![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113181687/rectangle_large_type_2_9b1976230660709290557d6f1cdaceb1.jpeg?width=1200)
【マスターデュエル】フェンリルを絡めたスプライト展開(3例)
23/8/10、《クシャトリラ・フェンリル》が実装されました。パンクラや獣王アルファを彷彿とさせる後手札でありながら、先攻時も腐らないという凄まじい汎用カードです。
特に【スプライト】とは好相性で、
単なる汎用札では終わらない活躍を見せてくれます。
特に、初動札としてカウントできる点が偉すぎます。【スプライト】は後手が弱いギミックですから、メインギミックを抑えてでも後手札を入れなければなりません。
しかし後手札は基本的に展開ルートには絡まないため、入れすぎると手札事故の原因となります・・・。初動率を優先するのか、後攻捲りを優先するのか。【スプライト】はこのトレードオフを常に強いられてきたわけです。
そこに来てフェンリルの登場です。初動も後手捲りもこなしてくれるパワーカードを採用することで、デッキスロットにも余裕が生まれました。
たとえば初動率をギリギリまで落とせば、手札誘発を12枚積むこともできます。ここにフェンリル2枚を合わせれば14枚。90%以上の確率で、初手に後手札を握れるわけです。
※サンプル構築
![](https://assets.st-note.com/img/1691840364533-3Y6wEXnp5J.jpg?width=1200)
というわけで、【スプライト】を確実に強化してくれるカードの紹介でした。・・・これだけで終わるのも寂しいので、新しい展開ルートも載せておきましょうか。基本展開として3つだけ紹介させていただきます。
〇フェンリル+星2
【スプリンド エルフ 森 キャシィ キャロット】
フェンリルSS
フェンリル②⇒フェンリル手札へ
星2を召喚
フェンリル+星2⇒スプリンド⇒アンコウ墓地へ
アンコウ墓地効果⇒ビーバー2枚SS
ビーバー+ビーバー⇒ギガン
キャロットSS
ギガン+ジェット⇒エルフ
エルフ効果⇒アンコウ蘇生
ブルー+アンコウ⇒森
森の効果⇒キャシィ手札へ
ターンエンド⇒キャシィ効果⇒キャシィSS
〇フェンリル+ブルー
【エルフ マスカレ 森 キャシィ キャロット 墓地スプリンド】
フェンリルSS
フェンリル②⇒フェンリル手札へ
ブルー召喚
フェンリル+ブルー⇒スプリンド⇒アンコウ墓地へ
アンコウ墓地効果⇒ビーバー2枚SS
スプリンド+ビーバー⇒ギガン
ギガン+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒ブルー蘇生⇒ジェット手札へ
ジェットSS⇒スターター手札へ
スターター⇒キャロットSS
ビーバー+ブルー⇒森
森の効果⇒キャシィ手札へ
粋カエルの墓地効果⇒粋カエルを蘇生
ジェット+粋カエル⇒マスカレ
ターンエンド⇒キャシィ効果⇒キャシィSS
〇ビーバー(後攻 Gを投げられる)
ビーバー召喚⇒アンコウSS(このタイミングでG)
ビーバー+アンコウ⇒スプリンド⇒アンコウ墓地へ
アンコウ墓地効果⇒ビーバー2枚SS
スプリンド+ビーバー⇒ギガン
ギガン効果⇒ジェットSS⇒スターター手札へ
ビーバー+ジェット⇒マネキン
マネキン①⇒相手の場にGをSS
相手の場にモンスターがSSされた⇒マネキン②⇒フェンリルSS
バトルフェイズ
スターター⇒ブルーSS⇒ピクシーズ手札へ
ギガンで攻撃⇒ピクシーズ手札効果⇒相手モンスター分、攻撃力UP(戦闘ダメージ3200)
フェンリルで攻撃⇒フェンリル③⇒相手モンスターを除外
※壁モンスターを2枚処理しながら、8000ライフを取れます。
(ギガン+マネキン+フェンリル+ブルー)-G=
(32+20+24+11)-5=82
※ピクシーズをSSして殴れば、追加で攻撃力(守備力)1399以下のモンスターも処理できます。
※Gで9ドローされますが、「マネキン②を通せば勝てる」と考えた場合、
上記タイミングまでに投げる必要があります。
こんなところでしょうか。もはや「名誉スプライト」と呼んでも良いくらいに活躍してくれる、フェンリルのお話でした。
素のパワーが高いだけに、色々と考察したくなる面白いカードですね。【電脳堺】でバロネスを出しやすくなったり、【魔術師】でビヨンドの素材にできたり・・・。地味に強化されたテーマも多そうです。
ただし今後【クシャトリラ】が強化されることを考えると、寿命は短いカードかもしれません。準制限で留まっている今のうちに、楽しんでおきましょうか。