デュランダルは準初動。場にモンスターを召喚して装備しなければ、イグPをサーチできない

  • 手札誘発モンスターを召喚して、軌跡を出す初動もある(3枚初動)

  • 手札誘発を採用したとしても、初動率は80%ほど

  • 自力で特殊召喚できるカードも初動にしやすい(フェンリルなど)

  • 初動率を高めたい場合は、竜剣士のサーチ札を増やすか、別テーマのPモンスターを出張させる

  • 魔法を多数採用しておくと、マジェPのフィールド魔法サーチを妨害されてもセレーネ効果を使用できる

  • ただし「ターン1制限」がある魔法を採用しすぎると、手札事故を起こす




【竜剣士 2枚初動 展開例】

盤面形成 4手順
1.マジェP/イグP/ダイナPを揃える
2.昇マジェP/爆イグP/剛ダイナP/エレクトラムを出す
3.ジーランティスで盤面をリセット
4.各種モンスターを使い回して妨害形成

※「Pスケールゾーンに置くこと」を簡略化して「セット」と記します。
※「Pスケール効果」はP効果、「モンスター効果」は効果と記します。


〇マジェP+イグP

1.マジェPをセット
2.イグPをセット
3.マジェPのP効果⇒ダイナPを手札へ&イグPを破壊
4.イグPの破壊時効果⇒ラスPをSS
5.ダイナPをセット
6.ダイナPのP効果⇒マジェPをSS
7.マジェPの効果⇒虹彩を手札へ
8.虹彩を発動
9.ラスP+マジェP⇒軌跡⇒アストロ手札へ
10.アストロをセット

※この時点での盤面状況
F 虹彩
M 軌跡
P アストロ ダイナP
EX イグP ラスP マジェP

11.P召喚⇒イグP&ラスPをSS
12.イグP+ラスP⇒爆イグP
13.爆イグPの効果⇒イグPをSS
14.虹彩の効果⇒Pゾーンのアストロを破壊&レボドラ手札へ
15.レボドラをセット
16.軌跡+爆イグP⇒セレーネ
17.レボドラのP効果⇒レボドラ破壊&爆イグPを蘇生
18.爆イグPの効果⇒マジェPをSS
19.イグP+マジェP⇒昇マジェP
20.昇マジェPの効果⇒素材のマジェPを墓地へ⇒イグPをSS
21.セレーネの効果⇒マジェPを蘇生
22.イグP+マジェP⇒エレクトラム
23.エレクトラム①⇒適当なPモンスターをEXへ
24.エレクトラム②⇒虹彩を破壊&アストロ手札へ
25.虹彩が破壊された⇒アストロSS&レボドラ手札へ
26.レボドラをセット
27.レボドラのP効果⇒レボドラ破壊&爆イグPを蘇生
28.エレクトラム③⇒1ドロー
29.爆イグPの効果⇒ダイナPをSS
30.アストロ+ダイナP⇒剛ダイナP
31.ダイナPのリリース時効果⇒マジェPを手札へ
32.昇マジェP+セレーネ⇒ジーランティス
34.ジーランティス効果⇒全員除外&全員帰還

※この時点での盤面状況
F 虹彩
M ジーランティス エレクトラム 爆イグP 剛ダイナP
EX レボドラ×2(破壊情報あり) アストロ
手札 マジェP
墓地 昇マジェ

※以降、デッキ構築によってルートが異なるため割愛。


〇マジェP+ダイナP

  1. マジェPをセット

  2. ダイナPをセット

  3. マジェPのP効果⇒イグPを手札へ

  4. ダイナPのP効果⇒マジェPをSS

  5. マジェPの効果⇒虹彩を手札へ

  6. イグPをセット

  7. 虹彩を発動⇒イグPを破壊&レボドラ手札へ

  8. イグPの破壊時効果⇒ラスPをSS

  9. マジェP+ラスP⇒軌跡⇒マスPを手札へ

  10. マスPをセット

  11. P召喚⇒イグP&ラスPをSS

  12. イグP+ラスP⇒爆イグP

  13. 爆イグPの効果⇒イグPをSS

  14. 軌跡+爆イグP⇒セレーネ

  15. マスPのP効果⇒PゾーンのマスPを破壊

  16. レボドラをセット

  17. レボドラのP効果⇒爆イグPを蘇生

  18. 爆イグPの効果⇒マジェPをSS

  19. イグP+マジェP⇒昇マジェP

  20. 昇マジェPの効果⇒素材のマジェPを墓地へ⇒イグPをSS

  21. セレーネの効果⇒マジェPを蘇生

  22. イグP+マジェP⇒エレクトラム

  23. エレクトラム①⇒アストロEXへ

  24. エレクトラム②⇒虹彩を破壊&アストロ手札へ

  25. 虹彩が破壊された⇒アストロSS&レボドラ手札へ

  26. 爆イグP+セレーネ⇒ジーランティス

  27. レボドラをセット

  28. レボドラのP効果⇒レボドラ破壊&爆イグPを蘇生

  29. エレクトラム③⇒1ドロー

  30. 爆イグPの効果⇒ダイナP

  31. アストロ+ダイナP⇒剛ダイナP

  32. ダイナPのリリース時効果⇒マジェPを手札へ

  33. ジーランティス効果⇒全員除外&全員帰還

※以降、デッキ構築によってルートが異なるため割愛。


〇マジェP+ラスP

  1. マジェPをセット

  2. ラスPをセット

  3. マジェPのP効果⇒ダイナPを手札へ

  4. ラスPのP効果⇒PゾーンのマジェPを破壊&マジェPを手札へ

  5. ダイナPをセット

  6. ダイナPのP効果⇒ラスPをSS

  7. マジェPを召喚

  8. ラスP+マジェP⇒軌跡⇒アストロを手札へ

  9. アストロをセット

  10. P召喚⇒マジェP&ラスPをSS

  11. マジェPの効果⇒虹彩を手札へ

  12. 虹彩を発動

  13. マジェP+ラスP⇒爆イグP

  14. 爆イグPの効果⇒イグPをSS

  15. 軌跡+爆イグP⇒セレーネ

  16. 虹彩の効果⇒Pゾーンのアストロを破壊&レボドラ手札へ

  17. レボドラをセット

  18. レボドラのP効果⇒爆イグPを蘇生

  19. 爆イグPの効果⇒マジェPをSS

  20. イグP+マジェP⇒昇マジェP

  21. 昇マジェPの効果⇒素材のマジェPを墓地へ⇒マジェPをSS

  22. セレーネの効果⇒マジェPを蘇生

  23. マジェP+マジェP⇒エレクトラム

  24. エレクトラム①⇒適当なPモンスターをEXへ

  25. エレクトラム②⇒虹彩を破壊&アストロ手札へ

  26. 虹彩が破壊された⇒アストロSS&レボドラ手札へ

  27. セレーネ+爆イグP⇒ジーランティス

  28. レボドラをセット

  29. レボドラのP効果⇒レボドラ破壊&爆イグPを蘇生

  30. 爆イグPの効果⇒ダイナPをSS

  31. アストロ+ダイナP⇒剛ダイナP

  32. ダイナPのリリース時効果⇒マジェPを手札へ

  33. ジーランティス効果⇒全員除外&全員帰還

※以降、デッキ構築によってルートが異なるため割愛。


〇イグP+ラスP

  1. イグPをセット

  2. ラスPをセット

  3. ラスPのP効果⇒イグPを破壊&イグPを手札へ

  4. イグPの破壊時効果⇒マジェPをSS⇒虹彩を手札へ

  5. 虹彩を発動

  6. イグPを召喚

  7. マジェP+イグP⇒軌跡⇒マジェPを手札へ

  8. マジェPをセット

  9. P召喚⇒イグP&マジェPをSS

  10. マジェPのP効果⇒ダイナPを手札へ

  11. イグP+マジェP⇒昇マジェP

  12. 昇マジェPの効果⇒イグPをSS

  13. 軌跡+昇マジェP⇒セレーネ

  14. 虹彩の効果⇒PゾーンのマジェPを破壊&レボドラ手札へ

  15. ダイナPをセット

  16. ダイナPのP効果⇒ラスPをSS

  17. イグP+ラスP⇒爆イグP

  18. 爆イグPの効果⇒イグPをSS

  19. セレーネ効果⇒マジェPを蘇生

  20. イグP+マジェP⇒エレクトラム

  21. エレクトラム①⇒アストロEXへ

  22. エレクトラム②⇒虹彩を破壊&アストロ手札へ

  23. 虹彩が破壊された⇒アストロSS&レボドラ手札へ

  24. セレーネ+爆イグP⇒ジーランティス

  25. レボドラをセット

  26. レボドラのP効果⇒レボドラ破壊&爆イグPを蘇生

  27. エレクトラム③⇒1ドロー

  28. 爆イグPの効果⇒ダイナPをSS

  29. アストロ+ダイナP⇒剛ダイナP

  30. ダイナPのリリース時効果⇒マジェPを手札へ

  31. ジーランティス効果⇒全員除外&全員帰還

※以降、デッキ構築によってルートが異なるため割愛。




【竜剣士 最終盤面 採用候補】

無限妨害

パキケ
メイン1枠&EX1枠
御影志士でサーチ
御影志士+爆イグP⇒ヌトス
ヌトスでパキケSS

結界像
ダランベルシアン(3素材)でサーチ
これをするならパキケで良い

デスサイズ
メイン1枠&EX2枠以上
適当なモンスター×2⇒ダグザ
ダグザ効果⇒デスサイズをセット
相手ターンにデスサイズを破壊

※破壊手段
竜巻竜を出す
ヌトスを墓地へ送る(深淵の素材にしておく など)
マスカレ+ダグザ⇒アザレア


〇アモルファージ
イリテュム or ノーテス を出しておけば、EXデッキを封じることができる
Pモンスターゆえ、PスケールにセットしてP召喚する択も採れる

どちらもドラゴン族なので、天球からリクルート可能

  1. 爆イグP+ラスP(マスP)⇒天球

  2. 天球①⇒自身をリリース&場のカードをバウンス

  3. 天球②⇒アモルファージをリクルート


アモルファージはレボドラでサーチすることも可能
P効果も凶悪なので、場とPゾーンに2枚揃えても強そう

※各種アモルファージのP効果

ただしP効果は、「場にアモルファージが存在」しなければ適応されない
天球②を妨害されると、場にアモルファージを用意できずに破産する

なお下級アモルファージもEX封殺効果を有しているが、天球からリクルートしても効果が適応されない(P召喚した場合のみ適応される)
イリテュム/ノーテスより使い勝手が悪いため、採用すべきか怪しい


バグースカ
Gを弾けなかったときの妥協案
リンクモンスターでバグースカを守る構築もあり

深淵に潜む者
簡単に出せる墓地封じ
ヌトスを素材にしておけば、フリチェ除去にもなる

トロイメア・グリフォン
キュリオスで任意の罠を落とし、それをグリフォンで拾うことも可能
採用候補は《紅蓮の指名者》《神の宣告》などなど

ジ・アライバル
詰ませる系という意味では同類
エレクトラム(炎)+ジーランティス(水)+アストロ(闇)⇒3アライバル
ここに「地/風/光いずれかのリンク2」を追加すれば4000アライバルとなる



万能無効

真マスP
素引きしたくないカードを採用しなければならない(真マスP 竜魔王)
それ以上に、竜魔王を場に用意するのが難しい
別途、竜魔王をSSする手段が必要となる

※候補1

  1. マジェ②⇒ドラゴニックPを手札へ

  2. エレクトラム②⇒ドラゴニックPを破壊⇒破壊時効果で竜魔王をSS

マジェP②を虹彩サーチに割けなくなり、レボドラにアクセスしづらくなる
展開途中で竜魔王を消費してしまうと、真マスPを出せなくなる。本末転倒

※候補2

  1. レボドラ① or エレクトラム①&② ⇒ベクPを手札へ

  2. マスP⇒リンクスパイダー

  3. リンクスパイダー効果⇒ベクPをSS

ベクPは通常モンスターなので、比較的SSしやすい。ただしレボドラorエレクトラムで得るはずだったアドバンテージを失うため、最終盤面が弱まってしまう。本末転倒

※候補3

  1. 星4×2⇒ウェパルトゥ⇒ベクPを手札へ

  2. ウェパルトゥ+爆P⇒ヌトス

  3. ヌトス効果⇒ベクPをSS

  4. 剛ダイナP+ベクP⇒真マスP

  5. ヌトス+星4⇒深淵

ウェパルトゥが「ベクPサーチ」「ヌトスの素材」と2役こなしてくれる。EXの圧迫は厳しくなるが、レボドラorエレクトラムを消費せずに済む

ウェパルトゥは除去札としても優秀。マスPを素材にするとアストラムを、ベクPを素材にするとアライバルを対処できる。(モンスターではなくプレイヤーに及ぶ効果なので、アストラムのバウンス効果や、アライバルの耐性も無視できる)



レギュラス

  1. 爆イグP+剛ダイナP⇒サルガス

  2. サルガス⇒リング⇒レギュラス

  3. レギュラス効果⇒サルガスorダイナPを装備しながら自身をSS

マジェPからもリングをサーチできる
マジェPのコストでダイナPを捨てると、即レギュラスを出せる
メリーメイカーも採用すると、星4×2でレギュラスを出せるように


巨神鳥

  1. 適当なモンスター×2⇒リプロドクス

  2. リプロドクス効果⇒リンク先を鳥獣族へ

  3. リプロドクス+鳥獣族⇒王神鳥

  4. ターンエンド⇒王神鳥の効果⇒巨神鳥SS

巨神鳥を素引きすると辛い
EXを2枠取るのも辛い


サベージ
イグニスでSSした竜剣士(チューナー化)+星4

EX1枠で済む
基本展開でイグニスを使うと出せなくなる
わざわざイグニス効果を温存しながら展開していくのは、現実的ではない

※追加候補

  1. 星4×2⇒キングレムリン

  2. キングレムリン効果⇒コアトルを手札へ&そのままSS

  3. コアトル+星4⇒サベージ

コアトルを素引きしてもP召喚すればOK。爆イグPを出せば初動にもなる


ボルテックス

  1. ドクロバットor虹彩orエレクトラム⇒ディゾルヴァーを手札へ

  2. セレーネ効果⇒ディゾルヴァーを手札からSS

  3. ディゾルヴァー効果⇒ディゾルヴァー+Pゾーンのカード⇒ボルテックス

セレーネを温存しながら展開しなければならない
ディゾルヴァーを抱えながら展開するのがしんどい
サベージ同様、単なる上振れ要員になりそう

※追加候補

  1. 適当なモンスター×2⇒パズロミノ

  2. パズロミノのリンク先に竜剣士SS⇒星7へ

  3. アストロ(星7)+竜剣士(星7)⇒アブソリュート

  4. アブソリュート墓地へ⇒ボルテックスSS

メインに素引きしたくないカードを作用せずに済む
ただEX3枠はさすがに重たい・・・


バロネス

  1. キュリオス⇒デストルドー墓地へ

  2. 星4を対象にデストルドー蘇生

  3. デストルドー(星3)+アストロ(星7)⇒バロネス

キュリオスしてまで出したいかを問われると・・・

※追加候補1

  1. 爆イグP+マスP(ラスP)⇒ロムルス

  2. ロムルス効果⇒渓谷を手札へ

  3. 渓谷を発動⇒手札を1枚捨ててデストルドー墓地へ

  4. 以下略

ダイナPで回収した竜剣士を手札コストにすれば、剛ダイナPで蘇生できる
メイン2枠、EX2枠を消費。重たい・・・。

※追加候補2

  1. エレクトラム+モンスター⇒スプリンド⇒ゾンキャリ墓地へ

  2. 手札を1枚戻してゾンキャリ蘇生

  3. ゾンキャリ(星2)+爆イグP(星8)⇒バロネス

メイン1枠、EX2枠を消費
ただし深淵やタイタニックを出しておけば、スプリンドも妨害になる
エレクトラム③でゾンキャリをドローすると破綻する
ビーステッドを投げられると死ぬ


トライゲート

EX枠をかなり食う(最低でも3枠)
盤面が狭くて展開困難
ジーランティスを盤面に残そうとすると、さらに盤面が窮屈に
リンク先を除去されると機能不全に陥る



その他 採用候補

レスキューラット

昇マジェPの効果でエンドフェイズにサーチする
P効果でレボドラを2枚回収できる
盤面を返されても、爆イグPを蘇生して攻める

先攻展開へ絡めることも可能。結果的にリンク数を2つ伸ばせる

  1. 爆イグPでエレクトラムをバウンス⇒リンク数を2つ失う

  2. エレクトラムを出し直す⇒①&②でラット回収

  3. ラットでレボドラを2枚回収

  4. (爆イグを蘇生&爆イグで竜剣士SS)×2⇒リンク数を4つ稼げる


調弦 紫毒

ドクロバットのサーチ先を増やせる
調弦1枚で爆イグPを出せる⇒レボドラを温存できる⇒盤面を伸ばせる

後攻では紫毒が除去札として活躍する

  1. 虹彩 or エレクトラム or 爆イグP ⇒ 紫毒を破壊

  2. 紫毒の破壊時効果⇒相手の表側カードを破壊

あるいは

  1. ドクロバット召喚⇒紫毒をサーチ&Pスケールにセット

  2. ドクロバットで攻撃⇒紫毒のP効果を発動

  3. ドクロバットが攻撃力3000に&紫毒を破壊

  4. 相手モンスターを戦闘破壊&紫毒の破壊時効果で相手の表側カードを破壊


ヌトス

「爆イグP+適当なXモンスター」で出せる
Xモンスターでサーチしたモンスターを、そのままSSできる
ダイナP効果で回収した竜剣士もSSできる。そのまま4エクシーズも可能
深淵や竜巻竜の素材にしておけば、フリチェ破壊になる


デュガレス

戦闘補助でアストラム、アライバルを超えやすくなる
爆イグP、剛ダイナPを蘇生して追加展開
制約が非常に重たい


クィーンドラグーン

爆イグPを蘇生できる(ただし効果無効)

  1. クィーン+爆イグP⇒ヌトス

  2. 剛ダイナP⇒クィーンの素材を蘇生

  3. ヌトス+素材⇒深淵⇒フリチェ破壊

といった用途が思い浮かぶ


ファイアウォールX

ファイアウォールで墓地のモンスターを回収
ファイアウォールをリンク素材にする
ファイアウォールXでファイアウォール蘇生
ファイアウォールで相手ターンに妨害


天球

爆イグPからマスP(ラスP)をリクルートし、その2枚で天球を出せる
雑に1妨害を構えられる
前述通り、アモルファージをリクルートして無限妨害することも可能


〇ピットナイト(OCG未実装)

破壊してもエンドフェイズに戻ってくる
エレクトラム②で破壊しておけば、盤面の狭さを解消しつつ、相手ターン妨害としても活躍する
リンク先に深淵を置いておけば、疑似的なフリチェ妨害となる


ミューゼシア

ダイナPのリリース時効果で奇数スケールを回収しておき、それをレボドラに変換すればリンク数+2


ストライカー / アルテミス / リンクスパイダー

ジーランティスで埋まったメインゾーンを空けられる
マジェP⇒アルテミス
マスP、ラスP⇒ストライカー
マスP⇒リンクスパイダー

マスPを2枚以上採用すると、リンクスパイダーでリンク数を伸ばせる

  1. ダイナPのリリース時効果でマスPを回収

  2. 爆イグPでマスPをリクルート or 剛ダイナPでマスPを蘇生

  3. マスP⇒リンクスパイダー

  4. リンクスパイダー効果⇒手札からマスPをSS

ただしマスPは素引きして嬉しいカードではない
この展開をしたいがために採用枚数を増やすと、手札事故につながる
この展開ができるほど回っているなら、リンク数を稼ぐ必要はなさそう

リンクスパイダーは効果モンスターなので、軌跡の素材にできる
つまりマスP(通常モンスター)をリンクスパイダーへ変換すれば、そのまま軌跡を出せるようになる
「マスP+ダイナP+増G」といった事故札でも動けるようになる点は強味か


クロシープ

剛ダイナPに反応して星4以下を蘇生できる
キュリオス、スプリンドで落としたモンスターも蘇生できる

ヌトスにも反応する
ヌトスSS⇒クロシープ効果⇒星4を蘇生⇒深淵をエクシーズ召喚


ツイン・トライアングル・ドラゴン

爆イグPを蘇生できる(効果無効)
シンプルにリンク数+1
ただしリンク条件がキツイ(「マスP×2」「マスP+ラスP」など)




未実装カード

リンゴブルム

ゾンキャリのほぼ上位互換カード
スプリンドで落としておけば、手札コストなしで自己蘇生できる
素引きしても、場にマスPがいればSSできる点も優秀


ヘルフレイムバンシー

  1. 星4×2⇒ヘルフレイムバンシー

  2. ヘルフレイムバンシー効果⇒《業火の結界像》をサーチ

  3. 爆イグP+フレイムバンシー⇒ヌトス

  4. ヌトス効果⇒結界像をSS

御影&パキケとは違い、爆イグPの蘇生が妨げられない


銀河光子竜

サーチ候補は《最後の希望》
最後に墓地エクシーズで妨害数を増やせる

  • 爆イグP+剛ダイナP⇒ギャラクシー

  • 光子竜の素材×2⇒バグースカ


ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ

現状の【竜剣士】では、ジーランティスをリンク数1のモンスターとして扱っているのが勿体ない。シンギュラリティならば、ジーランティスをリンク数4として扱えるため、無駄がない。






以上、【竜剣士】における雑記メモでした。

まだまだ試している最中なのですが、このデッキは探れば探るほど可能性を感じますね。構築を考えているだけでも時間が過ぎ去っていき、嬉しい悲鳴を上げる日々です。

ちなみに展開ルートも難解に思えましたが、実際には手順を固定化することができ、アドリブ力はあまり要求されませんでした。覚えさえすれば簡単に回せるので、ペンデュラムデッキの中では回しやすい部類だと思います。

とはいえ誘発ケアまで考え出すとルート選択が難しく、実践レベルまで馴染ませるには時間がかかりそうです・・・。最終盤面もまだ決めかねていますし、これからも練習を重ねていきたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!