【マスターデュエル】招来神スプライトの展開ルートを探索します。(※全26通り)
マスターデュエル1周年おめでとうございます。私事で恐縮ですが、元旦からここ3カ月ほどマスターデュエルをサボっておりました。しらつちです。
忙しさからログインが途切れ、ズルズルとサボり続けていたのですが、【スプライト】が面白そうなので触ってみました。
サーチを繰り返しながら下級をポンポン並べていくのが【LL】っぽくて良いですね。気に入りました。しかも誘発ケアを考え出すと、展開ルートが無限に派生していくのもソリュティア味があって最高です。
というわけでさっそく展開ルートを考えることに。【勇者スプライト】やら【鉄獣スプライト】やらも試したのですが、いずれも「素引き・被りが許容できないカード」の採用が多くてストレスだったので、もっぱら手札の安定しやすい【ガエルスプライト】を使用しています。
とりわけ《暗黒の招来神》を採用して、1枚初動マシマシで動いていく型がお気に入りです。《素早いビーバー》や《深海のディーヴァ》と違い、重ねて引いても蘇生コストにしてしえば問題ありません。無駄がなくて素敵。
実装からだいぶ経っているので今更感がありますし、人気デッキゆえに詳しく考察しておられる方々も居られるため、【スプライト】がどのようなデッキかについては割愛します。
例によって展開ルートを延々と綴っていきますので、流し読みしながら興味を惹かれるルートを見つけていただけると幸いです。
※今回は簡略化のために、《スプライト・スマッシャーズ》をサーチしてこれる状況においても《スプライト・スターター》をサーチしております。お好みに合わせて変更してください。
※可能な限り《幽鬼うさぎ》をケアするようにしています。《原始生命態ニビル》は踏みやすくなっているのでご了承ください。
1枚初動
〇スプライト・スターター(ガエルなし)
【エルフ レッド スターター】
スターター⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒レッドSS
ギガン+レッド⇒エルフ
エルフ効果⇒レッド蘇生
スターターを伏せる
※【スプライト】単品ではどれくらいの盤面をつくれるのか、基準として載せておきました。一見すると物足りなく感じますが、手札1枚から「モンスター無効&魔法罠無効&後続確保」をこなすのは普通にやり過ぎです。
〇スプライト・スターター(ガエルあり)
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
スターター⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
鬼ガエル③効果⇒自身を手札へ
鬼ガエルAを召喚⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルCを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエル+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※ギガン&エルフで鬼ガエルを供給すると、粋カエルの蘇生が付いてきます。その展開力を借りてマスカレにつなげていけば最終盤面の対応力が増します。
※スターターから入ると召喚権が余るので、鬼ガエルの回収効果で自身を手札に戻し、もう一度召喚できます。粋カエルのコストを余分に貯めることができるので、覚えておきましょう。
〇鬼ガエル
【ギガン 裁断魔神 スターター】
鬼ガエル召喚⇒粋カエルを墓地へ
鬼ガエル⇒アルミラージ
粋カエルを蘇生
アルミラージ+粋カエル⇒エルフ
エルフ効果⇒粋カエルを蘇生
エルフ+粋カエル⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒裁断魔神
スターターを伏せる
※展開補助だけでなく1枚初動にもなってくれる。鬼ガエルは本当に優秀です。このルートを通るためにも《転生炎獣アルミラージ》は必須と感じました。うさぎケア要因でもありますし。
〇暗黒の招来神
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
招来神を召喚⇒解門を手札へ
解門①⇒招来神(2枚目)を手札へ
招来神を追加召喚
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒招来神を蘇生
招来神+招来神⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
アルミラージ+ブルー⇒エルフ
エルフ効果⇒招来神を蘇生
ジェット+招来神⇒マスカレ
スターターをセット
※うさぎケアでアルミラージを噛ませています。直接ギガンティックを出せばニビルケアになります。選択肢が贅沢すぎる・・・。
※Gを踏んだ場合は、招来神×2で裁断魔人をつくります。招来神が並ぶのは追加”召喚”によるもの。特殊召喚ではないのでGドローを抑えられます。これも招来神の強味ですね。
〇七精の解門
【ギガン 裁断魔神 スターター】
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を召喚⇒解門(2枚目)をサーチ
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒招来神を蘇生
アルミラージ+招来神⇒エルフ
エルフ効果⇒招来神を蘇生
エルフ+招来神⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターをサーチ
ブルー+ジェット⇒裁断魔人
スターターを伏せる
※鬼ガエル初動とほぼ同じ内容です。要するに「星2+なにかモンスター」を揃えると、エルフからのスプライト展開につながります。緩い。
2枚初動
〇ブルー+星2
【ギガン エルフ マスカレ レッド】
星2を召喚
ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
スターター⇒レッドSS
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒ジェットを外す&鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
星2+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
※ブルーとジェットは相互サーチできます。つまり「ジェット+星2」でも同盤面をつくれるということ。その場合は「ジェット⇒スターター⇒ブルー⇒レッド」とつなげましょう。
※レッド込みで星2×4の盤面をつくると、誘発ケアしながら展開できます。
〇ブルー+G
【エルフ マスカレ レッド 手札G】
Gを召喚
ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
スターター⇒レッドSS
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
ギガン+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルBを墓地へ
鬼ガエルA③効果⇒Gを手札へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
※Gを展開札として使用しつつ、用が済んだら手札に回収する。鬼ガエルのズルさを思い知らされる展開ルートです。なおGに対して墓穴を当てても、エルフ蘇生で回避されることは覚えておきましょう・・・。
〇レッド+星2
【ギガン エルフ レッド スターター】
星2を召喚
レッドSS
星2+レッド⇒ギガン
ギガン効果⇒レッドを外す&ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒エルフ
エルフ効果⇒レッドを蘇生
スターターを伏せる
〇スターター+ブルー(うさぎ警戒)
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
スターター⇒ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルーSS⇒レッドを手札へ
レッドSS
ジェット+ブルー⇒エルフ
エルフ効果⇒ブルーを蘇生
レッド+ブルー⇒ギガン
ギガン効果⇒レッドを外す&鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
鬼ガエル③効果⇒自身を手札へ
鬼ガエルAを召喚⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエル+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※「スターター+ジェット」「スターター+レッド」も同盤面をつくれます。
※ギガンティックにうさぎを当てられても最低限、エルフを盤面に残せます。ただし最終盤面は弱くなるので、手札が弱い場合はうさぎを割り切ってしまうのも手です。
〇スターター+ブルー(うさぎ無視)
【ギガン エルフ マスカレ レッド スターター】
スターター⇒ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルーSS⇒レッドを手札へ
レッドSS
ジェット+ブルー⇒ギガン
ギガン効果⇒ジェットを外す&鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
鬼ガエル③効果⇒自身を手札へ
鬼ガエルAを召喚⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエル+粋カエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルCを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※「スターター+ジェット」「スターター+レッド」も同盤面をつくれます。
〇スターター+星2
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
星2を召喚
星2⇒アルミラージ
スターター⇒ブルー⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
アルミラージ+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルを蘇生⇒鬼ガエルを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエル+粋カエル⇒マスカレ
粋カエルを蘇生
スターターを伏せる
※G被り、招来神や鬼ガエルが《無限泡影》を踏んだときに使えます。
※ギガンティックでレッドをSSしても良さそうです。ただしその場合はマスカレが出ません。
〇招来神+スターター
【裁断魔人 ギガン エルフ マスカレ スターター】
※このデッキにおける最大盤面です。
招来神を召喚⇒解門を手札へ
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を追加召喚
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒招来神を蘇生
招来神+招来神⇒裁断魔人
スターター⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒ジェットを外す&鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
アルミラージ+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルを蘇生⇒鬼ガエルを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエル+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※「招来神+ブルー」でも同じ盤面をつくれます。「招来神+ジェット」の場合はスターターを温存できませんが、代わりにレッド(キャロット)が盤面に残ります。
※裁断魔人で誘発ケアしてからスプライト展開へ向かいます。アルミラージを噛ませるとギガンティックを盤面に残せますが、手札を捨てたくない場合はギガンティックを素材にしてしまう択も採れます。
〇招来神+レッド
【ギガン エルフ マスカレ レッド スターター】
招来神を召喚⇒解門を手札へ
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を追加召喚
レッドSS
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒招来神を蘇生
招来神+招来神⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
アルミラージ+ブルー⇒エルフ
エルフ効果⇒招来神を蘇生
ジェット+招来神⇒マスカレ
スターターを伏せる
〇招来神+鬼ガエル
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
招来神を召喚⇒解門を手札へ
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を追加召喚
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒鬼ガエルを捨てる⇒招来神を蘇生
招来神+招来神⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
アルミラージ+ジェット⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルを蘇生⇒粋カエルを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエル+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
〇七精の解門+スターター
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を召喚⇒解門を手札へ
招来神⇒アルミラージ
スターター⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルをSS⇒粋カエルを墓地へ
アルミラージ+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
〇七精の解門+ブルー
【裁断魔人 エルフ マスカレ レッド】
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を召喚⇒解門を手札へ
ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
スターター⇒レッド
招来神+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒招来神を外す&鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
解門②⇒招来神を蘇生
ブルー+招来神⇒裁断魔人
ギガン+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
※「七精の解門+ジェット」でも同じ盤面をつくれます。
〇七精の解門+レッド
【エルフ マスカレ レッド スターター】
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を召喚⇒解門(2枚目)を手札へ
レッドSS
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒招来神を蘇生
レッド+招来神⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
アルミラージ+ジェット⇒エルフ
エルフ効果⇒レッドを蘇生
ギガン+ブルー⇒マスカレ
スターターをセット
〇七精の解門+鬼ガエル
【エルフ マスカレ スターター】
解門①⇒招来神を手札へ
招来神を召喚⇒解門を手札へ
招来神⇒アルミラージ
解門②⇒鬼ガエルを捨てる⇒招来神を蘇生
アルミラージ+招来神⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルを蘇生⇒粋カエルを墓地へ
エルフ+鬼ガエル⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルを外す&ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒エルフ
粋カエルを蘇生
ギガン+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※エルフの代わりに裁断魔人を出すこともできます。ただし後続を確保しづらくなる上、戦闘破壊で解決されるリスクもあります・・・。
〇鬼ガエル+スターター
【エルフ マスカレ レッド スターター】
鬼ガエルを召喚⇒粋カエルを墓地へ
鬼ガエル⇒アルミラージ
スターター⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒レッドSS
アルミラージ+ギガン⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルBを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※スターター前にアルミラージを出しておくと、うららケアになります(粋カエル蘇生から動ける)。スターターを打つと制約でアルミラージを出せなくなるので、先にリンク召喚しておきましょう。
〇鬼ガエル+スターター(G回収)
【エルフ マスカレ スターター 手札G】
鬼ガエル召喚⇒粋カエルを墓地へ
鬼ガエル⇒アルミラージ
スターター⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン効果⇒GをSS
アルミラージ+ギガン⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを蘇生⇒鬼ガエルBを墓地へ
鬼ガエルA③効果⇒Gを手札へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレ
スターターを伏せる
※レッドを出す代わりにGを拾えます。
この展開ルートを採れる以上、【スプライト】の構築はGでドローして嬉しいカード(手札誘発など)で固めるのが良さそうですね。「鬼ガエル+スプライト展開」ができる手札ではまず、G回収をすべきか検討しましょう。
〇鬼ガエル+ブルー
【裁断魔人 エルフ マスカレ レッド】
鬼ガエルを召喚⇒粋カエルを墓地へ
ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
鬼ガエル⇒アルミラージ
スターター⇒レッドSS
粋カエルを蘇生
粋カエル+ブルー⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルBをSS⇒鬼ガエルCを墓地へ
アルミラージ+ギガン⇒エルフ
エルフ効果⇒ブルーを蘇生
ジェット+ブルー⇒裁断魔人
粋カエルを蘇生
鬼ガエルB+粋カエル⇒マスカレ
※「鬼ガエル+ジェット」でも同じ盤面をつくれます。
※ブルー&ジェットが裁断魔人の素材となっているため、エルフで後続確保できなくなる可能性もあります。
〇鬼ガエル+ブルー(G回収)
【エルフ マスカレ レッド 手札G】
鬼ガエル召喚⇒粋カエルを墓地へ
ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
スターター⇒レッドSS
ブルー+ジェット⇒ギガン
ギガン⇒GをSS
ギガン+鬼ガエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルAを召喚⇒鬼ガエルBを墓地へ
鬼ガエルA③効果⇒Gを手札へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルA+粋カエル⇒マスカレーナ
※「鬼ガエル+ジェット」でも同じ盤面をつくれます。
〇鬼ガエル+レッド
【エルフ マスカレ レッド スターター】
鬼ガエル召喚⇒粋カエルを墓地へ
レッドSS
鬼ガエル⇒アルミラージ
粋カエルを蘇生
粋カエル+レッド⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
アルミラージ+ギガン⇒エルフ
エルフ効果⇒レッドを蘇生
ジェット+ブルー⇒マスカレ
スターターを伏せる
〇鬼ガエル+鬼ガエル
【ギガン エルフ マスカレ スターター】
鬼ガエルAを捨てる⇒鬼ガエルBをSS⇒粋カエルを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルB+粋カエル⇒エルフ
エルフ効果⇒鬼ガエルBを蘇生⇒鬼ガエルCを墓地へ
粋カエルを蘇生
鬼ガエルB+粋カエル⇒ギガン
ギガン効果⇒ブルーSS⇒ジェットを手札へ
ジェットSS⇒スターターを手札へ
ブルー+ジェット⇒マスカレ
スターターをセット
※鬼ガエル+粋カエルでも可
おまけ 8000打点の出しかた
【スプライト】は低レベルを主役とするため、しばしば打点不足に悩まされます。なにせスプライト6種を並べるだけでは打点が足りません。
※ギガン+エルフ+ジェット+レッド+ブルー+キャロット
16+14+13+12+11+10=76
ライフが400残ってしまいます。一応、キャロットの部分をピクシーズにするとキッカリ8000打点を叩き出せますが・・・。
なお対処は易しく、エルフを素材とするギガンティック(攻撃力3200)をつくるだけで解消できます。たとえば上盤面の場合、エルフ+ジェット(1400+1300)をギガン(3200)に変換すると、
※32ギガン+ギガン+レッド+ブルー+キャロット
32+16+12+11+10⇒81
これでライフを削り切れます。
とはいえ盤面に6体用意するというのは、なかなかハードルが高く感じます。できるならば《キャット・シャーク》を採用して、ワンキルラインを下げたいところです。
※エルフ素材ギガン+キャット
(32×2)+5=69
これならば攻撃力1100以上のモンスターをあと1枚用意すれば8000に届きます。たとえば上盤面の場合、「エルフ+ジェット⇒ギガン」に加え、「ブルー+キャロット⇒キャット」を追加することで、攻撃力6400のギガンティックをつくれます。
64ギガン+キャット+ギガン+レッド
(32×2)+5+16+12=97
見事オーバーキル達成です。盤面から下級を1枚減らしてもライフを取り切れるので、要求値が下がりました。キャットシャーク偉い。というわけで最後に、キャットシャークを絡めた8000打点の作りかたを置いておきます。
〇星2+星2
【ギガン+キャット+レッド】
(64+5+19=81)
星2+星2⇒エルフ
エルフ効果⇒星2蘇生
エルフ+星2⇒36ギガン
ギガン⇒ブルーSS⇒ジェット手札
ジェットSS⇒スターター手札
スターター⇒レッドSS
ブルー+ジェット⇒キャット
キャット効果⇒ギガン強化
〇星2+ブルー
【ギガン+キャット+鬼火丸】
(64+5+19=88)
※《神隠し鬼火丸》を採用しておくと、壁モンスターをどかしてギガン6400パンチを通せます。盤面形成の要求値は高まりますが、ライフカットを容易にしてくれるのは偉いですね。
星2召喚
ブルーSS⇒ジェット手札
星2+ブルー⇒エルフ
ジェットSS⇒スターター手札
スターター⇒レッドSS
エルフ効果⇒ブルー蘇生
エルフ+ブルー⇒ギガン
ギガン効果⇒鬼ガエルSS⇒粋カエルを墓地へ
ジェット+鬼ガエル⇒キャット
キャット効果⇒鬼ガエルを外す⇒ギガン強化
粋カエルを蘇生
レッド+粋カエル⇒鬼火丸
鬼火丸の効果⇒相手モンスターを除外
ということで【招来神スプライト】の展開ルートを長々と綴らせていただきました。3枚初動はそれこそ手に負えなくなるので割愛。おそらく2枚初動においても、まだまだ研究の余地はあると思っております。
私がお世話になってきた【LL鉄獣】よりは展開がラクなのですが、誘発ケアのパターンがあまりに多く、まだ混乱することもあります。これからも触り続けて、練度を上げたいところですね。
実は思ったよりデッキパワーを高く感じなかったのですが、それを差し置いてもルート探りが楽しく、素晴らしいテーマでした。他テーマとの混合も考えて、さらに【スプライト】を楽しみたいと思います。